なんとか、本日2度目の御用納めをすることができました。
この平成21年という年は私の人生の中でも激動の一年間といえる一年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/1c49b53126edffc3b1febabeac0b06e2.jpg)
■写真は民事再生申請し、裁判所から認可が降りて8ヶ月ぶりに社旗を掲揚した写真
私の会社は一昨年倒産してしまい、民事再生の申請をしました。
まさか自分の会社が倒産するなんて思ってもみなかったです。
(まぁ、予兆は1年位前からありましたけどね)
民事再生すると手形でも決済ができなくなり現金での取引となるので資材は現金での支払いとなりますが、ここの所が本当に手間のかかるところです。
というのは、
仕入先の要求する支払条件が様々になります。
1)担保(たとえば他社の手形)を差し出してその範囲内での納入をし、担保が無くなったらまた新たに差し出す。
2)現金での取引とし者の納入時に支払いをする。
3)納入前に現金振込みを行い、その確認ができた後に納入をする。
4)週2回の締めを行い、月に2回支払いを行う。
5)月締めを行い、数日以内に現金お支払いを行う。す
こんな形で数十社と取引を知るようになったのですが、その支払い管理が本当に大変でした。時々その処理が引っかかり、経理や上司に嘆願し支払いと言うのが良くありました。
そんな状態も、今年の秋以降次第に条件の統一化ができるようになり(一応会社としての認めをされてきた) 月締めでの支払いができるようになって来ました。
支払いのでの精神的な負担は言い表せないものです。
だって、数十億の負債を抱えての再生過程ですので、債権者に対して本当に気を使っています。
支払いの遅延は下手をすると民事再生の障害になりかねないので、それだけは避けなければならないです。
そんな一年を乗り越え、一年を振り返ってみたりしています
この平成21年という年は私の人生の中でも激動の一年間といえる一年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/1c49b53126edffc3b1febabeac0b06e2.jpg)
■写真は民事再生申請し、裁判所から認可が降りて8ヶ月ぶりに社旗を掲揚した写真
私の会社は一昨年倒産してしまい、民事再生の申請をしました。
まさか自分の会社が倒産するなんて思ってもみなかったです。
(まぁ、予兆は1年位前からありましたけどね)
民事再生すると手形でも決済ができなくなり現金での取引となるので資材は現金での支払いとなりますが、ここの所が本当に手間のかかるところです。
というのは、
仕入先の要求する支払条件が様々になります。
1)担保(たとえば他社の手形)を差し出してその範囲内での納入をし、担保が無くなったらまた新たに差し出す。
2)現金での取引とし者の納入時に支払いをする。
3)納入前に現金振込みを行い、その確認ができた後に納入をする。
4)週2回の締めを行い、月に2回支払いを行う。
5)月締めを行い、数日以内に現金お支払いを行う。す
こんな形で数十社と取引を知るようになったのですが、その支払い管理が本当に大変でした。時々その処理が引っかかり、経理や上司に嘆願し支払いと言うのが良くありました。
そんな状態も、今年の秋以降次第に条件の統一化ができるようになり(一応会社としての認めをされてきた) 月締めでの支払いができるようになって来ました。
支払いのでの精神的な負担は言い表せないものです。
だって、数十億の負債を抱えての再生過程ですので、債権者に対して本当に気を使っています。
支払いの遅延は下手をすると民事再生の障害になりかねないので、それだけは避けなければならないです。
そんな一年を乗り越え、一年を振り返ってみたりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
会社の部内忘年会がありました。
昨年の会社の倒産し、飲み会は何時も送別会という状態が続いてましたが夏以降は退職者もいなくなり落ち着いてきています。
今の所属部は5名ですがその前には11名でした。
今年も残りあとわずか。
今年の業務も無事終えられそうです・・・。
昨年の会社の倒産し、飲み会は何時も送別会という状態が続いてましたが夏以降は退職者もいなくなり落ち着いてきています。
今の所属部は5名ですがその前には11名でした。
今年も残りあとわずか。
今年の業務も無事終えられそうです・・・。
昨日の終礼時にうちの所属長から連絡がありました。
「みなさんもご存知の事と思いますが、わが社の状態は・・・」
ってことで今回もボーナスなしです。
まぁ、想定内の出来事だけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
家計は本当に厳しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
マンションのボーナス払いはあるけど、ボーナスが無い!
これって、うちだけじゃないでしょう?
