馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

12月1日 船橋競馬場 クイーン賞

2021-12-01 09:58:57 | ギャンブル
■船橋競馬11R


◾jpnⅢ クイーン賞


◆ここは甘く見積もって正味6頭立て。
人気どころで無難も、牝馬限定戦だけに組合せ次第で配当的な波乱の余地はある。




前走は負けるべくして負けたレース。
もちろんjpnⅠで相手が強かったのもあるが、そもそも右回りは駄馬レベル。
周りが左だったらjpnでも、恐らく好勝負に持ち込めていたはずの南関屈指のサウスポー。
前走でいいガス抜きができてここは本領発揮。


○対抗 リネンファッション
前走は試金石のレースjpnⅠだったが、現時点ダート牝馬No.1のテオレーマ、jpnⅠで再三の好走歴を誇るマドラスチェックに次ぐ3着なら、ここでは能力上位。
ただ、前走は◎本命に対し、早めに潰しにいったマドラスチェックがいたためやや展開が向いた印象も。
3走前に◎本命に突き放されており、今回は少し展開面で不利となる可能性はある。



今回の馬券のキモとなるのがこの3,4番手。
血統的に見てもダートは合うはずで、走りから見ても、ここは頭までの一発の可能性は充分で要注目。


☆プリティーチャンス
こちらは脚質的に頭までは少し厳しいかもしれないが、展開次第では最後の最後で馬券内突入ある。
この馬も馬券のキモで▲単穴と2頭の馬券の位置が重要とみる。


★ウェルドーン
人気を集める一頭だが、格上レースとはいえ、JDDで地方馬に遅れを取ったこと。前走も相手は強かったが、どうにも歯がゆいレースっぷり。
今年の中央3歳ダート路線はレベル的に疑わしいので人気を考慮して狙いを下げたい。


あとは、少し離れるが、地方移籍2戦目の上がり目を考慮して、
△ダイアナブライトまで。