4月27日(土)
GW初日。早朝に家を出て関越道をひた走ります。

暦どおりのGWなので、折角だから新潟まで遠征です。

前回は11月の寒い日に来ましたが、今日は暖かい春。

このスタジアムの和やかな雰囲気は、
地域に根ざしたJリーグのあるべき姿のように思います。

この雰囲気、とても好きです。

東京のサポーターも大挙しております。
前節は、ホームで町田に敗戦した東京。
今節は是が非でも勝ち点3を持ち帰りたい。

前半は新潟に押し込まれる場面が多かったものの
新潟の攻撃に得点の匂いは感じられず、
でも開始15分に、初スタメンの寺山選手が
右膝を負傷して、久し振りにディエゴ選手がピッチに。
俵積田選手のドリブル突破などで
徐々に攻撃も増えてきて、

前半39分に、自陣からの電光石火の攻撃で、
右サイドを駆け抜けた白井選手のドンピシャのセンタリングを
仲川選手の技ありゴールで先制。

後半早々にも、白井選手のミドルシュート炸裂で2点差とし、

後半17分ごろには、小泉選手のふわっとしたセンタリングを
ディエゴ選手がヘディングでズドン。

勝利を確信づける3点目が入りました。
でも終了間際にヘディングで1点返されましたが、
このまま試合終了。久し振りの勝ち点3です。

最後の失点は、本当に無駄でしたが、それを除けば快勝でした。
白井選手は、覚醒しましたね。本当に嬉しいです。

試合中ラインを統率している土肥選手は19歳。
縦にも刺せるし、滅茶苦茶ポテンシャルの高い選手だと納得。
で、久し振りにピッチに戻ってきて点を入れるディエゴ選手は、
やはり東京の顔です。

勝利の余韻に浸りながら、駐車場に戻って移動して
地元の食材を物色してみたり

有名なお寿司屋さんで、舌鼓。1時間待った甲斐がありました。

片道300km以上は決して短い距離ではないですが、
試合にも勝ちましたし、いい時間を過ごすことが出来ました。

来年もまた来れたらいいですね。
