日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

豊水の受粉に思うこと

2020-04-16 22:57:22 | 果樹園便り

 

低温のため 受粉日が予定より4~5日遅れ

例年と比べれば早い方ですが

昨日と今日で豊水梨、受粉終わりました

 

 

1日のつぼみが開花しました

八十八夜の分かれ霜

この後(5月2日頃)は霜はないと言われていますが…

遅霜にあわないように願っております

幸水梨は4,5日先になりそうです

 

 

上から眺めれば花の絨毯のようですが

枝を追いながら受粉作業に追われておりました

 

 

道を隔ててこちらは

今年は花を見ることもなく伐採中です

写真右上にあと4本くらい残っています

40年の時を共に過ごしました

 

 

”時代”

(中島みゆき)

♪そんな時代もあったねと

 いつか話せる日がくるわ…

 まわるまわるよ 時代はまわる…

 

小さな自分の世界でさえ

喜び悲しみくり返しているのに

今現在、コロナ禍は大きな岐路の中で

さらに追い打ちをかけているのが

感染者の発生と拡大

 

自分は大丈夫という気もちは持たないで

危機意識を高めて行動しなければですね

因みに今日はメンテナンスのため歯科医院へ

こんな時いいのか?と自分に問いながら出かけました

ドアは解放中

到着後、アルコール消毒の手洗い

待合室は2メートル離れて

感染防止のためのうがい水から治療をしていただきました

 

 

草木は芽を出し花が咲き

自然界は躍動の季節の到来です

自然に生かされている私たちは

先の見えない不安もありますが

こんな時代もあったねと笑顔で話せる時が来て欲しい

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする