朝はまだ、肌寒い!
毎朝、地方新聞には地域の銘桜が紹介されている
近くの万寿山の桜も
夜はライトアップされ家に居ながら
毎夜楽しんでいる・・・
今年の受粉樹のヤーリーの花採り作業は10日から本日まで
次の受粉樹の花に入ります
昨年は記録にも記憶にもない早さでしたが
今年は昨年より5日程おそく
平年よりはやや早めの状態です
開花したものから ふっくらした蕾の状態まで
順に摘み取っていきます
花から葯をとり
25℃で約24時間後には
葯が開き花粉が出来上がります(左側)
これを受粉に使います
近年、凍霜害の被害が多くなり
受粉作業のハードルを上手く超えられるか・・・
ここは標高430メートルくらい
南信州の中でも南部に属します
確率的にもこの時期は早いだけ危険が伴います
朝方の寒さに頑なな蕾ですが
昼頃の春の暖かさに緩み
しばらく花採りが続きます・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます