HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

みんなハイボール好き

2017年04月06日 | 夜の部
4月5日(水)


ソーセージ3人とモーツァルト1人と
同僚も一緒に夕食@お台場。

そのあと、もう一軒。


最終電車には間に合うだろう、と
日記には書いておこう。

古いか、この言い回し(笑)。
コメント

折角の夜だから

2017年04月04日 | 夜の部
4月4日(火)

自宅から駅に向かう舗道ももうすぐ満開。


夜は同僚と、
ソーセージの国から来てる2人の
リクエストにお応えして、
日本らしい新橋の炉端焼の店に。

この店は50年近く前から
週に二回、落語をやっているそうで

何を言ってるかわからないだろうに、
雰囲氣も含めて喜んでくれました(笑)。


店を出てから、
こんなベストタイミングに
桜を見せない理由がないので、
タクシーで千鳥ヶ淵へ連れて行きました。






想像以上に喜んでくれたので、
こちらも嬉しかったです。

帰りは遅くなったけど、
この時期だからこその「おもてなし」です。
コメント (1)

お花見2017

2017年04月03日 | ハイキングクラブ
4月2日(日)


昨晩からトイレに行きびたっていた息子を
早朝、救急病院に連れて行き、
ウイルス性胃腸炎と判明。

今日はハイキングクラブのお花見。



海水浴場の芋洗みたいな雰囲気です。









桜の樹の下で友と語らう。
いい時間です。

桜が咲くと、なんで心がウキウキしちゃうんですかね。
日本人の心にスイッチが入っちゃうんでしょうね。
美味しい食べ物、飲み物、有難うございました。
コメント

2017年 観戦レポート ホーム 鳥栖戦

2017年04月02日 | FC東京
4月1日(土)


雨がチラホラ降ったり止んだりの寒い土曜日。

東京も桜が咲き始めましたが、
まだ三分咲きですね。



今日はサガン鳥栖戦。

FC東京の前監督のマッシモが今や鳥栖の監督で、
昨年まで鳥栖の守護神だった林選手が
今季から東京。
で、何より、ユース時代からFC東京のゴールを
守り続けてきた権ちゃんが、
今季から”驚きの”鳥栖の守護神。

何とも因縁めいた一戦です。



のっけからPKで1点献上し、押されたまま前半終了。
後半、ウタカが入ってから攻撃が動き出し、
権ちゃんのミスもあって3−1の逆転。
で、ここで勝ち切ろうと吉本を入れて3バックにしたものの、
それが裏目に出て、ここからまさかの2得点献上。

ほとんど勝ち点3を手中に収めていたのに、
最後の最後で勝ち点2がこぼれ落ちてしまった。
これがエイプリールフルだったら・・・・。



まさかの同点に、試合後ゴール裏は大ブーイング。
勝てた試合だったのに残念。


試合中はずっと東京サポーターから
大ブーイングを受けていた権ちゃんが
試合後、ゴール裏にやって来て
泣き崩れてたようだけど、
権ちゃん、あなたは東京の至宝だったのですよ。

でもそんな絶対的守護神がいたから、
塩田だって廣永だって活躍の場を求めて
東京を離れたんだ。
だからこそ、権ちゃんには
あんな終わり方はないだろ、と。


欧州に出てから、いつか戻ってくると思っていたけど、
今年も欧州に残りたいという権ちゃんの意向を尊重し、
東京は敢えて契約を解除してあげて
欧州の挑戦を後押ししたのにも拘らず、
欧州のチームではなくて、
Jリーグに戻って来るだなんて。
東京に対してそんな終わり方はないだろう、と
普通は思うよ。

僕はブーイングという行為自体が好きではないので、
そういうことはしない主義だけど、
試合中ブーイングを浴び続けている権ちゃんを
かわいそうとは思わなかった。

でもね、あれだけ同じ時間を共有した権ちゃんを
嫌いになることはないんだよ。少なくとも僕はそうです。






新天地でも頑張れ。そして次は東京が勝つぞ。
コメント

final day of fiscal year

2017年04月01日 | 食べたもの
3月31日(金)

980円のビーフの塊の定食が、
期間限定で500円だというので、
同僚と4人で行ったら運良く座れた。


昼間にお肉を食べるのも悪くありません。



2016年度最後の日。
年度が変わってシャッフルできる訳ではありませんが、
せめて気持ちは仕切り直し、したいと思います。

夜は大先輩の送別会に参加。
その方の行きつけの居酒屋で送別会。


冷たい雨が降る、年度末の東京です。
コメント