東京駅 KITTEの庭園より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/ac207ee85bb96b65771d5d633706430b.jpg)
そしてKITTE地下では
チェコを代表する伝統工芸品である藍染め製品、マリオネットや、
ボヘミアガラスなどずらり。チェコのビールやワインも
お楽しみいただけます!第2回目となる今年は南モラヴィア地方から
ツィンバロンバンドが来日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/a8ff36ed5871d05499714e8a947638e0.jpg)
アンとダイアナ参上!!
当然、アルコールから
チェコビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/3ec7adf439763d4c4535834c1d0874ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/dd76670ce49d3ee8966776f607dff49e.jpg)
チェコワイン4種類飲み比べ。コイン4枚ゲットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/67f7345cf2aa3bc2d3060922823a6a4e.jpg)
ボヘミア ブルーオニオンのカップすてきで安いでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/d5c3492ae9f212aa1b2ab2e753a7ef0d.jpg)
チェコのハーブ製品。アロマオイル、化粧水、石鹸やらハンドクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/9fcc5c773298771f730e326580d34fb5.jpg)
弦楽四重奏、モルダウや、南モラビィア地方の楽団、生演奏!!
いい感じのほろ酔い気分。帰りはKITTEから地下を駆使して銀座へ歩く歩く…
途中、有楽町国際フォーラムで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/6269e31ef9437ffe78f64d55b32b6365.jpg)
「江戸、東京、技とテクノの融合展」と遭遇!
うむ!!とても興味深い。
しかも入場無料。
ならば入って見ようと、いざ会場へ。
興味のない電子機器や金属機械ブースはスルーして、食品、生活サービスは楽しく見学。
海苔やら、布製品、結束バンドやら、紙パッケージ、貰っちゃったりして
楽しく日本の技術、開発力を見学。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/8cc8101dfce687f3de424bdb01854906.jpg)
お土産に榮太樓總本鋪の飴まで頂く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/c9b1d9b97558524f7c9870e74d2962db.jpg)
とにもかくにも、日本の技は繊細かつ気配りの効いた逸品を創る。
すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/1bf55ac6330b0abaf8c23285ea4f226e.jpg)
と、ロバート・キャンベルさんもおっしゃってます。
銀座シックスでお茶して解散。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/9ebec01f71059b96705fe86e2e160e56.jpg)
よく歩いて、
犬も歩けば棒にあたる!
私達ふたり歩けば、楽しい事に大当たり!
お疲れ様でした。走行歩数は一万2千歩なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/ac207ee85bb96b65771d5d633706430b.jpg)
そしてKITTE地下では
チェコを代表する伝統工芸品である藍染め製品、マリオネットや、
ボヘミアガラスなどずらり。チェコのビールやワインも
お楽しみいただけます!第2回目となる今年は南モラヴィア地方から
ツィンバロンバンドが来日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/a8ff36ed5871d05499714e8a947638e0.jpg)
アンとダイアナ参上!!
当然、アルコールから
チェコビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/3ec7adf439763d4c4535834c1d0874ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/dd76670ce49d3ee8966776f607dff49e.jpg)
チェコワイン4種類飲み比べ。コイン4枚ゲットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/67f7345cf2aa3bc2d3060922823a6a4e.jpg)
ボヘミア ブルーオニオンのカップすてきで安いでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/d5c3492ae9f212aa1b2ab2e753a7ef0d.jpg)
チェコのハーブ製品。アロマオイル、化粧水、石鹸やらハンドクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/9fcc5c773298771f730e326580d34fb5.jpg)
弦楽四重奏、モルダウや、南モラビィア地方の楽団、生演奏!!
いい感じのほろ酔い気分。帰りはKITTEから地下を駆使して銀座へ歩く歩く…
途中、有楽町国際フォーラムで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/6269e31ef9437ffe78f64d55b32b6365.jpg)
「江戸、東京、技とテクノの融合展」と遭遇!
うむ!!とても興味深い。
しかも入場無料。
ならば入って見ようと、いざ会場へ。
興味のない電子機器や金属機械ブースはスルーして、食品、生活サービスは楽しく見学。
海苔やら、布製品、結束バンドやら、紙パッケージ、貰っちゃったりして
楽しく日本の技術、開発力を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/8cc8101dfce687f3de424bdb01854906.jpg)
お土産に榮太樓總本鋪の飴まで頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/c9b1d9b97558524f7c9870e74d2962db.jpg)
とにもかくにも、日本の技は繊細かつ気配りの効いた逸品を創る。
すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/1bf55ac6330b0abaf8c23285ea4f226e.jpg)
と、ロバート・キャンベルさんもおっしゃってます。
銀座シックスでお茶して解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/9ebec01f71059b96705fe86e2e160e56.jpg)
よく歩いて、
犬も歩けば棒にあたる!
私達ふたり歩けば、楽しい事に大当たり!
お疲れ様でした。走行歩数は一万2千歩なり。