![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/480bb9992f104a30edbf1836866230cd.jpg)
桜の花が終わったと思ったら、もうツツジが咲き始めています。
先日娘の家に行ったら、以前私が旧宅で買って使っていた、でも新居では使わないからと娘にあげていたコード付ソケットを使っていないと聞きました。「だったらままが貰って帰っていい?」「いいよ~」と言うことで持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/d0b8847d8f6f334ad66d9f3554c0f46e.png)
それと言うのも、トイレの照明に使いたいと思ったからです。これはトイレの中で下から写したトイレの照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/15d51f39c493e9dd2aafb08c63f20931.jpg)
ドアのここに、照明消し忘れ防止ののぞき窓があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/802280fb49f2488165e4565aadb21f78.jpg)
スイッチにも消灯するとグリーンの小さなライトが点くようになっているのに、消し忘れることおびただしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/1ba5223c7680469f151db05a425feb8a.jpg)
そのため消し忘れ防止にと思い、人感センサーライトをつけることにしました。でもコードが薄汚れていて、見た目が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/b8d3541f25fca4f7b8153568a719c9ad.jpg)
そこでDAISOさんでコードカバーを買って来ました。30cm3本入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/2676cc898797e6dc4dd232ae1168a0ac.jpg)
コード付きソケットをドライバーで固定し、コードカバーをつけました。30cm3本では足りなかったので、2袋買って帰ってよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/70c8b1f76621d0801af7f32df05e5c19.jpg)
こういう作業はとても楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/c75caea825161fa1a89ea8e301078a43.jpg)
コード付きソケットの良い所は、充電しなくていいってとこ。しかもかなり明るいです。トイレを出て1分程すると自動的に消えてくれるので、消し忘れはもう二度とない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ただね、一昨日から胃腸の調子が悪くて、トイレに長くいたのですが、人が動かないとライトが消えてしまうのがちょっと・・・ね。
先日娘の家に行ったら、以前私が旧宅で買って使っていた、でも新居では使わないからと娘にあげていたコード付ソケットを使っていないと聞きました。「だったらままが貰って帰っていい?」「いいよ~」と言うことで持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/d0b8847d8f6f334ad66d9f3554c0f46e.png)
それと言うのも、トイレの照明に使いたいと思ったからです。これはトイレの中で下から写したトイレの照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/15d51f39c493e9dd2aafb08c63f20931.jpg)
ドアのここに、照明消し忘れ防止ののぞき窓があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/802280fb49f2488165e4565aadb21f78.jpg)
スイッチにも消灯するとグリーンの小さなライトが点くようになっているのに、消し忘れることおびただしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/1ba5223c7680469f151db05a425feb8a.jpg)
そのため消し忘れ防止にと思い、人感センサーライトをつけることにしました。でもコードが薄汚れていて、見た目が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/b8d3541f25fca4f7b8153568a719c9ad.jpg)
そこでDAISOさんでコードカバーを買って来ました。30cm3本入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/2676cc898797e6dc4dd232ae1168a0ac.jpg)
コード付きソケットをドライバーで固定し、コードカバーをつけました。30cm3本では足りなかったので、2袋買って帰ってよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/70c8b1f76621d0801af7f32df05e5c19.jpg)
こういう作業はとても楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/c75caea825161fa1a89ea8e301078a43.jpg)
コード付きソケットの良い所は、充電しなくていいってとこ。しかもかなり明るいです。トイレを出て1分程すると自動的に消えてくれるので、消し忘れはもう二度とない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ただね、一昨日から胃腸の調子が悪くて、トイレに長くいたのですが、人が動かないとライトが消えてしまうのがちょっと・・・ね。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!
