社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

車の定期点検。

2022年05月28日 15時20分28秒 | Weblog
今日は、車の定期点検。

いつも通り車をトヨペットに持って行きました。

早く着き過ぎたけど、終わったのも早まって、15時までには終了ですわ。

オイルを入れ替えて下回りを見たって話。

やはり言われたのがタイヤ。

「替えた方が良いですよ。」って言うことですね。

それも4輪全部となると費用も大きいですね。

まあ、今日は父が釣りに行くというので、保留して帰りましたけど。

安全はお金がかかるってのは本当ですなあ。


定期点検は4月なんですけどね。

曾孫の件や、PCR検査の件で遅くなりました。

5月になっても問題は無いんですね。

小型家電リサイクル法対象家電になるかも知れない。

2022年05月28日 10時56分35秒 | Weblog
ソフトバンクに返送するものは…。

Airの機械とACアダプター。

LANケーブルは使っていないので、そのまま返送します。

ADSLモデムは本体。



そしてACアダプター。

ご丁寧にも「ソフトバンクレンタル品」と書いてありますww

後のLANケーブルとかモジュラーケーブルも送っておきます。


要らなくなったエアーステーション。

それもご丁寧に、前の機械も取っていたというね。

計2台ww

これは、小型家電リサイクル法対象家電になるかも知れないので、市役所に問い合わせてみるつもり。

付属のACアダプターも同じですね。

まあ、市役所に持って行くだけだから気楽だね。




今日は、帰りはバスに乗って帰ったんですけどね。

歩数は1万歩を超えていました。

朝ウォーキングの風景。令和4年5月28日。パンツというと…。

2022年05月28日 10時23分05秒 | Weblog










花。



パンツというとどうしても下着を思い出すんですけどww

8580円か。

2・3枚作ろうかな。



これは良い標語だと思います。



土曜日なのでサンマルクカフェでまったり。



サンドイッチは余計な感じ??



帰りはバスで。

途中、セブンに寄ってアイスコーヒーを飲みましたww

朝ウォーキングの風景。令和4年5月28日。

2022年05月28日 10時17分07秒 | Weblog


まだ6時前だから信号が点灯していない。

それと、カメラのモードが、ずれていたのに気が付きませんでした。

写真のトーンが暗いのはそのためです。





花。



ネコが3匹いた。

1匹はサッサと逃げた。



1匹は奇麗に桜型だが…。

もう1匹は嫌に雑に切られた??

それとも何かの怪我か??



どうも雑に切られたみたいやね。



逃げていた別ネコ。

暗いからかピントが合わなかった。


実は、この3匹の前に飼い猫がいたけど家の中にいたから撮影しはしませんでした。

その飼い猫=シロネコは首に紐が付けられていて逃げられないようにされていましたが…。

ネコとしてはどっちが幸せなんだろう??





花。



今日の水分補給は炭酸水で。

今日は、私用だらけ。

2022年05月27日 14時39分24秒 | Weblog
先月の生命保険料が落ちていなかったとかで「今月2か月分落とします。」とのことでした。

で、今日27日に落ちたはずなんですけどね。

まあ、確認しておくに越したことは無いので確認しておきました。

ついでに月末までの支払を今日のうちに済ませています。


父の黒霧島(芋焼酎)が後1本を切ったので、「やまや」まで買いに行きました。

いつもなら、もうそろそろ発泡酒を買う時期なんですけど…。

父に聞いたら「要らない。」とのこと。



まあ3本ぐらい買っておこう。

父が飲まなきゃ私が飲めばいい。

黒霧島の方は、たまに欠品になることがありますが、今日は在庫がたっぷりとありました。


S社の社長夫人からお礼の電話を頂く。

傷病手当金絡みの離職票の件は、かなり複雑ではありました。

該当の退職者はハローワークに行っていきなり傷病手当を貰う気だったみたいですが…。

それは無理ww

普通に求職の申し込みをして「腰に負担のかからないような仕事を探したい。」と言えばいいんですよ。

で、本気で仕事を探せって。。。

Airの試用機とADSLのモデムを返却しないといけない。

2022年05月27日 12時23分50秒 | Weblog
Airは20日に試用の機械と実用機械を入れ替えていますので…。

試用の機械は返却しないといけません。

というか、試用の機械のアップロードは、何であんなに速度が出なかったんだろう??


