東日本大震災の後、関連業者さんや自治体から頂いた非常食があります。
その中で乾パン、缶ケーキの賞味期限が切れてしまったので整理しました。
食べられると思うのですが(実際食べた)
製造から4年位経過しているので残りはもったいないと思うけど整理しました。
補充はしません。
と、言うのも東日本大震災時に我が家では乾パンなどの非常食は食べなかったから。
乾パンは、もしもの時に備えて保存し、食べられるものを食べて1週間以上しのげることが分かったからです。
避難所では、そうもいかないのでしょうが・・・。
大災害の際は電気・水道・ガスが止まり、スーパー・コンビニも電気来ないので閉店状態でした。
我が家では真冬でも1か月位しのげる燃料と石油ストーブを備えています。
食料は2週間位は持つ量が常時あります。
問題の水ですが、備蓄で飲用水を一人一日2L換算で10日間分。
その他に洗い物やトイレ用の水を50L
カセットコンロ2個、ボンベ10本。
乾電池単三、単四を40本。
ガソリン携行缶を2缶。20L備蓄。
移動用に自転車とスクーター。
小銭4万位家庭に保管。
これを東日本大震災後続けてます。
無いと思うけど、あったら大変。
そう思い家族を守るため今も続けているんですよ。
参考にする方はいろいろなシーンを想定し、各自で備えてみてください。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
その中で乾パン、缶ケーキの賞味期限が切れてしまったので整理しました。
食べられると思うのですが(実際食べた)
製造から4年位経過しているので残りはもったいないと思うけど整理しました。
補充はしません。
と、言うのも東日本大震災時に我が家では乾パンなどの非常食は食べなかったから。
乾パンは、もしもの時に備えて保存し、食べられるものを食べて1週間以上しのげることが分かったからです。
避難所では、そうもいかないのでしょうが・・・。
大災害の際は電気・水道・ガスが止まり、スーパー・コンビニも電気来ないので閉店状態でした。
我が家では真冬でも1か月位しのげる燃料と石油ストーブを備えています。
食料は2週間位は持つ量が常時あります。
問題の水ですが、備蓄で飲用水を一人一日2L換算で10日間分。
その他に洗い物やトイレ用の水を50L
カセットコンロ2個、ボンベ10本。
乾電池単三、単四を40本。
ガソリン携行缶を2缶。20L備蓄。
移動用に自転車とスクーター。
小銭4万位家庭に保管。
これを東日本大震災後続けてます。
無いと思うけど、あったら大変。
そう思い家族を守るため今も続けているんですよ。
参考にする方はいろいろなシーンを想定し、各自で備えてみてください。
よろしかったらポチッお願いします。
↓