社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

日本生命の担当者が3名??

2022年05月25日 15時52分20秒 | Weblog
O社・S社へ離職票等を返送する準備が完了。

まあ、今から出しても着くのは明後日やね。

O社は最後の傷病手当金を貰った頃だから離職票は急がないだろうし…。

S社は、もう他者へ転職しているから急がないでしょ。

まあ、どちらも良い辞め方だとは思わない。


日本生命から電話。

私の担当者だと言われる。

先日、携帯に電話してきた女性も「担当者です。」と名乗っていたが…。

メールを送ってきた女性を入れると担当者が3名ww

どうなっている??

前担当者で日本生命を辞めたNさんにメールしても届かないww

何なんだろうね??

電話してきた担当者?は私が問い詰めたら電話を保留にしたから、私の方から電話を切った。

携帯に電話してきた担当者?は、メールをした後、音沙汰がない。

ホント、どうなっている。


ふと気になって自動車保険について調べてみた。

日本生命に付帯しているんだよね。

まさか、切れてないよね。

「ウーロン茶1本に箸を10膳付けろと。。。」(2021年11月22日投稿。)

良かった、ちゃんとなってるわ。

カレー連続ww

2022年05月25日 14時11分35秒 | Weblog


昼はココイチのカレー。

昨日はセブンのカレーだったな…と思いつつ…。



私はハンバーグカレー。

父はトッピングを嫌うので、普通にビーフカレー。


買物の前に年金事務所へ行って、H社従業員の被扶養者を外す作業。

ついでに溜まっていたC社の保険証を提出。




電源ONの1日目になる。

中でどんな処理をしているんでしょうね??


これから今日提出の離職票を送る作業。

ま、何とかというお話。

2022年05月25日 13時49分24秒 | Weblog
隣街のハローワークまで行く。

S社とO社。

ややこしい離職票の最終処理です。


S社は傷病手当金との絡みで…。

最後の方に医師証明に2カ所の欠けがあるのですよ。

「30日以上の欠勤については医師証明が繋がっていないと離職票上で省略出来ない。」

2・3日の欠けは、転院なんかで欠けただけなんだけどねえ。

結局、医師証明の箇所をコピー添付。

離職票も修正ですわ。


O社は、1回出した退職願を撤回し、1か月後に辞めたい…という話。

新しい職場で保険に加入できる日が1か月間ずれたから…という話でしたが…。

会社が応じる義務は無いわなあ。

ところが会社がそれをOKしてしまうんだよね。

1ヵ月延ばしてから出社した日にちがたったの半日。

どういうことだって。

まあ、これは淡々と事実の通りの離職票を作成ですわ。

1行目が1日出勤っていうね。

「おうちのでんわ」は30日に開通ってww

2022年05月25日 06時20分02秒 | Weblog


「おうちのでんわ」は、30日に開通らしい。

20日に機械が来ていたし、契約自体は、もっと早かったので…。

もっと早く開通するものだと思っていたけど…。

遅くても27日と思っていたら、30日だった。



電話開通日の3営業日前には電源が入っていなければならないらしい。

その上で、土日祝日が、その3日から除外ってww



30日開通だと、28・29日は土日だから除外。

25・26・27日に電源が入っていないといけない。

結局、24日夜から電源を入れました。

検査明けは「K」で酒を飲む。後半。

2022年05月25日 06時12分42秒 | Weblog


よこやま。

重家酒造株式会社。

長崎県壱岐市石田町のお酒。



瓶が夏バージョンww


味は辛口。

料理に合うお酒。



牛筋のトマト煮。



パンに乗せて食べると最高ww


「和食ありた」の料理長Yさんが移籍してから行き出した店だけど…。

米茄子料理は、まさにYさんの作った料理ですな。

ただやはり予約客の行く店で、昨日もネクタイをしていないネクタイ族だらけ。

まあ、それも店の色なんだろうけど。

検査明けは「K」で酒を飲む。前半。

2022年05月25日 06時02分32秒 | Weblog
検査明けは「K」で酒を飲む。



まずはの生ビール。



付き出しは南蛮漬け。



お造りのハーフ。

少しずつ種類を食べることが出来て嬉しい。



カンパチ・イカ。

ここら辺は定番。



サーモン・タコ・天然鯛・キンメ・トリガイ。

やはりお造りの質が某店とは段違いやねえ。



お酒は、新しいものは無かったから、前に飲んだものを選ぶ。



店の誰かが私のブログを見たのかな??

