めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

北へ

2020-12-29 15:12:49 | 日記
12/29(火)

任意保険入ってないので遠出は気が引けますが、車あるんだもんな。




船堀の温浴施設が5時から朝風呂やってます。

温泉税入れて720円!

新宿より安いな。

結構人がいて驚きますが、広いし気にはなりません。

塩を塗りたくってサウナにはいったり、ぬる湯でテレビを眺めたりゆっくりします…

96.30→93.80kg

チャリで来るのは面倒くさいですが、クルマなら楽チンでした。

リュックを担いで平井へ。




昼飲みです。




夜のお弁当を頼んでますが、ニンニクは怒られるのでココで食べます。




白下さい。




ジャガイモは昨日で売り切れたそうで、牛肉厚揚げ。




外お代わり。




北海道は雪少ないそうです。




サンダルで行けっかな?

お代わりします。



美味しいんだもの。

ハイボールにします。




お代わりします。




お代わりします。




リフレイン。(笑)

こういう日常が幸せなんですね〜

お弁当貰って旅立ちです。




常磐線のグリーン車はがら空きで、遠慮なく脚を投げ出します。




水戸で乗り換えですが、スイカ未対応なので一旦改札を出て切符を買います。




大洗となんの関係があるんだ?




駅がめちゃキレイになってました。




余裕があるので20分くらい歩いて海へ。




告知に「1730までに受付して下さい」とあったので、17時に着きましたが、ガラガラじゃん?




受付してチケット貰って…




ロビーで1時間待たされます!(泣)

鵜呑みにしたクジラがバカでした…




ようやっと乗船です。

速攻で風呂に入ってサッパリして、ロビーで宴会始めます。




例年、椅子席の確保が大変でしたが、コロナのおかげかゆうゆう。




ワインも一本持ってきてます。




飲んじゃったら芋焼酎。




容器は洗って返せと言われたような気もしますが、まだ洗ってません。(笑)

すっかり出来上がってカプセルに戻ったら、ゴッドファーザーやってたので鑑賞します…


一安心

2020-12-29 14:49:53 | 日記
12/28(月)

池袋も小岩も最終日です。

東大宮のマンションで相変わらずお湯が出てないので直行します。




なか卯のみそ汁はナメコが入ってて美味しいんですが、総合点では松屋に軍配です。

給湯管のどこかで漏水してるのですが、計4カ所穴を開けても見つからないので、方針変更して

メーターボックスから壁をハツって新たな配管を通します。




すぐ横のトイレの床下で既設と繋いで、再び配管に圧力を掛けたら…落ちませんでした。

3週間ぶりにお湯が出るようになって良かったですね!

家の中は穴だらけですが。

事務所に戻って大掃除も選択肢の一つですが、あえて苦難の道を選びます。




奥にKさんが座って笑ってました。

お互い自由人です。(取締役だからな)

ぷりぷりのイワシ。




Kさんはシャケの餡かけを頼みます。(ご相伴)




ホッピー下さい。




すぐにボトルがなくなります。




外もなくなります。




2人が揃えば牛スジニラ玉です。




三代目は外して書くのね?




それぞれの流儀があるのでしょう。




ジャガイモがあるそうです。




柚子ごしょうを追加で要求します。

外お代わり。




メンマと肉をどうにかしたモノ。




鳥の半身揚げは美味いです。




2人でハイボールに移行してます。




お代わりしてます。




白菜漬け食べて、




お代わりしてます。




Kさんが幾らかご馳走してくれましたが、それにしても豪遊です。




2ヶ月ぶりにマスターに会えて、ピッチも上がってしまいました。(まだヨチヨチ歩き)

18切符4枚目

2020-12-29 13:34:19 | 日記
12/27(日)

美味しいそばが食べたいなと。




亀戸549-602御茶ノ水607-701高尾706-838甲府

小海線のダイヤから逆算して、こうなります。

高尾までは車内にトイレがないので、食事は出来ません。(泣)

ってか、甲府までもロングシートでした。

乗り換えで売店に寄ってようやくモーニング。




やっぱりロングシートですが、トイレは付いてます。




853-943小渕沢1007-1204佐久平




山を見ながら名前を考えます。

…分からん…




やっと脚は伸ばせました。




八ヶ岳っぽいんですがねぇ。




6時間掛けて佐久平駅に到着。




これは間違いなく浅間山。

しかし、駅前に雪はありません。




駅ビルにFMスタジオあり。




記憶をたどってそば屋へ。

ユリア発見!




大学生の頃に流行ってましたね。




迷わず行けました。

まずは感染防止の登録をします。




ココアじゃないのね?

やっとありつきました。




濁り酒も頂きます。




もりそばの中盛です。




味変が必要なので天ぷら盛り合わせも頼みます。




エビを一口食べて絶句…

固い…

のぶさんの師匠の池波正太郎曰く、天ぷらは熱々をハフハフ食べるべし!でしたが、これはひどい。

今度、のぶさんに美味しい天ぷら屋に連れてってもらいましょう。

中々減らないのでお酒をお代わりします。




腹がはち切れそうです。




もう来ません。




キレイに見える浅間山。




シリーズモノなのね?




ケンシロウもいました。




別にファンじゃないのでコンプリートは目指しません。




天に帰るの?




飛べるそうです。

全然分からん。

1358-1413小諸

脚を伸ばせます。




新幹線が出来て第三セクターになったしなの鉄道。




モロにJRのにおいがします。




1423-1448軽井沢

昔の駅舎です。




草津まで通じてた鉄道に乗りたかったなぁ。




映画で渥美清が出てましたね。

スキー場には人工雪の上をゴミ虫のように点がうごめいてました。




駅の待合室で有馬記念観戦。

のぶさんに応援メールしましたが無視されます。(泣)




1535-1609横川

妙義山もくっきり見えます。




連絡バスはJRなのに18切符が使えません。(泣)




なんでもコラボなのね?




この映画は観る予定ありませんが、千と千尋を抜いて単独トップになったそうです。




コロナさまさまか?

1630-1702高崎1733-1911上野

全然腹は減ってませんが、スナックで飲みます。




アパートでも飲みます。




男の意地です。(笑)