枕草子の枕

気になる出来事

ちょっとだけ体調崩し・・・

2017年04月26日 | 日記
風邪気味・・・

どよ~ん・・・

そして、少し咳・・・


すると、ツレは  「その風邪、どこで貰って来たの

私が咳こむと、顔の前の蠅を追い払うようなしぐさをする。

や~~~な感じ



風邪のウィルスなんて、そこらじゅうにあるのに、どこで貰ったのなんて聞いて何になる。

まったく、労わる言葉など持ち合わせていないツレ。



その晩、仕事から帰るや否や、「ねえ、頭痛い?」と私に聞く。


おや?やっと労わる言葉かぁ?・・・と思うや否や

「俺も痛いんだ、ちくしょ~うつされた!」と、こうきたもんだ。



ほんの一瞬でもツレから労わりの言葉が出るのかと思った自分が情けない。

ハハハッ

ツレ・・・こいつにはそういう優しい感情は一切ないのを知っているではないか、自嘲の笑い。




私の身体のウィークポイントは喉。気管支。

風邪がすぐに喘息を誘発してしまう。

気管支炎症、喉が痒くなり咳こむ。悪化すると声が出なくなってしまう。

煙草の煙が天敵。

煙でなくとも、体に付着した煙草の煙粒子も同じ。

だから喫煙者の傍には居られないのだけど、職場だとそうはいってられない・・・

喫煙所でタバコ吸って出てきたら、外でパンパン身体はたいてから入ってきてなんて

なかなか云えないよね。




昔は煙草を吸う友達と一緒におしゃべりしたりしてたけど

ますます、喉が弱くなちゃいまして




ゼロ戦を作った人を主人公にしたアニメ、風立ちぬ…

設計者たちがタバコを吸うシーンが多すぎると、日本禁煙学界が指摘。

問題提起に…




先日、山崎豊子さん原作の昭和を生きた女性デザイナーのドラマをやっていた。

その中でも煙草を吸うシーンが多々。そこにいたら煙いだろうなぁ~と気になって

ストーリーが入ってこない。


昭和=煙草・・・なんて書くと変だけど昭和の時代は煙草に寛容だった、てか、

嫌煙権がなかったもんね。飛行機の中でも煙草吸えたもんね。

みんなよく我慢してたよね。





禁煙宣言したのにまた吸い始めてるツレ。



翌朝、ツレの弁当を作り終え、ダイニングテーブルに座り、ちょっとゲホッっと咳をしただけで

ツレがイヤな顔してこっちを見る。

何だよ生きているんだ!風邪もひけば、咳もすれば、くしゃみも、あくびもする。







こんな二人が一緒にいるって事が、大きな誤り。


隔離すべき仲なんだ。







ちゃんとした音

2017年04月26日 | 日常
こんなんじゃなくて




ちゃんとしたオーディオ機器の、ちゃんとしたスピーカーから流れる音楽は

やっぱりぜんぜん違う。

当たり前だけど、今更再確認。







さっきまでは、バッハ

今はジャズをかけてます。

やっぱ、いい。

桜、上野編

2017年04月03日 | アロマ・ハーブ・植物


4日前の新宿御苑やJR山手線から見る上野辺りの桜はチラリ、ホラリ。

土日だって寒かったのに、今日の朝刊にこんな記事が。

ホンマかいな〜!

ということで、今日お仕事デイオフなので、上野へゴー。


月曜日だから、博物館·美術館、休館日だけど、凄い人!








噴水まわりにもこんな人がいっぱい。

あ~~~~!すっかり忘れていました、私、高校3年間上野で過ごしたのでしたよ~。

あの頃は桜なんて全然興味がなかった。

高校時代の桜の記憶?・・・う~んって感じ。

若いころは桜に心踊らすことなんてなかったよね~と多くの友と共感。

若い自分たちのがパワー・フルスロットル、エネルギー満開だったからよ!

なんて結論をみいだしたりして。


それより、部活のトレーニングメニューの一つ、ランニング。

噴水コースか不忍池コースか先輩が決める。

長距離の不忍池コース、当時の私にはほーんと地獄だったことを思い出すくらい。


では、その不忍池まわりも見てみましょと来てみたら、こちらの桜はまだまだ5分咲きってとこ。


今朝の新聞には満開!!ってかいてあったけど、イヤイヤ満開は明日以降ね。