HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2018年 観戦レポート ホーム G大阪戦

2018年03月31日 | FC東京
3月31日(土)

3月も今日で終わり。
いろいろあった1年でしたが、明日から気持ち新たに頑張りたい、そう思います。
なので、今日勝って、背中を押してもらいたいものです(笑)。

駐車場からスタジアムに向かう通称スタジアム通りは、
青い空に無数の桜の花びらが散っています。

今日はガンバ大阪戦。
味スタでは相性のいい相手だと思うのです。

昨年までガンバの監督をしていた長谷川健太監督が
FC東京の監督としてガンバを迎え撃つだけでなく、
どちらも開幕から波に乗れておらず、
どちらも負けられない一戦です。


今日のスタメン。

FWに永井GOGOが先発に抜擢された以外は
前節と同じメンバーです。

開始早々、永井のミドルシュートをGKが止めたが、
そのこぼれ球を撃ち抜いた東のシュートで先制し、
その後もFKから森重の技ありヘディングで2点差に。

でも前半ロスタイムに勿体ないPKを与えてしまい
前半は2-1で折り返す。

後半に入って、両サイドが押し込まれ始め、
相手ヘディングで2-2の同点に。

今までの東京はここで心が折れてしまう事が多かったのだけど、
今日の東京は違った。

大森がボールをキープしてゴール前に持ち込み、
サイドの小川にパスし、そこからのセンタリングに、
ディエゴのドンピシャヘディングで、再び引き離す。
終盤の攻撃も全員で体を張って耐え、
3-2で勝利!


前節に続いて、今日のお立ち台はディエゴ。


今季初の2連勝。っていうか、
実に7カ月ぶりの連勝だそうです。

徐々に攻撃の形が出来始めてきたようです。
また、リーグ戦では前節から、
岡崎と小川のサイドバックが機能しています。
でも、一度失った流れを取り返す事が出来たのは
何よりの収穫です。

嬉しい終わり方だ!

新しい年度のスタートに向けて、頑張ろう!

コメント

Welcome to Tokyo

2018年03月31日 | 雑感
3月29日(木)

今年度も明日で終わり。
僕にとっては長い1年だった。
いろんな事があったけれど、
気持ち新たに次の1年を過ごそう、
そう誓いました。

進学や、新社会人、そして
転勤などで、四月から東京で
新しいスタートを切る方々も
きっと多い事でしょう。

故郷には故郷の
素晴らしい良さがあるように、
東京にも東京の良さがあるんですよ。
最初は嫌かもしれないけれど、
東京は捨てたもんじゃないですよ。

ただ、人が多すぎるだけなんです(笑)。

ようこそ東京へ!


カンパイ!





コメント