以前の記事(「通院記録(内科と眼科)- 星蜜記」)で、血圧が高めなので血圧日記をつけることになったと書いた。
毎日欠かさず朝晩まじめに記録した結果を、先週土曜の通院の際に主治医に見てもらった。
平均すると146/97。
これって高いんだって。がびちょーん🙀
「よく頭が痛くなりませんか?」と聞かれたけど、ぜーんぜん。
「もっと高くなると脳梗塞とかが心配になるので薬で下げましょう」と、降圧剤が処方された。
「アムロジンOD錠5mg」を、1日1回夕食後に。
血管を広げて血流をよくすることによって血圧が下がるそうだ。
2週間くらいで効果が出てくるらしい。
あーあ、血圧が高いっていやだ。血圧って低いほうがかっこいいよね。「私、低血圧だから朝は弱いのよねー」と気怠く髪をかき上げる痩せた色白の美女って感じ。それに対して、血圧が高いってなんか脂ギッシュなおっさんっぽいじゃん。かっこ悪すぎ (´・ω・`)ショボーン
なんてのん気なことを思っていた。だが、ちょっと待ってほしい。
「血管を広げる」だって?
私ってセレスタミンで血管を縮めてるんじゃなかったっけ?
血管を広げる薬と血管を縮める薬の両方を飲んだらどうなるの?意味なくなったりしない?うーーーん (-"-)
そう気付いたのは翌日のことだったので、それについてはセレスタミンを処方してもらってる形成主治医に聞くことにした。ちょうど数日後に予約が入っていたので。
血圧のことでちょっとどんよりしたので、気晴らしに内科クリニック近くのパン屋さんに寄った。糖質制限中なのでパンは全然食べていないが、この時は久しぶりにサンドウィッチを食べて気分を盛り上げることにした。

おいしかった~! やっぱり時々はパンもご飯も食べたいよね。食べちゃった分は他でしっかり調整。気分も上がったしバッチリだよん。