給料減っても返済が減るわけじゃない、生活難民になりかけてますが、そういう人の救済は考えてくれんのかね?(わが政府
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ってことで今回もボーナスなしです。
まぁ、想定内の出来事だけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
家計は本当に厳しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
マンションのボーナス払いはあるけど、ボーナスが無い!
これって、うちだけじゃないでしょう?
給料減っても返済が減るわけじゃない、生活難民になりかけてますが、そういう人の救済は考えてくれんのかね?(わが政府
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
私の会社は、昨年倒産してしまってたんです
建設業界なのですが、古い体質の会社で公共事業に頼った業務内容と、経営者の放漫経営による浪費が経営を圧迫し、破綻していたのです。
・倒産し、民事再生を申請。
・申請認可
ここまでは来れるのですが、この先が大変でした。
■現場は、机などのリース品引き上げられダンボールの箱を机代わりに使っていたとか。
■入った資材が引きあげれられたとか(民事再生申請したら引き上げはできない。
■納入業者の離散(ほんとクモの子を散らすように取引先が去っていきました
■あてこんだホワイトナイトは現われなかった(ほんと最悪のタイミングだったかも
■経費を削るために、高給取りの世代の解雇、嘱託の契約解除等(従業員が1/3になった
■上の世代を切ったために業務の維持が大変だった。
■残った従業員へ去っていった従業員がしていた仕事が回っていた。
■給料がばっさり切られた・・・。
まぁ、こんな事が続いてきたのですが、ようやくひと山越えることができました。
裁判所から民事再生の認可が下りました。
※企業が特定できぬよう、書き込み日はずらしてあります。
これからも、まだ山あると思うけど、まぁみんなで良くここまで来れたと思う。
なにより、取引先の中でも応援してくれる業者がいたからこの日迎えられたと思います。みんな、苦しいときに助けてもらった業者への恩は、忘れてはいけない。と、言っています。本当に支えてくれたからこの日を迎える事ができました。
この先はどうなるかは、まだわかんないです。
これまでの経験上、3年継続できたら軌道に乗れるかも。
私自身は、今後どうなるか未定だけど、ちょっと一息ついた気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
・倒産し、民事再生を申請。
・申請認可
ここまでは来れるのですが、この先が大変でした。
■現場は、机などのリース品引き上げられダンボールの箱を机代わりに使っていたとか。
■入った資材が引きあげれられたとか(民事再生申請したら引き上げはできない。
■納入業者の離散(ほんとクモの子を散らすように取引先が去っていきました
■あてこんだホワイトナイトは現われなかった(ほんと最悪のタイミングだったかも
■経費を削るために、高給取りの世代の解雇、嘱託の契約解除等(従業員が1/3になった
■上の世代を切ったために業務の維持が大変だった。
■残った従業員へ去っていった従業員がしていた仕事が回っていた。
■給料がばっさり切られた・・・。
まぁ、こんな事が続いてきたのですが、ようやくひと山越えることができました。
裁判所から民事再生の認可が下りました。
※企業が特定できぬよう、書き込み日はずらしてあります。
これからも、まだ山あると思うけど、まぁみんなで良くここまで来れたと思う。
なにより、取引先の中でも応援してくれる業者がいたからこの日迎えられたと思います。みんな、苦しいときに助けてもらった業者への恩は、忘れてはいけない。と、言っています。本当に支えてくれたからこの日を迎える事ができました。
この先はどうなるかは、まだわかんないです。
これまでの経験上、3年継続できたら軌道に乗れるかも。
私自身は、今後どうなるか未定だけど、ちょっと一息ついた気分です。
私の会社は経営建て直し中ですが、人員整理で3割位が会社を去ってしまいました。
この時勢柄、再就職は大変だと思うけど、残ったほうもつらいです。
私は、資材購買をしているのですが11名いた部署が今は4名に減ってしまいました。
正直、てんてこ舞いです。
55歳以上の社員がリストラになってしまい、新しい職長来ましたが、ほかの部署からの移動なので職務がまったく理解していません。
ただ座って、判子押しだけをしてます。
私もこの部署に移動して1.5年くらい経過しましたが、分担して行っていたため詳しいことはまだ理解しておらず、ずっと事務をしていた女性の方が今の職務を背負ってやっている感じです。
今日も、仕事が溜まっているようなので、手伝えることある?って聞いたら時間外だから、明日頼むね
って言われました。
あんまり、無理しないでね。
体が資本だから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この時勢柄、再就職は大変だと思うけど、残ったほうもつらいです。
私は、資材購買をしているのですが11名いた部署が今は4名に減ってしまいました。
正直、てんてこ舞いです。
55歳以上の社員がリストラになってしまい、新しい職長来ましたが、ほかの部署からの移動なので職務がまったく理解していません。
ただ座って、判子押しだけをしてます。
私もこの部署に移動して1.5年くらい経過しましたが、分担して行っていたため詳しいことはまだ理解しておらず、ずっと事務をしていた女性の方が今の職務を背負ってやっている感じです。
