

年末年始、実家にいて、母と散歩したり、四方山話したり・・・
年末には銀座で「ディオールの世界」展に行き
クリスチャン・ディオールの50年代くらいのステキな服を見ながら
先日、ブログに書いた母の森英恵さん話を聞いたりしてたら、
偶然、一昨日の読売新聞に「戦後70年」の記事に森英恵さんの語り。
母が云っていた、新宿のミシン一台のお店が写真で乗ってた。
昨日の記事は、小澤征爾さん。
また、おうちで、私が何となく・・・
「東京大空襲の時、ピンポイントでどこにいたの?」って母に聞いたら
母、「押し入れの中よ」って。
えっ?防空壕とかじゃないの?って聞いたら
行く暇がなかったとか。
空襲警報が鳴るんじゃないの?って云ったら
それでも、行けなかったんだそうだ。
母9歳、そして、やっと歩けるようになった1歳ちょっとか2歳の弟と・・
もの凄い爆発音、押し入れがガタガタと揺れたそう。
ところが、その弟が
大泣きして外に出て行ってしまったんですって。
場所は川口
外にでて見ると、荒川の対岸、赤羽あたりは、大地は一面真っ赤っか。
燃え上がる炎。
空からばんばん爆弾が雨のように降っているのが見えたんだとか。
そして、子供の泣き声は敵に見つかるんだとか云われて、困りはてたって云っていた。
もっと、シビアな状況だと、母親が泣きやまぬ乳飲み子の口をふさいで殺しちゃったとか
そんな事があったみたいよ・・・なんて云っていた。
そして、その夏、何云ってるかさっぱりわからない玉音放送を聞く。
70年が経ちました。
その時、今のこんな日本を想像出来たかしら?
すごい時代を生きてきたんだなぁ~