タイミングっていうのは大事
(南信州新聞より)
この記事を見つけて即 ”決めた!”
息子たちの鯉のぼりを寄付することにしました
早速 20数年ぶりに出して
明後日の出発を前に
久しぶりに部屋で尾を伸ばす
場所は泰阜村へ
数か所の橋に老人会の皆様が吊るしていただけるとのこと
早速出かけました
ここには川があり 自然が多く
行く先々の沿道には今は桜の花盛り
標高に合わせてだんだんと開花していくそうです
役場に到着する手前には
たくさんの水仙が迎えてくれました
ここには優しくやわらかな時間が流れている
”決めて良かったと思った瞬間でした!”
当園の近くの公園でも連休になると鯉のぼりを吊るしてくれますが
やっぱり魚には水
どんなに小さな川でも
大海原に向かって逆らうことなく流れていくことが嬉しい
20日過ぎころの天気の良い日に飾りつけを行うとのこと
この村の春の風物詩として
来村する人たちを迎える役目
出世魚の一員として
末永くこの村で輝く季節を羽ばたいて欲しい
また、会いに来るからね・・・
もっと沢山になるのですね。
楽しみです
嬉しいです。偶然目にして パッと決めました。
初めて出かけて とても素敵なところで感激しました。
7件ほどの寄付があったそうです。
楽しみに見に出かける予定でおります。
ありがとうございます!
高い橋の上で車を止めて、景色を眺めた事がありました。
案内人のその人曰く 「この橋はね 昔 地元の子供たちが ここに橋があったらいいなぁ・・と願って 実現した希望の橋なんだよ」と言ってました。
いい話でしょ
たぶん大沢橋だったと思います。
「こいのぼり」にぴったりの所ですね
そんな素敵なエピソードがあったんですか。
ますます ここに決めて良かったと思います
我が家の鯉のぼりが悠々とお仲間と一緒に泳いでいるところ楽しみに見に行きます
自然がとても自然らしくて良いところですね
ありがとうございました