11/26(金)
朝イチで日本橋の管理会社に呼ばれてます。
見積書や報告書を渡して、またグチュグチュ言われるのかと思ったら、何だか忙しいらしく
すぐに解放されました。
最近働き過ぎなので、振休にします。(働き方改革)
歌舞伎町のゼリヤへ。

昼間っからボトルは肩身が狭いです。(泣)
クジラスペシャル。

今日はほうれん草にしました。

紀伊國屋でウロウロしてたらいつの間にか5冊も本を買ってしまって(泣)、重い鞄を抱えて
お茶にします。

斜向かいの席に帽子をかぶった怪しい?アンちゃんが1人で居たと思ったら、後から若いのが
2人登場。
大学生風です。
声が聞こえるので聴き耳を立ててると…
マルイのカードの作り方を指南してますね。
銀行系のカードはすぐに出来ないけど、マルイはすぐに使える優れものだそうです。
クジラも作ってみるか?
1人の学生が出ていって、残りの2人は黙ってスマホをいじってるので、彼(あるいは彼のカード)を
待ってるのでしょう。
最後まで見届けたいのは山々ですが、

出て行けアピールのお茶も出てきたので、飲み干してお勘定。

ゆったりした場所代も込みですから高いです。
257 人間の証明

確か高校生くらいの時にやってましたが、面白そうに思えずスルーしてました。
岡田茉莉子が黒人兵と作った子供と、国会議員の間との子供の間でフラフラ。
決めゼリフの「麦わら帽子」が西條八十だとは知りませんでした。
勢いのあった角川ですから、ニューヨークロケもやります。
その頃の街中の情景とかは価値があるのかな?
映画としてはどうでも良い作りでした。
258 探偵物語
さっきもこっちも松田優作出てますが、こっちの方が多少コケティッシュ。
そりゃそうか、こっちの主役はエースの薬師丸ひろ子!
目の周りが黒くてアライグマみたいですが、角度によって可愛くも見えますね。
通りがかりの男とラブホに入ったり、優作のアパートに押し掛けて、下着になって布団に
潜り込んだり、清純派からの卒業でしょうか。
ラストシーンの空港でのキスも長いです。
彼女の大学と、クジラの大学は隣り合わせで、もしかしたら偶然知り合いになっちゃうかもね?
と友人と話してたモンですが、彼女はロケで忙しいし、クジラは江ノ島でヨットに乗ってるしで
すれ違いの青春でした。(泣)
渋谷に移動して、手早くデナー。
東急本店まで来ると、ツユの不味い蕎麦屋しかありません。(泣)
以前はテーブルに壺入りのワカメが置いてあって、それをアテに延々とビールを飲むという
労働者みたいな事をしてましたが、そんなのが多いのか今は品出し口にしか置いてなくて、
先日は気付きませんで。
思い出して載っけてみたら…

あら不思議、食べれる味になりました。
これなら贔屓にしても良いですね。(他に選択肢もないし。)
先日前売り券を買ったのに仕事が入っておじゃんにしたリベンジです。
259 ブエナビスタソシアルクラブ
キューバのミュージシャンのロードムービーです。
この時代のキューバの風景も観れて、行きたくなります。
社会主義といってもレゲエ風味で、抑圧されてるようには見えません。
みんな楽しそうに生きてます。
ただ、走ってる車はレトロだし、道路はボコボコだし、貧しいのには違いないですが、
それが人の幸せとどう関わってるかは多分別問題ですね。
トイレはウォシュレットにして欲しいですが、後はクジラでも充分可能なレベルです。(低)
朝イチで日本橋の管理会社に呼ばれてます。
見積書や報告書を渡して、またグチュグチュ言われるのかと思ったら、何だか忙しいらしく
すぐに解放されました。
最近働き過ぎなので、振休にします。(働き方改革)
歌舞伎町のゼリヤへ。

昼間っからボトルは肩身が狭いです。(泣)
クジラスペシャル。

今日はほうれん草にしました。

紀伊國屋でウロウロしてたらいつの間にか5冊も本を買ってしまって(泣)、重い鞄を抱えて
お茶にします。

斜向かいの席に帽子をかぶった怪しい?アンちゃんが1人で居たと思ったら、後から若いのが
2人登場。
大学生風です。
声が聞こえるので聴き耳を立ててると…
マルイのカードの作り方を指南してますね。
銀行系のカードはすぐに出来ないけど、マルイはすぐに使える優れものだそうです。
クジラも作ってみるか?
1人の学生が出ていって、残りの2人は黙ってスマホをいじってるので、彼(あるいは彼のカード)を
待ってるのでしょう。
最後まで見届けたいのは山々ですが、

出て行けアピールのお茶も出てきたので、飲み干してお勘定。

ゆったりした場所代も込みですから高いです。
257 人間の証明

確か高校生くらいの時にやってましたが、面白そうに思えずスルーしてました。
岡田茉莉子が黒人兵と作った子供と、国会議員の間との子供の間でフラフラ。
決めゼリフの「麦わら帽子」が西條八十だとは知りませんでした。
勢いのあった角川ですから、ニューヨークロケもやります。
その頃の街中の情景とかは価値があるのかな?
映画としてはどうでも良い作りでした。
258 探偵物語
さっきもこっちも松田優作出てますが、こっちの方が多少コケティッシュ。
そりゃそうか、こっちの主役はエースの薬師丸ひろ子!
目の周りが黒くてアライグマみたいですが、角度によって可愛くも見えますね。
通りがかりの男とラブホに入ったり、優作のアパートに押し掛けて、下着になって布団に
潜り込んだり、清純派からの卒業でしょうか。
ラストシーンの空港でのキスも長いです。
彼女の大学と、クジラの大学は隣り合わせで、もしかしたら偶然知り合いになっちゃうかもね?
と友人と話してたモンですが、彼女はロケで忙しいし、クジラは江ノ島でヨットに乗ってるしで
すれ違いの青春でした。(泣)
渋谷に移動して、手早くデナー。
東急本店まで来ると、ツユの不味い蕎麦屋しかありません。(泣)
以前はテーブルに壺入りのワカメが置いてあって、それをアテに延々とビールを飲むという
労働者みたいな事をしてましたが、そんなのが多いのか今は品出し口にしか置いてなくて、
先日は気付きませんで。
思い出して載っけてみたら…

あら不思議、食べれる味になりました。
これなら贔屓にしても良いですね。(他に選択肢もないし。)
先日前売り券を買ったのに仕事が入っておじゃんにしたリベンジです。
259 ブエナビスタソシアルクラブ
キューバのミュージシャンのロードムービーです。
この時代のキューバの風景も観れて、行きたくなります。
社会主義といってもレゲエ風味で、抑圧されてるようには見えません。
みんな楽しそうに生きてます。
ただ、走ってる車はレトロだし、道路はボコボコだし、貧しいのには違いないですが、
それが人の幸せとどう関わってるかは多分別問題ですね。
トイレはウォシュレットにして欲しいですが、後はクジラでも充分可能なレベルです。(低)