瓶を見せてくれるようになった。


富久長。今田酒造本店のお酒。

東広島市安芸津町。



これだけを出してくるより、瓶を見せた方が受けると思うんだ。

特に日本酒好きにはね。



米茄子の3種味噌田楽。

これは「和食ありた」のY料理長の味だな。

見事としか言いようがない。

今日の眼科検査一覧。

2022年05月24日 14時53分54秒 | Weblog


今日の眼科検査一覧。

まあ、普通は、こんな感じなんですかね。

眼に異常が出たら別として、検査は、また1年後で良いそうですよ。

ただ、駅前病院の眼科って1年前の予約は出来ないんだそうで…。

6か月前からなんだって。

というか、出来れば内科と一緒の日に受けられた方が楽なんだけど…。

内科検査は、不定期なんだよね。

42日から56日まで、内科医の予約状況で決める。

(もちろん私の都合も考慮されます。)

6か月前ぐらいに内科の検査日を予想して眼科の予約を取って…。

それに内科検査を合わせて貰うしかないかな。


内科の検査は次回は7月19日。

前日が海の日で休日なんだけど大丈夫かね。

患者さんが多かったら面倒だな。


姉にLINEしたら「年相応の白内障だと言われた。」そうな。

治療に通っているそうだけど、手術ってことになるかも知れないね。

数値については処方せんに印刷してあるんだけどね。

2022年05月24日 13時50分52秒 | Weblog
瞳孔を開く薬については4~5時間は効くそうで…。

9時前に点眼したから、もうそろそろ効果が無くなるのかな??

13時には眩しいという感じは、ほぼ無くなったので、買い物に出かけましてね。

その帰りに薬を取りに行きました。

駅前病院からファックスで調剤薬局に処方せんは送っておいたのですが…。

歩いて帰るときに、処方箋とおくすり手帳を預けておいたんですよね。

そのときは、まだ眩しい真っ盛りだったので…。

「(薬を取りに来るのは)明日にするかも。」と言ったら…。

当日の受け取りではないときは、処方せんは薬局側が受け取れないんですって。(一度、返さないといけないらしい。)

細かい話ですなあ。

まあ、ファックスがあるから調剤は可能なんだね。


薬剤師から薬を受け取るわけですが…。

薬剤師さん曰く「ヘモグロビンA1cはいくつぐらいですか?」と聞かれたのですが…。

私は「へ?」ってな感じでしてね。

駅前病院では、数値については処方せんに印刷してあるんだけどね。

まあ、医院が出した処方箋に印刷しているは見たことは無いけど。

「汁で炊いた豆腐」だよなあww

2022年05月24日 12時19分30秒 | Weblog


昼はカレー。

私が朝が絶食だったので、炊いたご飯が余るので消費です。

というか、炊く量を減らせばいいじゃん…って言うんですけどね。

どうしても定陵を炊いてくるんだよね。



味噌汁を残してくれていたので温める。

残した豆腐の量が多すぎないか??

