■阪神ジュベナイルフィリーズ 結果■
1:▲サークルオブライフ(3人気)
2: ラブリィユアアイズ(8人気)
3:○ウォーターナビレラ(4人気)
4:◎ナミュール(1人気)
5: ナムラクレア(6人気)
◆まずはナミュールの痛恨の出遅れ。これに尽きますね( ´Д`)
出た瞬間に2馬身ありましたから、最期に響いているのは言うまでもありません。
まぁ、最悪のスタートでしたが、その後のレース運びは流石でした。
最内でじっと脚を貯めて直線は空いた内を鋭くついての僅差4着。
出遅れたあとの競馬は文句無し、でしたが……。
あれしかないという競馬でしたが、内は伸びないですね。
馬場の良いところならば、剛脚を繰り出していたことでしょう。
来年に期待します。
2着にラブリィユアアイズ。
京王杯の内容から距離に少し不安がありましたが、結果
ラストの直線は一番ロスのない、内過ぎず、外過ぎずのベストなポジション。
牡馬混合戦での3着ですから、もう少し評価するべきでした。
3着はウォーターナビレラ。
逃げたダークペイジの600m通過が34,1秒。そこから5馬身離れた先行集団の先頭にいたのが、ウォーターナビレラで、単純に計算(1馬身=0,2秒)すればウォーターナビレラの600通過時計は35,1。
先行集団にとってはかなり有利な流れだったはずで3着は完全な力負け。そして距離もギリギリといったところ。
桜花賞は慎重に成長を見極めた上での評価を下したいですね。
現時点では、オークスはもとより、東京マイルのNHKマイルも少し厳しいかなと、思います。
5着以降で評価したいのは、能力チェックでも注目していた、8着スタティスティクス。
前有利の流れの中、最後方からの競馬を強いられ、
位置取りから考えて、(ほぼナミュールと同じ位置から)直線は最内を突いたナミュールに対し大外ぶんまわし。
しかも、パトロールビデオで見てもわかりずらいところで、かなり不利を、受けてます。(ナミュールに)
覚えておいて損はないと思います。
個人的にも追いかけてみたいと思います。
2人気ステルナティーアは予想通り危険な人気馬でした。なぜ2人気になったのが不思議です。
前走もそれほど良い内容ではなかったですし、タイムも平凡。
ルメール人気だった?ようですね。
今年の阪神JFの内容から、現時点で来年桜花賞の注目馬3頭をブログランキングにあげておきたいと思います。
是非、チェックしてみてください!
15日水曜日には川崎競馬場でjpnⅠ全日本2歳優駿があります。こちらもお楽しみに!!