今回は「食べ歩き」記事。おいしい写真をダダーっとアップしますよん

学生の頃からの友人と20数年ぶりに再会した。
なかなか会えなくなってからも、ずーっと欠かすことなく年賀状のやり取りをしていて、毎年のように「今年こそ会いたいね」と、お互いに書き続けていた。
そして、やっと実現。
ここのところ「年賀状やめます」というのはよく聞くけれど、今回は年賀状ってやっぱり(・∀・)イイネ!!とつくづく思った。
埼玉在住の彼女は、Fライナーに乗って横浜までやって来てくれた。
乗り換えなし。1時間半くらいで来れちゃう。便利になったねぇ。
久し振りだからお互いにわかるかな?とドキドキしながらの待ち合わせだったけど、「あーぷー!」「ほしこ!」(←お互いの学生時代のニックネーム)と同時にすぐにわかった。
お昼ご飯は石川町のSHIMOMURAを予約。(Go To Eat利用
)

中華街がいいかな?と思ったんだけど、あーぷーが「久しぶりだからゆっくり語り合えるように個室がいい」とリクエストしてくれたので、全席個室だけど個室料金がかからないし、飲みながらゆっくりできるSHIMOMURAにしたのだった。
こちらを訪れたのは3度目。初めて2階に案内された。

超久し振りの再会を祝して乾杯!


先附


きれい!


いくらはプチプチ。ごま豆腐はねっとり。食感が楽しい。

たこの柔らか煮 合鴨 子持ちアユ
どれもお酒がすすみますなぁ

お造り


すずき かんぱち
おいしい! 歯応えが良い感じ

2杯目はあらごしもも酒🍑


あーぷーはにごりゆず酒
焼き物


鮭の塩焼きに紫芋のソース
コンテスト受賞作の「雪のしずく」。


甘辛く煮た豚肉をマッシュポテトで包み、上から吉野葛の餡がとろとろり~ん。
3杯目は玉露サワー


揚げ物


海老芋と大根
優しい味。おつゆも飲んじゃった。
こちらもコンテスト受賞作「黒豚の黒煮」。


柚子胡椒がすごく合う。卵もとろりんちょでおいしかった。
留肴


海老とたっぷりのキノコを吉野酢ですっきりと。
土鍋ご飯


ホッコリ甘いさつまいもと鮭で秋の味覚🍠
香の物とお吸い物と一緒に。


一膳だけいただいた。残りはおにぎりにしてくれるので、良いお土産になりました



この👇️土鍋可愛かったなぁ。


デザート盛り合わせ


牛乳プリンも抹茶豆腐もおいしかった~


〆のコーヒーでご馳走様でした

「おいしい物を少しずつたくさんの種類が食べられるのが良いね」とあーぷーも喜んでくれたし、スタッフのかたも感じが良くて、気持ちよく食事ができた。
この後は、雨の三渓園へ。その話はまたいずれ。