社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

OTCで「アトホーム」なんて胃薬出していた。

2021年04月27日 15時20分56秒 | Weblog
今日は社会保険労務士会の県会費1期分&支部会費が口座から落ちる日。

まあ上目に入れているし、K社の支払が今日入っているはずなので大丈夫…とも思ったけど、一応チェック。

無事に落ちていた模様。

政治連盟の会費も4月22日に振り込んだから支払完了。


そう言えば、今日は27日だから保険料も落ちる日だわ…と銀行に入金。

入金して、すぐに残高確認したら、もう落ちているんですよね。

本当に「口を開けて待っている。」って感じですね。


この前、Facebookで初めてみたんですけど…。

私が在籍していた日本〇薬が「ヘルスケア公式ショップ」なんてのを作っていたんですね。

医薬品部門だけが突出していたけど、他分野にも出てきたんだなあ。

OTCで「アトホーム」なんて胃薬出していて、あれって効く薬だったけど…。

もう作っていないんですかね??

アップルのiOSがバージョンアップ。

2021年04月27日 14時07分50秒 | Weblog
父の「らくらくスマートフォン F-42A」が3回ほど発信音を出すので「何だ?」ということになりましてね。

見たらメールが来ると、音が生るんですね。

そのメールがドコモショップからの宣伝メール。

「音を消そう。」ということになって、私が操作してみたんですけど。

凄くやりやすいというか、ほとんど本能で操作が完了できました。

小児用・高齢者用というだけでなく、我々の世代でも使えるね。この機種は。




そんなことを書いていたらiPadがバージョンアップ。

次は14.5なんだそうな。

まだ、バージョンアップの対象機種なんですね。

iPad2みたいに、いきなりバージョンアップの対象でなくなることがありませんように。。。




iPadのバージョンアップがサクサク進んだので、iPhoneもやってしまえ…と思ったら…。

滅茶苦茶、時間がかかるんでやんのよ。

家ではWifiだけど、外だと4G。

もしかしてバージョンアップの間は、4Gでも継続するのかね??

仕方が無いので、iPhone無しで買い物へ行ってきました。

帰って見たら、幸か不幸か電話がかかって来ていないww

しかし長いね。残り時間が4日ってww

樽の半分を捨てたらしい。

2021年04月27日 12時11分37秒 | Weblog
H社に社会保険同日得喪についての報告。

そして、60歳到達時賃金登録で必要な免許証を新たに送っていただくように依頼。

コピーしたときに、上が切れてしまったのでしょうね。生年月日がコピーされていませんでした。

まあ、私が「何に使うか。」を書かなかったせいもありますわね。

社保については、数年前に保険証を急がれたことがあるので…。

そのデータを見て、早めに提出したということですが…。

雇用は、そんなに急ぎでもないので、免許証コピーは郵送で送って貰うつもり。


昨日、和食Wのマスターと話をしていて…。

「酒を提供できないとなると飲食店は大変だね。」と言ったら…。

「うちも樽を半分以上捨てた。」そうですよ。

つまり、休業要請のときに、店を休むのに酒が無駄になったという話ですね。

栓を開けた酒も長期に置いておくと傷むそうな。

それは勿体ない話ですよね。




昼食は駐車場弁当屋Nの弁当。



ご飯は別容器。

アセトアミノフェンを買っておくそうな。

2021年04月27日 10時00分57秒 | Weblog
姉に「新型コロナワクチン接種券」が届いたらしい。

まだ65歳にもなっていないのに届いたのかな?

姉に、冗談で「前期高齢者」と書いたら笑っていたけどww


一方、父には、まだ「接種券」が届いておらずで…。

父が「75歳以上優先で、90歳以上は後回しになったのか?」と言っていましたが、まあ、それは無いでしょう。

単純に、市役所の仕事が遅いからだろうね。


そういえば上の姪っ子は接種を受けたらしい。

医療関係者の枠なんでしょうけど…。

あいつ、用度係だから患者さんには直接接触はしないはずだが…。

そう言ったら父が「看護師や医師には接触するだろ。」とのこと。

まあ、そうかも知れないな。


姉が言うのは、姪っ子は接種後の痛み対策にカロナールを飲んだらしい。

こういう痛みに鎮痛剤が効くのかねえ??

まあ、カロナール(アセトアミノフェン)は副作用が少ないから使いやすいかも知れないけど…。

姉には「効果を期待するのならロキソニン(ロキソプロフェン)系の方が良いかも。」とLINEしましたが…。

姉は「アセトアミノフェンを買っておくわ。」と返事をしてきました。

朝ウォーキングの風景。令和3年4月27日。

2021年04月27日 09時21分20秒 | Weblog


芍薬は、当分、観察を続けようと思います。



昨日の月。



雑草にも花。



私は喫煙者を攻撃しているのではなく、せめてマナーを守って欲しいってのが本音。

非喫煙者がいるのに、何も聞かずにタバコを吸うセンスが嫌い。

それと吸い殻とかタバコの箱。

吸い殻については、簡易灰皿を持つべきだと思っています。

タバコの箱は家に帰って捨てろって。





花。



日本のカレーって、インドカレーを除いて全てが和風カレーじゃあないかと。

今や日本料理ww



24時間を超える駐車って違法なのか??



大型ゴミに出すのではなく業者に引き取って貰うんですね。



自販機に落書きってのも…。



今日は寝坊したから歩数が極少。



胴体にはプラスチックごみ。

蓋には紙ごみ。



駅前病院で常温水を飲む。



これぐらいの歩数になったら、ちょっと大回りして1万歩をクリアするんですけど…。

今日は、足が痛いのと頭重感があるので、ウォーキングを止めて帰宅しました。

飲酒は、これで最後。

2021年04月27日 09時07分52秒 | Weblog


5月25日に検査があるため、この飲酒で、5月24日までは飲酒をしないようにすることに決めました。

1日に350mlの缶ビールのみにします。


入ったのは和食W。

最後だから、和食が良いな…と思いましてね。

ま、残念ながら後から入ってきたお客さんが喫煙者で…。

前のテーブルに座って、タバコをスパスパ。

お客さんは私からは後ろを向いていたので見えなかったけど、タバコに火を点けたら匂いで分かりますね。



付き出しは枝豆。

ちゃんと店で茹でているのが分かりますね。

歯応えが冷凍ものと違う。



途中からハイボール。



筍。



ホッケがあったので頼んだけど、ちょっと味的にはイマイチ。

ホッケを食べたのは、かなり昔だから美化しすぎたか??



蓮の天ぷら。

天ぷらの技術は、流石に板前さんですね。