日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

適応する力

2020-04-10 23:02:28 | 生活日記

入学式終えて段々と慣れていくかなと思っていたら

明日から24日まで小中学校休校となりました

宿題は家のお手伝いをしてくれるそうです

①じぃじに新聞を持ってきてあげる

②朝食の配膳を手伝ってくれるそうです

 

 

 

6日には

心配されるコロナウイルスの中、入学式

 

7日、幼稚園年少へ入園

短縮されながらも無事終えました

幼稚園は登園可なので

行く予定のようです

 

 

まだ帰りがそれぞれに早いので

孫たちと花を探してみました

年々増える山桜

今年はこのところの低温で長く楽しめます

 

紅白の花桃

色の違いを

不思議に覗いておりました

 

 

昨年いただいた君子蘭、蕾がつきました

 

 

ユキヤナギ

小さい白い花がたくさんつく様は雪のようです

 

 

当園の周りは水仙で囲まれています

水仙でも次の品種です! ただ今咲き誇ってます

 

 

ムスカリ

孫は好きな色だという

ブドウみたいで食べたいね

 

たまにはこんなお花見もいいね!と

散歩がてらに大喜び

雨に降られても風が吹いても

それぞれに一生懸命咲いているということ

教えてもらいました

 

 

 

大変なご時世を生き抜いていくためにも

この状態の経験を糧として

適応していく力を学んでいってほしいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする