社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

さすがに、労災書類に対象者の委任状を添付させるようなバカ病院。

2021年04月30日 15時46分39秒 | Weblog


どうやって フンを垂れたか 謎の鳥ww


買い物へ行く前に「協会けんぽ」に行き、傷病手当金の書類を貰う。

いつもなら歩いて行く距離なんですけど、その後の買い物が大変で…。

スーパーまでは車で行かないと厳しい。

「ダウンロードすればいいじゃん。」と言われそうですけど、4枚にバラバラと印刷することになるので避けました。

1枚の方が病院側も管理しやすいでしょうからね。

書類はN社へ郵送しました。


病院と言えば…。「医師証明」については、医師(病院の勤務医レベル。)が通常はソフトを使って記入・印刷するのですが…。

今回は何故か、ボールペンで白紙の書類に一部記入していたので、その書類は処分しました。

おそらくは問題は無いのですが、別紙にした場合は、申請書本体の「医師証明の箇所」は白紙なのが普通ですからね。


それと病院側が「医師の証明と普通の申請書類を一緒に提出してください。」なんて書いていたので、逆に、N社の事務方が「何じゃ?こりゃあ。」と。

何のことは無い。

「医師の証明は別紙なので、他の事柄については普通に白紙の書類に記入して出せ。」という意味。

さすがに「労災書類に対象者の委任状を添付させるようなバカ病院。」ですわ。

それこそ「言われんでも分かっとる。」ていう話です。

今日の昼食はビーフシチュー。

2021年04月30日 12時05分35秒 | Weblog
昨日、A社から電話があって、今日の10時にアポを取ったので…。

慌てて夜に書類を印刷していたらキャンセルの電話ですよ。

こうなると、連休明けまでは提出事務は出来ないので、逆に、時間が余っちゃった。

困ったもんです。




昼食はビーフシチュー。

後で気が付いたのですが、ご飯がバターライスだったww

カロリーを高めてどうするんだww



軟らかくて美味しいですね。

人参かと思ったらパプリカだったww


N社の傷病手当金についての仕事は継続の方向性。

事務方にもできるのでしょうけど、私に任せた方が早いというか…。

手間がかからないということのようです。

朝ウォーキングの風景。令和3年4月30日。ひらどつつじ。

2021年04月30日 09時57分04秒 | Weblog


弁当屋もカラスの餌食にww



北京ダックの残りはどうするんだ??

そう思ってたら、残りの肉を調理してくれる店もあるようですね。



唐揚げを路上で食べているのは見苦しいと思うのだが。。。



労災防止ww



飲食店の工夫は見ているだけでも楽しい。

政治家も見習えww





花。





ひらどつつじ。










駅前病院で常温水を買う。



約7時30分の中間チェックはまあまあだったけど…。



もう少し歩数が増えるかと思ったけどね。

朝ウォーキングの風景。令和3年4月30日。

2021年04月30日 09時48分55秒 | Weblog
昨日の写真から。


薬袋が変わったらメトホルミン製剤シートの色が変わってギョッとしました。

ああ、メトホルミンMT「ニプロ」がメトグルコ(先発品)に変更されたんだったっけな。

まあ、メトホルミン250㎎の場合は、先発もジェネリックも統合されて薬価が同じだからね。

大きな影響は無い。



何か基礎っぽいものを作っていたので…。



奥を見たら同じようなものが並んでいたww

学校のフェンスを作り替えるみたいです。



誰も住んでいない家は傷みやすいというけど。



炭酸水を飲用する。



花。



ここの夫婦は仕事をする気が無いもんなww



朝ウォーキングは雨で休止したから、1日の歩数としては少ない。


今日の写真から。


大体、今はこんな感じの時刻に出発ですね。



芍薬の蕾が解けない。