社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

父を止める。

2020年07月06日 12時54分10秒 | Weblog


「父が、もう1つ食べろ。」というので、もう1つゼリーを食べた。

マンゴー味だった。



私が昼食を買いに行こうとしたら、父がキュウリを「行き付けの店」に持って行きたい…というのを止める。

今日は月曜日なので、飲食店の弁当に決めているのだが…。

その飲食店では、温かい料理を弁当箱に入れてくれるのだ。

その分、店の前で待つようなる。

それでさえ、私と変わらないぐらい短気な父を待たせるわけには行かないだろうしね。


13時ぐらいから出かけて行って、飲んでいればいいのだ。(私が車で送ればいい。)

父から電話が掛かって来たら、私が迎えに行けばいいのだ。

どうせ、家でテレビを見ているだけなのだから…。




今日の昼食。

鶏肉を一度焼いてあるので、香ばしくて良い。

明日は内科検診。

2020年07月06日 10時15分27秒 | Weblog
明日は内科検診。

今回は普通検査で、血液と尿の検査のみですね。

大きなテーマも変わらずで…。ヘモグロビンA1cがどうなるかです。


まあ、ヘモグロビンA1cですが…。医師からは7を切れ…と。

実際は、7.8だから少し高いんですけどね。

他の数値については、空腹時血統が高い。

尿糖が高い。(まあ、これはカナグル成分の効果が上がっている証拠。)

その他は、H・Lが付かないか、付いても小数点程度で誤差範囲です。


今回は1杯目は生ビールでも2杯目からはハイボールにしていまして…。

(例外は、鉄板焼屋Oはハイボールが2種類ともバーボン系なので、この店だけは生ビールしか飲まない。)

これで血糖値に好影響があるかどうか。

理論的にはハイボールは糖分が無いので、高血糖を引き起こす要素はないはずなんですよ。

ヘモグロビンA1cにどう影響するかが楽しみです。

お見舞を贈った。

2020年07月06日 09時39分38秒 | Weblog
イートインローソンから市内を少し車で走り、何枚かの写真を撮影して帰った。

その写真はFacebookと、当ブログに振り分けて投稿しています。

昨日の鉄板焼屋Oの写真が少ないのは、私が注文数を減らしたこともありますが…。

私より早く来て鉄板前に座っていた他客に配慮したから。

どうしてもシャッター音がしてしまいますからね。

他客さんは私に対してタバコについての配慮をしなかったけど…。

それを持って私が他客に配慮する必要はない…という理由にはならないですからね。




帰りに公衆トイレを借りる。

家で座り小便するのが嫌だからww

どうも面倒だし、ズボンが汚れそうで嫌だ。



家に帰ってから、姉家から贈られてきたゼリーを食べる。

さすがに「ホテルオークラのゼリーよね。」という味です。

ゼリーの中に果肉が入っているタイプのゼリー、大好き。



姉の旦那=義兄の実家から贈られてきた味噌汁セット。

これって助かるのよね。

湯を注いだら、美味しい味噌汁が出来るって素晴らしい発明よね。


他県の社会保険労務士さんに「お見舞」を贈る。

私が心臓を患ったときに、お見舞をいただいていたのです。

ただ、その社会保険労務士さんが入院したわけではないので、贈るタイミングが図れなかったんですけど…。

まあ、ほぼ治ったそうだし、酒も解禁ということでしたので…。

私のご当地のものではないけど、ソーセージが美味しいセットなぞ…。

イートインローソンの風景。

2020年07月06日 09時02分47秒 | Weblog


大雨のため朝ウォーキングは休止。



イートインローソンへ車で行く。


復活した灰皿が、どうもねえ。

せめて奇麗に吸えばいいのに。



久しぶりにホットコーヒーとヨーグルト。

ガセリ、効いてるのかねえ??



5席あった席が3席に減らされている。

そのうち1席に私が座ったから残りは2席。

いかにも少ない。

前にあるコインランドリーへ行く客もいるけど、コインランドリーもいい迷惑だろうね。



結局、マイナンバーカードを普及させたいための政策で…。

そこに「国民の利便性効用」の観点が見当たらないんだよね。

マイナンバーカードを持っていたって、何も変わらないんだもん。

雰囲気が客によって変わる。

2020年07月06日 08時51分13秒 | Weblog


鉄板焼屋Oに入った。


お客さんは鉄板前に1人。

後から家族客が4人、ボックス鉄板に座る。


鉄板前は席が5つぐらいかな。

その両方の縁に私と先客が座ったんですけど…。

先客の男性が自分の話ばかり。

娘とは没交渉だとか、結婚したのかどうかも分からないとか。

そこから知人に電話して「鉄板焼屋Oで飲んでいるから来い。」みたいなことを言うんですけど…。

誰1人として来ない。

その後、銭湯に行くとかで帰ってしまったけど…。

タバコの匂いもきつかったな…。





トンペイ焼き。


明日7日が検査ということもあって、あまりツマミを取らなかった。



子持ちカペリンで終わり。




マスターは、沖縄にいたらしい。

で、沖縄での開店を考えていたけど…

何らかの理由があってとん挫。

そこから広島のお好み焼屋で修業されたとか。


店としては沖縄料理も多いのは、沖縄時代の名残りっぽい。