H16年、くも膜下出血で倒れ、成功確立5割以下といわれた手術が無事終おわりましたが、脳卒中はここからが大事なんです。術後の日数が経過するごとに体の神経の復旧と、新たな神経回路の構築が行われるので術後の数週間が大事なのです。
術後半年経過すると回復の90%位、1年でほぼ100%出来上がるといわれます。
意識が戻ったらすぐに脳を刺激し、機能回復が始まりました。
術後の2週間は、喉が麻痺していたために唾が肺に落ちてしまい、意識がないのに肺炎を起してしまいましたので、2週間ほどICUで寝転がってました。
この頃の記憶はほとんど無いのですが、口には人工呼吸器が付いていたので、とりあえず筆談でという事で書いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/d6eee5158f74ee3276c4dfe394b94395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/272a7524694250b3811387e53792b94b.jpg)
でもね、未だになに書いたのかわかんないです。
10/4て家内が書いてあるので、発症してから7日目に書いたものです。
不思議なもので、こんな文字書いていても自分では意識しっかりしている気になってるから不思議です。
術後2週間でICUから回復室に移動して、すごく落ち込んだこと。
それは、自分の入っている病院の名前が全く覚えられないという事でした。
私が入院している病院は、●●医療センターという国の外郭団体の病院でしたが、
その「●●医療センター」という名前を10回聞いても覚えられなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
自分でも、「俺って壊れてしまったんだなー」と思った出来事でした。
え!今ですか。
今はちゃんと言えますよ、たまに忘れるけど・・・。
術後半年経過すると回復の90%位、1年でほぼ100%出来上がるといわれます。
意識が戻ったらすぐに脳を刺激し、機能回復が始まりました。
術後の2週間は、喉が麻痺していたために唾が肺に落ちてしまい、意識がないのに肺炎を起してしまいましたので、2週間ほどICUで寝転がってました。
この頃の記憶はほとんど無いのですが、口には人工呼吸器が付いていたので、とりあえず筆談でという事で書いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/d6eee5158f74ee3276c4dfe394b94395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/272a7524694250b3811387e53792b94b.jpg)
でもね、未だになに書いたのかわかんないです。
10/4て家内が書いてあるので、発症してから7日目に書いたものです。
不思議なもので、こんな文字書いていても自分では意識しっかりしている気になってるから不思議です。
術後2週間でICUから回復室に移動して、すごく落ち込んだこと。
それは、自分の入っている病院の名前が全く覚えられないという事でした。
私が入院している病院は、●●医療センターという国の外郭団体の病院でしたが、
その「●●医療センター」という名前を10回聞いても覚えられなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
自分でも、「俺って壊れてしまったんだなー」と思った出来事でした。
え!今ですか。
今はちゃんと言えますよ、たまに忘れるけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)