社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日は、私用だらけ。

2022年05月27日 14時39分24秒 | Weblog
先月の生命保険料が落ちていなかったとかで「今月2か月分落とします。」とのことでした。

で、今日27日に落ちたはずなんですけどね。

まあ、確認しておくに越したことは無いので確認しておきました。

ついでに月末までの支払を今日のうちに済ませています。


父の黒霧島(芋焼酎)が後1本を切ったので、「やまや」まで買いに行きました。

いつもなら、もうそろそろ発泡酒を買う時期なんですけど…。

父に聞いたら「要らない。」とのこと。



まあ3本ぐらい買っておこう。

父が飲まなきゃ私が飲めばいい。

黒霧島の方は、たまに欠品になることがありますが、今日は在庫がたっぷりとありました。


S社の社長夫人からお礼の電話を頂く。

傷病手当金絡みの離職票の件は、かなり複雑ではありました。

該当の退職者はハローワークに行っていきなり傷病手当を貰う気だったみたいですが…。

それは無理ww

普通に求職の申し込みをして「腰に負担のかからないような仕事を探したい。」と言えばいいんですよ。

で、本気で仕事を探せって。。。

Airの試用機とADSLのモデムを返却しないといけない。

2022年05月27日 12時23分50秒 | Weblog
Airは20日に試用の機械と実用機械を入れ替えていますので…。

試用の機械は返却しないといけません。

というか、試用の機械のアップロードは、何であんなに速度が出なかったんだろう??


問題は、ADSLのモデム。

これもレンタルだから返却しなければならないはず。

モデムと電源。

LANケーブルやモジュラーケーブルも返却かな。

ターミナルアダプタは借りていないから返却もナシね。


30日に「おうちのでんわ」が開通するので、それを試用してみてからADSLモデムを返却するつもりです。

まあ、おそらくは「おうちのでんわ」がダメでも、元のYahooBB電話には戻らないと思います。

NTTに戻ったままですね。

IP電話にしていたのは、姉との電話が無料になるってことだけだったんですよ。

今は姉との連絡はLINEが主だしね。

あまり無料電話のメリットは無いですね。


ただ、「おうちのでんわ」が上手く行けば…。

電話代はむしろ安くなります。

NTTが解約になりますから。

そこら辺は、ちょっと期待しているのでありますよ。

Airの課金開始日が28日。

2022年05月27日 12時09分09秒 | Weblog


昼食は「すき家」の牛丼。

中盛はご飯少なめ、肉約1.5倍。

父も食べてくれるし、高齢者のたんぱく質補給には良いらしい。



紅しょうがは多めに貰う。



タマゴは別売を買うのですが、今日の10個入りパックが6月5日までの賞味期限で…。

ちょっと短すぎるかな…と。




ソフトバンクAirの課金開始日が28日ということでありましてね。

「おうちのでんわ」は土日の事前調整はしないのに、課金はするんだねって。

マスターは体を壊されたのだろうか??

2022年05月27日 09時34分25秒 | Weblog


再掲。

和食Wマスターが店を休むという話。

私とは同級で、マスターの方が2か月ぐらい誕生日が早いぐらい。

休む期間が決まっていたら「何月何日まで休む。」っていう書き方をされるはずなんだよね。

それが期間が決まっていないということで、ちょっと心配やね。

身体を壊されたかな??


昨日、父の薬を調剤薬局に取りに行って…。

まあ、薬自体は前と同じ。

ただ処方日数が58日になっており…。

普通ではありえない。

というのが、母の件があって、私は火曜日。父は木曜日と通院する曜日を決めたからでして。

58日だと、木曜日ではなく土曜までの処方になってしまいます。

まあ普通は、土曜日は休診なので、58日処方は考えられない。

薬剤師には「聞いておきます。」と言ったんですけどね。

結局は、医師の間違いっぽい。(次回の予約も木曜日なので。)

父は、そこら辺を気にするタイプではないので「多いのは別に構わない。」という態度ww

いや、処方日数ぐらいはチェックしろよ…って感じ。

朝ウォーキングの風景。令和4年5月27日。紫陽花だらけ。

2022年05月27日 09時18分28秒 | Weblog


ローンが組めない人は、一括で安い車を買って乗り潰すんだって。

















花。

ほとんどが紫陽花。



蕾。



駅前病院で水を買う。

何故か普通の炭酸水が見当たらない。



約7時30分の中間チェック。

まあ、出発が早いと歩数も多くなるわなあ。



朝ウォーキングの歩数が久しぶりに13000歩を超えました。

朝ウォーキングの風景。令和4年5月27日。

2022年05月27日 09時13分13秒 | Weblog


父が血圧を測るため少し早く起きたんですよね。

私も物音で起きてしまったww

血圧の記録ですが…。

記録するノートみたいなのをくれたそうな。

一応、履歴を見たけど数値的には正常じゃあないかな。



曇ってますね。



ゴミを早く出すとカラスに破かれる。

まあ、ウォーキング帰りに見たときは片づけてあったから、まだいいけどね。



6時前だから、まだ信号が点灯していない。



紫陽花。



だから、営業時間以外は中に入れて置けww



アファメーションってやつね。



私もやっています。



和食Wのマスター、何があったんだろうね??

期間を決めていないのが気になる。



経営者が息子になってから、やけに契約が厳しくなったそうな。

既得権が通用しないらしい。

店によって対応も違うとか。