今日も、仕事が溜まっているようなので、手伝えることある?って聞いたら時間外だから、明日頼むね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
あんまり、無理しないでね。
体が資本だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
元上司たちとの「お別れ会」がありました。
その面子がすごいです。
私:くも膜下出血
元上司:心臓の手術で障害者手帳持ってる。
元上司:脳梗塞2回で、今も半身不自由で杖付いてます。
元上司:肺がん再発で治療中
元上司の方々は定年を迎え嘱託で勤めていたのですが会社の経営状況が一転し継続契約をできなくなったので退職となりました。
この4人で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
居酒屋で2時間くらい飲みながら昔話と会社の将来について語り明かしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
その後、隣にある
カラオケで3時間!
肺がんの元上司は来週から治療中のため入院なんだそうです。応援の意味もあるけど、「片肺だけど肺活量増えるから歌え歌えっ」てけしかけたりしましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
解散はもう0時になるくらいだったけど、みんな体力あるよね。
というか、これでお別れで次に会うのは4人そろえられないかも?って思っていたりするので、ひと時思い切り騒ぎたかったんだよね。
その面子がすごいです。
私:くも膜下出血
元上司:心臓の手術で障害者手帳持ってる。
元上司:脳梗塞2回で、今も半身不自由で杖付いてます。
元上司:肺がん再発で治療中
元上司の方々は定年を迎え嘱託で勤めていたのですが会社の経営状況が一転し継続契約をできなくなったので退職となりました。
この4人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
その後、隣にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
肺がんの元上司は来週から治療中のため入院なんだそうです。応援の意味もあるけど、「片肺だけど肺活量増えるから歌え歌えっ」てけしかけたりしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
解散はもう0時になるくらいだったけど、みんな体力あるよね。
というか、これでお別れで次に会うのは4人そろえられないかも?って思っていたりするので、ひと時思い切り騒ぎたかったんだよね。
この記事は4月になってから書いています。
会社は何とか3月を乗り越えることができました、本当にしんどかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
社員は7割くらいに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
減ってしまいました。
今は組織変更で、まだ混乱しています、でも繁忙期が過ぎたのでここから先は軌道に乗れると思います。
1月に給与カットがあり、ばっさり切られて今後の生活をどうやっていこうか、毎朝4時頃目が覚めて
悩んだりしていました。
転職活動は、継続して行うつもりですが、生活に少し余裕が出てきたので助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
会社は何とか3月を乗り越えることができました、本当にしんどかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
社員は7割くらいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今は組織変更で、まだ混乱しています、でも繁忙期が過ぎたのでここから先は軌道に乗れると思います。
1月に給与カットがあり、ばっさり切られて今後の生活をどうやっていこうか、毎朝4時頃目が覚めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
転職活動は、継続して行うつもりですが、生活に少し余裕が出てきたので助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今週で上司の方々が退職になります。
リストラで55~60の社員は2名を除いて解雇になってしまいます。
高給取りの上級社員を削って人件費削減するというのですが、それが正解なのかはわかんないや。
引継ぎも、人が少ないので進まなくて、ここ数ヶ月は混乱しそうです。
今の私は、二人分の仕事を受け持ちでやってます、ちょっと気を抜くと伝票が山になって恐ろしいことになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
まぁ、仕事があるだけましなんですが・・・
リストラで55~60の社員は2名を除いて解雇になってしまいます。
高給取りの上級社員を削って人件費削減するというのですが、それが正解なのかはわかんないや。
引継ぎも、人が少ないので進まなくて、ここ数ヶ月は混乱しそうです。
今の私は、二人分の仕事を受け持ちでやってます、ちょっと気を抜くと伝票が山になって恐ろしいことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
まぁ、仕事があるだけましなんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)