トイレの電気の消し忘れ
我が家では、夫がちょくちょくやっちゃってます。(笑)
ところで人感センサーライトいいですよね。ウチは玄関に使用しています。滅多に来客もない家なので問題なく便利です。
ポンままさん、トイレでは時々動かないと!ですねw
ポンままさんのお宅のトイレ
おしゃれですね。
うちは1階と階段の途中にトイレ
2つあるんですが…
下のトイレは100%トイレ行こうって
言うと…言う前に先頭きってトイレ
行っちゃう子がいるので…いつも
慌ただしくて(笑)
胃腸の調子はいかがですか?
よくなりましたか?無理なさらない様に
動いて下さい
はいはい、私よく、コンビニのトイレに入って、消える度、
座ったまま動いてる~(笑)。
人感センサーライト、我が家はトイレが猫の憩いの場になってるから
ずーっと点灯し続けちゃうだろうけど、
でも便利ですよね。
実家の玄関に着いてて、助かります。
ままん、さすが仕事が丁寧ですね~。
私もね、そのコードカバーをですね、
テレビのコンセントの時、着けて床に両面テープで貼ったんですが、
今や、床をうごめく白い棒と化してます(貼り直せやオレ笑)。
あはは~、確か旦那様は私と同い年でしたよね~f(^^;)
おぉ!桜吹雪さんのお宅では、玄関で
使っていらっしゃるんですね?
うちも玄関ライトのスイッチが、上に上がってからじゃないと
点灯できないので、やはり人感センサーを使っています。
そうそう!トイレでは、時々頭を揺らしたりして
消灯しないように気を付けております(^^ゞ
ありますか~?
えっ?トイレが2個もあるんですか~。
今はお一人でお住まいなんですよね?
最初の結婚の時に夫の両親と同居していて
1階と2階にそれぞれトイレがあって
掃除が大変だったな~と思い出しましたf(^^;)
あはははは~、かのたん、トイレという言葉を
理解して先回り!?L(・o・)」
ホント賢くて可愛いです💛
胃腸の調子は、今朝から油物を避けて
普通に食べられるようになりました。
ご心配をお掛けしてすみませんm(__)m
ははは~、コンビニのトイレで経験済み?
あたし外では殆どトイレに行かないから
今世間がどうなってるのか、全然わかりまへん。笑
そうか、そうだったね~。
トイレ籠城率が一番高いのは誰だろう。
たれちゃんかな?のんちゃんかな?
床をうごめく白い棒っつーのを見て
爆笑したわ~(*≧艸≦)さすがおかっぱさん♪
ご実家には玄関にあるのね~。
特にお年寄りには、凄く良いと思うよ。
かずえさんもトイレに行く時、暗いと廊下で滑って
転びそうになったもん。まぁ明るくても
転ぶ時は転ぶんだけども。笑
昨日は休暇に入ってから、初めて本当に体調悪くてね
仕事行ってた時なら、休むレベルだったわ~。
でももう大丈夫!夕飯はしっかり食べられました(^^ゞ
かなり回復されたんですね。良かった〜😆✨
私は先週の金曜日に持病の腰痛が久し振りに出て、おまけに今までにない痛みの神経痛にも悩まされています😣💦
その上、スマホの電池(?)が直ぐに少なくなるという事態にも見舞われ、踏んだり蹴ったりです💦
でもラッキーなことも多いので暗くはないですよ⤴️
年を重ねると色々あるのは仕方ないものね〜😅💦
お互いに体調に気を付けましょうね👍
いやいやいや~、体調が良くない時に
コメントのことなんか気にしないで~(ToT)
腰痛と神経痛のダブルパンチ?(・o・)
かあちゃんこそ、気を付けてくださいm(__)m
無理しないでね~。
スマホの電池はね、私のは外出すると
一日持たないのよ~。だから先日、持ち運びできる
充電器を買いました(^^ゞ
古い機種だから仕方ないのよね、私の場合。
かあちゃんのはそうじゃないもんね?
いや~ホントに色々あるよねぇ、この年になると。
でもまだ先は長そうだし、何とか現状維持できるよう
がんばらなきゃな、って思います(^-^ )
ホント、お互いに気を付けてがんばりましょう♪