11/12(火)
高校の同級生のSちゃん(今や相当なオバハンだが…)が、旦那と一緒に作ってるという唐辛子を振りかけ
たら、納豆もみそ汁もひと味深くなりました。

早く試せばよかったな。
南行徳のマンションで、消火栓ホース交換と、連結送水管の耐圧検査をやります。
真っ青ないい天気で、絶好のハイキング日和なんですが詮無いことです…(泣)
消火栓ホースは、新品で設置してから10年間はスルーで、その後は3年毎の耐圧検査が必要です。
こちらのマンションも晴れて今年で10年目です。
どうするなりか?
新品に交換すれば、また10年はスルーですが、検査を選択すると3年毎に行わねばなりません。
また、その際に不具合が発見された場合は新品に交換しなければなりません。
使用者の不安を煽って、新品を買わせようという筋書きがミエミエです。(泣)

そりゃぁ10年目となれば少しは色がくすんでますが、充分使える様に見えますがね。

実際、このホースには1回も水は通ってないんですよ?
(通った時はマンションが燃えているという事だから。)
この後は北朝鮮辺りで活躍すると思います。
次は送水管の耐圧検査。

ポンプ車が来て、ホースを繋いで水圧を掛けて、しばらく佇みます…

圧力が落ちないのを確認して、はい終了です。
まさに既得権益に守られてる業種でした。
そこにぶら下がって商売してる弊社も大した玉か?
天気もいいので、途中下車してウッチーに教わった弁当屋へ。

隣の公園では、小さな子供が戯れてます。

我ながら怪しいオッさんだわ。(笑)
お弁当をパクパク。

14時からは日本橋の事務所に本社の人も集まってリフォーム会議です。
出来るだけ金を掛けないで、個人客に住設商品(お風呂とかキッチンとかトイレとか。)を売りつけよう
という魂胆ですが、今のところうまくいってません。(泣)
商売がジリ貧な弊社にとって、将来の希望のジャンルと言ってますが、これが希望じゃとっても心配です。
ただ、社長と違って旗振りの役員さんは話の分かる男ですので、来月の会議の後は飲み放題で忘年会
やろう!となります。
見渡したメンバーで、飲み放題勝ちするのはクジラだけですが、それでも個々に注文するよりはおトク
だと思います。(笑)
12日ね!と決まってから、書き込もうとして手帳を開いたら…「なっちょ」と書いてありました。(泣)
1番飲むのに、序列は末席なクジラなんで、ちょっとちょっと!とはとても言えません。
泣く泣くのぶさんにキャンセルの連絡を入れました。
まぁ、カウンターの端で2人でまったりと飲む事にしましょうね!
さて、今夜の予定が急に延期になったのでぽっかりスケジュールが空きました。
のぶさんからはボディコンネーちゃんを勧められたのですが、クジラにはもう一つ代案があります。
錦糸町へ行って、まずは腹ごしらえ。
すき家も中々イケますね?

TOHOの会員カードを持ってるんですが、ポイントを6,000貯めると1ヶ月見放題のパスポートをくれます。
頑張った甲斐あって、このほど到達したので、今日から使用開始する事にしました。

パウチっ子です。
1ヶ月でどれだけダメージを与えられるでしょうか?
353 ターミネーター

続きモノは1作目が1番面白いという法則がピッタリ当てはまってますが、まぁ面白いから良いでしょう。
「正統な続編」とあえて謳ってるという事は、途中で不本意な続編があったという事か?
サラコナーと息子のジョンが、どこかの浜辺でコロナビール飲んでたら…
突如現れたシュワちゃんが銃を連射してジョンを殺してしまいました!
これで機械側の目的は達成された訳です。
チャンチャン!
20年以上時は流れて…
メキシコの下町です。
ムチムチネーちゃんと弟が工場で働いてますが、火の玉が現れて先ずは裸の女が登場!
その後に別の場所で裸の男も火の玉から出てきました。
どっちも人間離れしてて、関わってくる警官やらを簡単に撃退してます。
あっさり殺してるのは男なんで、こっちがターミネーターだな?(お利口さん)
どうやらムチムチネーちゃんを目標にしているようで、お陰で弟も含め父親までも餌食に。
女だけでじゃ分離までするターミネーターに対処出来なかった所にサラコナー登場!
でも人間ですからね。
逃げるしか手はありません。
そして、IT化社会ではすぐに見つかってしまいます。(泣)
防犯カメラあちこちにあるもんね。
頼っていくのは…シュワちゃん!
ジョンの仇じゃないの?
事が収まったらお前をぶっ殺す!と言いながらサラコナーも共闘します。
なんでシュワちゃんが助けてくれるのか?
…なるほどね。
一応説明はつきます。
今回はラストと言ってるだけあって、次への伏線は無く、人間以外は全部消去されて、さて未来は
どうなりますかね。
ポイントで観るなら良いんじゃないでしょうか?とのぶさんにはお伝えします。
354 天気の子

7月からのロングランですが、そろそろ終わりそうなんで観ておきます。
ラッドウィンプスの曲は好きで、YouTubeでは繰り返し聴いてました。
異常気象で東京の夏は雨続きです…
島から家出してきた高校生男子が、小栗旬の事務所に転がり込んできます。
100%の晴れ女が見つかって、彼女の妹が本田翼で、せっかく人柱で雨を止めてくれたのに、主人公の
ワガママで地上に引き戻しちゃったので、結局東京は海に沈んでしまいましたとさ。
チャンチャン!
…ロングランするほど何が良いのかさっぱり分かりません。(泣)
曲は良いし、東京の風景もアニメなのに妙にリアルだし、それは萌えるんですが。
日付が変わるくらいの時間になったので、ローソンで煮え過ぎのオデンを買ってツマミにしました。
高校の同級生のSちゃん(今や相当なオバハンだが…)が、旦那と一緒に作ってるという唐辛子を振りかけ
たら、納豆もみそ汁もひと味深くなりました。