「豆腐の味噌汁」ではなく「汁で炊いた豆腐」だよなあ。

今日の検査結果。

2022年05月24日 12時09分21秒 | Weblog
まだ散瞳剤の影響が残っていまして、世間が白く見えるというか…。

露出過多のカメラみたいな感じですかね。

家の中に居たらそうでもないのですが、陽が照っている外に出たら真っ白。

落ち着くには、もう少し時間がかかりますかね。


まあ、今日のメインは年に1回の眼科検診。

視力検査は現状維持。

視力検査は1.2をキープしたので、まあ良かったのかな…と。

眼圧は、例年通りで高い数値ですが、正常値の範囲ではあります。

眼底検査は「出血は見られず。」。

出血がある=糖尿病網膜症の始まり…ですからね。

ホント、気を付けないと。


内科検査は、ヘモグロビンA1cが急上昇。

医師からは「注射を入れることも考えないと。」と脅されましてww

インスリンとか…。

「それか週に1回の注射薬か。」と言われたけど、GLP-1受容体作動薬のことだよな。

まあ、酒は半分に減らそう。

眼に行ったら堪らない。

駅前病院の周りを歩く。

2022年05月24日 11時00分39秒 | Weblog
iPhone11にて撮影。







花。



ネコがいたけど、5倍望遠では、これぐらいにしか撮れない。



毎年咲く花。

初夏から秋まで咲き続けるのですが…。

かなり切られたためか、今年は、まだ1輪しか咲いていませんね。



花。



1番のオッサンが「6時30分から来ている。」と自慢していたけど…。

私が行ったのは7時20分ぐらい。

50分早く来て、採血は10分も早くない。





花。

アリバイ的に5枚の写真を上げておきます。

2022年05月24日 06時11分35秒 | Weblog
今日は検査。

眼科検査で散瞳しますので、病院までは歩くかバスで行く予定。

まあ、おそらくは歩くのでありましょう。

アリバイ的に5枚の写真を上げておきます。




いやにベタに座ってますな。



いつものネコは、廃屋の庭に居ました。



歩いてきたネコ。




廃棄するパジャマ。

下側は変色していないから取っておく…という選択もあったんだけどね。

パジャマを2組ほど補充したので、下だけを残してもね。




今朝の薬を飲んで残薬は9錠。

飲み忘れはナシ。

まずは敵国条項を何とかしろっての。

2022年05月23日 16時27分53秒 | Weblog
Facebookでの「友達」が、うちの近くで開業されている社会保険労務士を知っておられるとかで…。

どうも高校の同級生なんだそうです。

悪いことできないですなあww

その社会保険労務士先生、私より少しだけ若いけど、私よりは先に開業されたベテラン。

つーか、私が飲みに行って店に入ろうとした時間に、まだスーツを着て仕事に回られていたというね。

私みたいなスチャラカシャロ―シとはモノが違い過ぎるww


アメリカのバイデン大統領が「改革された国連安保理」において、日本が常任理事国になることを支持するとのこと。

常任理事国になるよりも、まずは敵国条項を何とかしろっての。

国連が「第二次世界大戦の戦勝国」のための組織なんだからさ。

まずは、それを改革しないとさ。


知床半島沖沈んだ「KAZU1(カズワン)」が、もう船体吊り上げ完了なんだとか。

確か、数月かかるとか言われてなかったっけね??

まあ何にしろ、早くご遺体が見つかりますように。

明日は眼科&内科検診。

2022年05月23日 15時18分10秒 | Weblog
瞳孔を開く検査もあるので車に乗って行けないww

歩くかバスやね。

眼科ですけど、年に1回の検査であります。

去年は、このブログによると5月25日だったんですね。

まあ、ちょうど1年ぐらい前ですな。


メインは眼底検査。

糖尿病網膜症になっていないかどうかです。

それと緑内障かな。

予定では、血液・尿検査の検体採取⇒散瞳薬を入れる⇒内科検診⇒眼科検診。


内科検査はやはり血糖値がメインかな。

ヘモグロビンA1cが維持できていれば上々ww

果たしてどうなっていますやらww


ややこしい離職票2枚を仕上げる。

ただ持って行くのは明後日かな。

明日は散瞳するから、多分、午後も動けないはず。

あれは眩しくて運転どころではないですからね。

5ちゃんねるも、たまには役立つ。

2022年05月23日 12時59分34秒 | Weblog
N社への郵便をレターパックで出す。

早ければ今日に到着。遅くても明日。

中身は36協定です。

まあ、今月末提出には間に合うだろう。


S社の退職者について傷病手当金の医師証明を古い順に並べる。

途中までは奇麗に並んでいるのにね。

最後の方は医師が怒ってしまったためか「欠けた日」が多くなっています。

離職票を書く方は大変で、下書きはしたものの、これで良いかどうか。

困ったもんだと思いますね。


【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part82【社労士】

離職票が無くても求職の申し込みはできるのは知っていたけど…。

待期期間が終わってから離職票が来た場合、すぐ基本手当が支給されるとかです。

へえー。

そうなんだ。


「おうちのでんわ」は13時ごろにメールが来て開通らしいけど。

今日も、今の所、メールが来ない。

まだかかるのか…。