仙台市泉区にある「麺王道 勝」行ってきました。
食べたのは醤油ラーメン
鶏出汁のすっきりしたスープと細いストレート麺
ごちそうさまでした。
仙台市泉区にある「麺王道 勝」行ってきました。
食べたのは醤油ラーメン
鶏出汁のすっきりしたスープと細いストレート麺
ごちそうさまでした。
ここにあるEV車用の充電器ですが草に侵略されてきています。
近くで見るとまだ通電しており、いつでも充電できる状態のようです。
でも
10年位前に設置された物ですが充電しているのを見たことがない。
きっと人の見ていない所で充電していると思う・・・。
昨日、シジミの味噌汁食べたくてスーパーから買って帰った。
今朝、みそ汁出してもらったが
なぜか・・・
「すずめの味噌汁」美味しー! と言ってしまった。
ちなみに「スズメ」は入っていません。
今日は有給を取得し脳神経外科の定期検診行ってきました。
本当は昨年の検診でしたが受けることをすっかり忘れていました。
今回は頭のMRI 撮影をして、そのあとでMRIでシャントの調圧バルブが動いていないかをレントゲンで撮影しました。
まず、MRIを元に頭の状態を見てもらいました。
脳全体をMRIで撮影してもらいクリップの状態、梗塞痕がないかのチェック。
梗塞痕は過去を含めて全く無いとの診断でした。
写真はMRI後のレントゲン写真ですがMRIでのシャントの調圧バルブの狂いがないかの確認用の撮影です。
頭の真ん中あたりに白い丸がありますがこれが調圧バルブ。
手元の写真では画像が荒くわかりませんが病院のPCでは拡大して調圧ダイアルの数値が読めました。
今回も全く問題なしです。
昼食は幸楽苑にしました。
食べたのは「激辛マーラーつけめん」
麺がデフォで1.5食分あります。
山椒が良く効いており美味しかったです。
卸町にある「丸源ラーメン」行ってきました。
食べたのは肉そば
モミジおろしのトッピングが好きです。
スープが深みのある味わいで完飲できる感じ。
でも、塩分を考えて半分くらいは飲めないです。
大変混雑しているようで案内され付いたテーブルが汚れていたり、店員さんのピリピリした声が響いたりで落ち着いて食べられなかった。
南三陸町へ行ってきました。
かぁさんがさんさん商店街のジェラートが食べたいというので車を走らせた。
今日は次男坊も休みだったので家族三人でのプチドライブ。
さんさん商店街のジェラートは
というお店です。
私はブルーベリーとマーレ
かぁさんはライチと洋ナシ
次男坊はマンゴーとレモン
の組み合わせです。
濃厚でおいしかった。
車に戻って三人でシェアしていただきました。
久々の朝ラーです。
朝の9:00訪問
すっきりしたスープに中太の縮れ麺。
塩のさっぱりしたラーメンですが今日のスープは塩味が強く、いつもの出来ではなかったです。
河北ラーメン食べたくて河北行ってきました。
河北ラーメンは山形の置賜系のラーメンです。
食べたのは鳥中華(’冷)
ラーメンと蕎麦の両立てで温・冷選べます。
頼んだのは温だったのですが来たのは冷でした・・・。
どっちか頼むときに悩んだのでそのままいただきました。