母の友人Sさんからの嬉しい絵手紙。そう言えばお久し振り~!と思ってくださった方もいらっしゃるかもしれません。それもその筈、このお手紙は5月に届いていたのに、母が私に伝えるのを忘れていたため、ご紹介させて頂くのがこのタイミングとなってしまいました。Sさんから頂く絵手紙も、6通目となりましたよ。
これまではね、自宅に送ってくださっていた絵手紙を、今回は施設に直接送ってくださったようでした。きっと母が施設からSさんに便りを差し上げたのではないかと思います。昔から「字が下手で恥ずかしい」と言いながらも、かずえさんはとても筆まめな人です。
今回はつつじを描いてくださったのですね。添えられた言葉で、優しいSさんのお人柄が偲ばれます。温かい気持ちが読み手に伝わってくる、本当に嬉しい絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/caf6492d2eed31ed8c3ba0b643569d08.jpg)
「こんな絵が描けたらええねぇ。楽しいやろうねぇ」と、いつものことながら、ため息交じりにそう呟いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/3bd8c91c3e15baf692d9654bb830c9bb.jpg)
お久し振りですからね、絵手紙を少し振り返ってご覧いただきましょうか。この3月には、お雛様の絵を描いてくださいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/14d36f9b5438dce590f5466c901b7568.jpg)
昨年の10月には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/a21d769f278694ec601f117c0abc847a.jpg)
いちじくの絵を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/8c0045efd995a1acdd55f62168618e48.jpg)
昨年9月には、萩と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/810b61d8cfd51af44976fefc9e462bff.jpg)
紫式部とエノコロ草を描いてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/43938e03c63a0a50275ebccb331398aa.jpg)
散歩の途中に咲く花を見て、秋の訪れを感じられたSさんの驚きを、とても自然に美しく表現なさっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/035b9657aee51118cd3aafdc31454b90.jpg)
その一月前の8月には、レンゲの花とコガネタヌキ豆。この時初めてコガネタヌキ豆の花の存在を知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/07ede1ccfa69ac16a0b82fcd2e826a87.jpg)
初めての絵手紙は、昨年6月。どくだみの花と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/ae29efc04779ec703a7f54ba4cb20792.jpg)
ガクアジサイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/65e61286d02d603ef69552855f0669fb.jpg)
季節季節の花々を、丁寧に優しいタッチで描いてくださる絵手紙は、母にとっていつも待ち遠しく嬉しい便りとなっています。もちろん、私も心待ちにしています。Sさん、どうかご無理の無いように、これからもまた、素敵な絵手紙を見せて頂けると嬉しいです。
では、最後にお礼の気持ちを込めて、母かずえの満面笑みの写真を見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/98c9bff2e83ba951c853e79989c96b6a.jpg)
6通目のつつじの絵手紙も、大切に大切に、母の宝物として、繰り返し拝見させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a5218e90a98040bc7cf337c41845eb08.jpg)
かずえさん、
私たちも一つ一つの花となり、和になって大きな花になりたいね。
そんな母と娘でいられたら、いいね。
これまではね、自宅に送ってくださっていた絵手紙を、今回は施設に直接送ってくださったようでした。きっと母が施設からSさんに便りを差し上げたのではないかと思います。昔から「字が下手で恥ずかしい」と言いながらも、かずえさんはとても筆まめな人です。
今回はつつじを描いてくださったのですね。添えられた言葉で、優しいSさんのお人柄が偲ばれます。温かい気持ちが読み手に伝わってくる、本当に嬉しい絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/caf6492d2eed31ed8c3ba0b643569d08.jpg)
「こんな絵が描けたらええねぇ。楽しいやろうねぇ」と、いつものことながら、ため息交じりにそう呟いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/3bd8c91c3e15baf692d9654bb830c9bb.jpg)
お久し振りですからね、絵手紙を少し振り返ってご覧いただきましょうか。この3月には、お雛様の絵を描いてくださいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/14d36f9b5438dce590f5466c901b7568.jpg)
昨年の10月には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/a21d769f278694ec601f117c0abc847a.jpg)
いちじくの絵を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/8c0045efd995a1acdd55f62168618e48.jpg)
昨年9月には、萩と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/810b61d8cfd51af44976fefc9e462bff.jpg)
紫式部とエノコロ草を描いてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/43938e03c63a0a50275ebccb331398aa.jpg)
散歩の途中に咲く花を見て、秋の訪れを感じられたSさんの驚きを、とても自然に美しく表現なさっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/035b9657aee51118cd3aafdc31454b90.jpg)
その一月前の8月には、レンゲの花とコガネタヌキ豆。この時初めてコガネタヌキ豆の花の存在を知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/07ede1ccfa69ac16a0b82fcd2e826a87.jpg)
初めての絵手紙は、昨年6月。どくだみの花と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/ae29efc04779ec703a7f54ba4cb20792.jpg)
ガクアジサイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/65e61286d02d603ef69552855f0669fb.jpg)
季節季節の花々を、丁寧に優しいタッチで描いてくださる絵手紙は、母にとっていつも待ち遠しく嬉しい便りとなっています。もちろん、私も心待ちにしています。Sさん、どうかご無理の無いように、これからもまた、素敵な絵手紙を見せて頂けると嬉しいです。
では、最後にお礼の気持ちを込めて、母かずえの満面笑みの写真を見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/98c9bff2e83ba951c853e79989c96b6a.jpg)
6通目のつつじの絵手紙も、大切に大切に、母の宝物として、繰り返し拝見させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a5218e90a98040bc7cf337c41845eb08.jpg)
一つ一つが和になって
大きな花になる
この花が大好きです
大きな花になる
この花が大好きです
かずえさん、
私たちも一つ一つの花となり、和になって大きな花になりたいね。
そんな母と娘でいられたら、いいね。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)