問題は、ADSLのモデム。

これもレンタルだから返却しなければならないはず。

モデムと電源。

LANケーブルやモジュラーケーブルも返却かな。

ターミナルアダプタは借りていないから返却もナシね。


30日に「おうちのでんわ」が開通するので、それを試用してみてからADSLモデムを返却するつもりです。

まあ、おそらくは「おうちのでんわ」がダメでも、元のYahooBB電話には戻らないと思います。

NTTに戻ったままですね。

IP電話にしていたのは、姉との電話が無料になるってことだけだったんですよ。

今は姉との連絡はLINEが主だしね。

あまり無料電話のメリットは無いですね。


ただ、「おうちのでんわ」が上手く行けば…。

電話代はむしろ安くなります。

NTTが解約になりますから。

そこら辺は、ちょっと期待しているのでありますよ。

Airの課金開始日が28日。

2022年05月27日 12時09分09秒 | Weblog


昼食は「すき家」の牛丼。

中盛はご飯少なめ、肉約1.5倍。

父も食べてくれるし、高齢者のたんぱく質補給には良いらしい。



紅しょうがは多めに貰う。



タマゴは別売を買うのですが、今日の10個入りパックが6月5日までの賞味期限で…。

ちょっと短すぎるかな…と。




ソフトバンクAirの課金開始日が28日ということでありましてね。

「おうちのでんわ」は土日の事前調整はしないのに、課金はするんだねって。

マスターは体を壊されたのだろうか??

2022年05月27日 09時34分25秒 | Weblog


再掲。

和食Wマスターが店を休むという話。

私とは同級で、マスターの方が2か月ぐらい誕生日が早いぐらい。

休む期間が決まっていたら「何月何日まで休む。」っていう書き方をされるはずなんだよね。

それが期間が決まっていないということで、ちょっと心配やね。

身体を壊されたかな??


昨日、父の薬を調剤薬局に取りに行って…。

まあ、薬自体は前と同じ。

ただ処方日数が58日になっており…。

普通ではありえない。

というのが、母の件があって、私は火曜日。父は木曜日と通院する曜日を決めたからでして。

58日だと、木曜日ではなく土曜までの処方になってしまいます。

まあ普通は、土曜日は休診なので、58日処方は考えられない。

薬剤師には「聞いておきます。」と言ったんですけどね。

結局は、医師の間違いっぽい。(次回の予約も木曜日なので。)

父は、そこら辺を気にするタイプではないので「多いのは別に構わない。」という態度ww

いや、処方日数ぐらいはチェックしろよ…って感じ。

朝ウォーキングの風景。令和4年5月27日。紫陽花だらけ。

2022年05月27日 09時18分28秒 | Weblog


ローンが組めない人は、一括で安い車を買って乗り潰すんだって。

















花。

ほとんどが紫陽花。



蕾。



駅前病院で水を買う。

何故か普通の炭酸水が見当たらない。



約7時30分の中間チェック。

まあ、出発が早いと歩数も多くなるわなあ。



朝ウォーキングの歩数が久しぶりに13000歩を超えました。

朝ウォーキングの風景。令和4年5月27日。

2022年05月27日 09時13分13秒 | Weblog


父が血圧を測るため少し早く起きたんですよね。

私も物音で起きてしまったww

血圧の記録ですが…。

記録するノートみたいなのをくれたそうな。

一応、履歴を見たけど数値的には正常じゃあないかな。



曇ってますね。



ゴミを早く出すとカラスに破かれる。

まあ、ウォーキング帰りに見たときは片づけてあったから、まだいいけどね。



6時前だから、まだ信号が点灯していない。



紫陽花。



だから、営業時間以外は中に入れて置けww



アファメーションってやつね。



私もやっています。



和食Wのマスター、何があったんだろうね??