早く試せばよかったな。
南行徳のマンションで、消火栓ホース交換と、連結送水管の耐圧検査をやります。
真っ青ないい天気で、絶好のハイキング日和なんですが詮無いことです…(泣)
消火栓ホースは、新品で設置してから10年間はスルーで、その後は3年毎の耐圧検査が必要です。
こちらのマンションも晴れて今年で10年目です。
どうするなりか?
新品に交換すれば、また10年はスルーですが、検査を選択すると3年毎に行わねばなりません。
また、その際に不具合が発見された場合は新品に交換しなければなりません。
使用者の不安を煽って、新品を買わせようという筋書きがミエミエです。(泣)

そりゃぁ10年目となれば少しは色がくすんでますが、充分使える様に見えますがね。

実際、このホースには1回も水は通ってないんですよ?
(通った時はマンションが燃えているという事だから。)
この後は北朝鮮辺りで活躍すると思います。
次は送水管の耐圧検査。

ポンプ車が来て、ホースを繋いで水圧を掛けて、しばらく佇みます…

圧力が落ちないのを確認して、はい終了です。
まさに既得権益に守られてる業種でした。
そこにぶら下がって商売してる弊社も大した玉か?
天気もいいので、途中下車してウッチーに教わった弁当屋へ。

隣の公園では、小さな子供が戯れてます。

我ながら怪しいオッさんだわ。(笑)
お弁当をパクパク。

14時からは日本橋の事務所に本社の人も集まってリフォーム会議です。
出来るだけ金を掛けないで、個人客に住設商品(お風呂とかキッチンとかトイレとか。)を売りつけよう
という魂胆ですが、今のところうまくいってません。(泣)
商売がジリ貧な弊社にとって、将来の希望のジャンルと言ってますが、これが希望じゃとっても心配です。
ただ、社長と違って旗振りの役員さんは話の分かる男ですので、来月の会議の後は飲み放題で忘年会
やろう!となります。
見渡したメンバーで、飲み放題勝ちするのはクジラだけですが、それでも個々に注文するよりはおトク
だと思います。(笑)
12日ね!と決まってから、書き込もうとして手帳を開いたら…「なっちょ」と書いてありました。(泣)
1番飲むのに、序列は末席なクジラなんで、ちょっとちょっと!とはとても言えません。
泣く泣くのぶさんにキャンセルの連絡を入れました。
まぁ、カウンターの端で2人でまったりと飲む事にしましょうね!
さて、今夜の予定が急に延期になったのでぽっかりスケジュールが空きました。
のぶさんからはボディコンネーちゃんを勧められたのですが、クジラにはもう一つ代案があります。
錦糸町へ行って、まずは腹ごしらえ。
すき家も中々イケますね?

TOHOの会員カードを持ってるんですが、ポイントを6,000貯めると1ヶ月見放題のパスポートをくれます。
頑張った甲斐あって、このほど到達したので、今日から使用開始する事にしました。

パウチっ子です。
1ヶ月でどれだけダメージを与えられるでしょうか?
353 ターミネーター

続きモノは1作目が1番面白いという法則がピッタリ当てはまってますが、まぁ面白いから良いでしょう。
「正統な続編」とあえて謳ってるという事は、途中で不本意な続編があったという事か?
サラコナーと息子のジョンが、どこかの浜辺でコロナビール飲んでたら…
突如現れたシュワちゃんが銃を連射してジョンを殺してしまいました!
これで機械側の目的は達成された訳です。
チャンチャン!
20年以上時は流れて…
メキシコの下町です。
ムチムチネーちゃんと弟が工場で働いてますが、火の玉が現れて先ずは裸の女が登場!
その後に別の場所で裸の男も火の玉から出てきました。
どっちも人間離れしてて、関わってくる警官やらを簡単に撃退してます。
あっさり殺してるのは男なんで、こっちがターミネーターだな?(お利口さん)
どうやらムチムチネーちゃんを目標にしているようで、お陰で弟も含め父親までも餌食に。
女だけでじゃ分離までするターミネーターに対処出来なかった所にサラコナー登場!
でも人間ですからね。
逃げるしか手はありません。
そして、IT化社会ではすぐに見つかってしまいます。(泣)
防犯カメラあちこちにあるもんね。
頼っていくのは…シュワちゃん!
ジョンの仇じゃないの?
事が収まったらお前をぶっ殺す!と言いながらサラコナーも共闘します。
なんでシュワちゃんが助けてくれるのか?
…なるほどね。
一応説明はつきます。
今回はラストと言ってるだけあって、次への伏線は無く、人間以外は全部消去されて、さて未来は
どうなりますかね。
ポイントで観るなら良いんじゃないでしょうか?とのぶさんにはお伝えします。
354 天気の子

7月からのロングランですが、そろそろ終わりそうなんで観ておきます。
ラッドウィンプスの曲は好きで、YouTubeでは繰り返し聴いてました。
異常気象で東京の夏は雨続きです…
島から家出してきた高校生男子が、小栗旬の事務所に転がり込んできます。
100%の晴れ女が見つかって、彼女の妹が本田翼で、せっかく人柱で雨を止めてくれたのに、主人公の
ワガママで地上に引き戻しちゃったので、結局東京は海に沈んでしまいましたとさ。
チャンチャン!
…ロングランするほど何が良いのかさっぱり分かりません。(泣)
曲は良いし、東京の風景もアニメなのに妙にリアルだし、それは萌えるんですが。
日付が変わるくらいの時間になったので、ローソンで煮え過ぎのオデンを買ってツマミにしました。
