2020年8月
妻とスーパーで買い物・・・
「お菓子 どれか好きな物取って」と言われ
好物の袋を 摘まみ上げ 上にかざし 一言
「けっ 少ね~っ!」と 如何にもしみったれた声で
不満を漏らすと
近くに居た ご婦人が 笑いをこらえきれず
腹を抱えて笑う。
笑は共感だべ・・・
ps もう!世の中 益々悪くなる一方やんけっ!
魚は相変わらず 高すぎるし 葉物は高騰じゃ・・・
これを「義農の世」と思い込んでいる奴ぁ~
狐に化かされ 正気を失っておる!
お花畑で東村山1丁目音頭を踊っとるようなものだ。
令和6年追記
日に日に 窮屈な世の中になっておりますな・・・
楽しい筈の海に行きゃ~サメが居て泳げないし
紫外線は異常に強すぎる。風邪が流行ったとおもえば~
パンデミックだぞと大騒ぎ 風吹きゃ~竜巻だ
で、すべての品が高騰し 皆の所得は増えない・・・
刺身なんざ~くるくる寿司でしか 高すぎて喰う事が
できず・・・で 言い訳は 日本人の魚離れと嘘を言う。
今度は 米迄 博打市場にぶち込み 品薄を
日本人の米離れと言う
昭和に比べて あれもするな これもするなと
な~んもか~んも 規制だらけ
雨が降るかと思えば 集中豪雨・・・
もう そろそろ「何か変」だと気づきませんか
これって 皆が選んだ 徳の無い 代弁者(政治屋)に
悪因があるのであります。これを異常と言わずして
何と言おうか・・・この異常時に生まれた子供たちは
これが 当たり前だと勘違いしている・・・・
昭和の当たり前が 今では 伝説だ。
いや~本当の話 嘘でも冗談でもありません
だ~って カルトと分かった上で 支援するんだもん
そりゃ天も怒りますわな・・・・
魔物は見返りのない奴は救わねェ~
金をくれる奴らの味方なのであります
ほんで 折角 チャンスだった 政治資金規正法の改革
骨抜きにした 権力維持だけの 馬〇政党・・・・
自称 庶民の味方は絶対に民を救わない・・・
そやから 民は苦しむのでありますな・・・・
ぬっかですね。
もう溶けそうです。
野菜も、すごく高くてびっくりです!
でもカワムラ様の好きな竹輪は、相変わらずのお値段でいいですね(*^^*)
ぬくくなってきたけん身体にはお気をつけて下さい*\(^o^)/*
コメント有難うございます。
さえちゃん先生 関東へ越されて
九州弁が少しあいまいになっとられる
「あつか~っ!」が しぇ~かい!
もうね 人間が住む環境ではないっす。
水浸しの次は 灼熱地獄 熱中症に
気をつけねばなりませぬ。疫病は
蔓延!
そう!竹輪は庶民の為に頑張っとるの
ですたい。生産者の皆の衆に感謝感激
雨あられ・・・
しぇんしぇいも 夏バテなどなさりますな。
そげんでしたか!
あつか〜は標準語で普通だと思っとった(笑)
ありがとうございます!
もうすでに暑さに弱い私は、溶け出しております(^◇^;)
しぇ~かい! 女子は「あち~い」
ババアになると 「あつっ 頭のぼーっと
すっ!」と変化しますタイ。
私見ですがwwww
by 方言郷土研究員 竹輪小僧