期間を決めていないのが気になる。



経営者が息子になってから、やけに契約が厳しくなったそうな。

既得権が通用しないらしい。

店によって対応も違うとか。

父が医師から「朝晩、血圧を測れ。」と言われたらしい。

2022年05月26日 15時55分59秒 | Weblog
父が医師から「朝晩、血圧を測れ。」と言われたらしい。

いやに細かいことを言われるもんだな…と思って、母が使っていた血圧計を出してきました。



オムロンの「HEM-7122」。

買ったのは2016年の5月だから、6年目ですな。


記録を付けろ…ってのが問題で、母の血圧を記録したのは私なんだな。

父はどうするつもりなんだろう?


使いにくいようなら私が使っている手首式(タニタ製)を出すつもりでしたが…。

父は、「HEM-7122」を使うそうです。

電池が切れそうだったので、単三を4本買ってきて入れ替えました。


今、父が服用している降圧剤はディオバン錠20mg。

(ノバルティスファーマ社。)

まあ容量の小さいやつだから、効かないようなら容量を増やすだけかな。


ちなみに私が飲んでいるのは「オルメサルタンOD錠20㎎「DSEP」」。

(第一三共エスファ社=第一三共の子会社。)

オルメテックと同等のジェネリック=オーソライズド・ジェネリックであります。

押印義務は無くなったにしても。

2022年05月26日 14時58分08秒 | Weblog
N社から36協定等が返送されてきたので、父を迎えに行った後、監督署へ寄る。

私は、36協定には印を押して貰うようにしていまして…。

名前は元から印刷しているから、印ぐらい押さないとリアリティに欠けますわな。

ところが1カ所ほど印漏れを起こしていまして…。

労使協定に印がないww

まあ、それでも通るんだけどね。


昼食時間のついでに、もう1軒の監督署へ行き、やはり36協定を出して帰る。

やはり印無しでも通過。

ただし、どちらの監督署も「後で印を押してくださいね。」とのことでした。

じゃあ、最初から普通に印を押させればいいのにね。


昼食は、監督署の近くにあるセブンでおにぎりを買いましたww

今朝は父の検査順を取った。

2022年05月26日 09時36分03秒 | Weblog
父が珍しく血液検査らしく…。

私が、今朝、駅前病院で検査順を取りました。

先に来ている人を押しのけて再診受付機を通すわけにも行かずなので…。

おそらくは、採血は7・8番目ですかね。

まあどちらにしても検査結果が出るのに時間がかかりますから、1時間ぐらいは待合で待つことになるんですけど。




電源接続2日目。

中で何をやっているんだろうね??

気になるのが電波表示が橙になることで…。

「電波が弱い。」ということらしいです。

すぐに緑色の表示になるので大丈夫だとは思うんですけどね。




そんなに電波は弱くないと思うんだけどねえ。

今日も50を超えているし。

少ないときでも30は超えてますし。

ようやくスコッチが入る。

2022年05月26日 08時27分02秒 | Weblog
和食Wが「しばらく休む。」そうな。

表に貼り紙がしてありました。

何があったのかは不明だけど…。


鉄板焼屋Oに入る。


生ビールを減らして行かないといけない。



今日は辛麺があると言われたので…。

広島の県北からの取り寄せなんだそうな。



野菜とかと炒めて…。



辛麺焼きそば。



ジャガイモと野菜を炒めて…。



ジャガバタチーズ。



焼チーズトマト。


前から苦言を呈していたんですけど…。

ハイボールにバーボン系しかなかったことが改善しました。

スコッチ系が入ったそうです。