2/16(水)
白金高輪で湯沸かし器の不具合修理です。
最近始めた新規事業?で、まずは先輩に付いて見習いです。
大概変な所に設置されてて、やりにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/720f4a7551d0d001c461ad3cf5c2d395.jpg)
結局取り外してから分解してみたら、中のヒーター線が切れてて、交換したら直りました。
部品は支給で、人件費だけなので載せるわけにもいかず、暇潰しですね、当面は。
大船のマンションの火災感知器交換で、業者さんに任せちゃっても良いんですが、口銭貰ってますので顔
だけ出しておきましょう。
駅前の店が燃えてますね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/ec2d2410eb9e5666b71abc09415983ba.jpg)
よく周りに延焼しなかったな?
見事にこの一角だけが燃えてます。
ランチにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/dfd551e18c69e5c4c71fa35c447f9398.jpg)
結構混んでます。
安いしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/972ffb4cddf1c8fced214d2ffa803114.jpg)
ドリンクバーを付けてまったりと読書…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/d9615100ff5a0f24e038931d749e845a.jpg)
最近のぶさん新規開拓してるのかしら?
管理員さんに年初の挨拶してから、(笑)居住者さんを訪ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/16f4764b6b39af0588ccd31a03a7cec1.jpg)
線を外して繋いで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/fb8d716bf2fa4d73f45fcfbeab40e4b1.jpg)
クジラでも出来そうですが、守られてる職種で資格者しか触れません。(泣)
これで1人工取りやがります。(もちろん弊社も貰ってますがね。)
新宿に行って、昔お世話になった会社の本社横のゼリヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/eb124c2139625a2a56ecf4b5818ff8b6.jpg)
混んでて着席までしばらく待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/00f3ae1c743dcf063a712bbbc95632a4.jpg)
酒場の本を読みながらたべるのはコレかよ?(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/1d5f38a2f51f4aa8a402064c50a29ee3.jpg)
今日はサービスデーです。(1,100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/85d8013ac78940e45a19b2cc2b41f8e7.jpg)
54 レスキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/71d3af79daa7606ce4c233deb3efc7e7.jpg)
タイで最近起こった実話です。
サッカー少年団が練習を終わってそのまま洞窟に遊びに行ったら、増水して戻れなくなりました。
途中の通路が水没してしまって近づけません。
ってか、最初はどこにいるかも確認出来ません。
家族が騒ぎ出して、多分洞窟じゃね?となりますが、警察では対応出来ず、海軍の潜水士に依頼。
しかし、狭い穴の中では役に立たない事が判明します。
どうするか?
イギリスから洞窟好きの探検家を2人呼び寄せます。
飛行機でやって来て、早速潜ってみたら…水没した先の空間に居るのを発見しました!
めでたしではありません。
そこまで潜るのは慣れてる人でも大変なのに、何も知らない少年にはムリな話です。
どうするか?
麻酔で眠らせて、寝てるうちに水の中を引っ張って来ちゃう?
他人事だと思って凄い案が出てきます。(泣)
何が観てて辛いかって、実話で主にインタビューを元に映画を撮ってるので、肝心な部分や
個人的なやりとりがスルーされてるので、ちっとも面白くないってことです。
表面に見えてる事象だけをなぞってたら面白くなるわけもありません。
このテーマを元に、脚本を書いて再チャレンジして下さい。
耳に聞こえるタイ語のイントネーションは大層懐かしい響きでしたので、クジラは良かったですが、
興行はコケるな、きっと。
白金高輪で湯沸かし器の不具合修理です。
最近始めた新規事業?で、まずは先輩に付いて見習いです。
大概変な所に設置されてて、やりにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/720f4a7551d0d001c461ad3cf5c2d395.jpg)
結局取り外してから分解してみたら、中のヒーター線が切れてて、交換したら直りました。
部品は支給で、人件費だけなので載せるわけにもいかず、暇潰しですね、当面は。
大船のマンションの火災感知器交換で、業者さんに任せちゃっても良いんですが、口銭貰ってますので顔
だけ出しておきましょう。
駅前の店が燃えてますね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/ec2d2410eb9e5666b71abc09415983ba.jpg)
よく周りに延焼しなかったな?
見事にこの一角だけが燃えてます。
ランチにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/dfd551e18c69e5c4c71fa35c447f9398.jpg)
結構混んでます。
安いしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/972ffb4cddf1c8fced214d2ffa803114.jpg)
ドリンクバーを付けてまったりと読書…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/d9615100ff5a0f24e038931d749e845a.jpg)
最近のぶさん新規開拓してるのかしら?
管理員さんに年初の挨拶してから、(笑)居住者さんを訪ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/16f4764b6b39af0588ccd31a03a7cec1.jpg)
線を外して繋いで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/fb8d716bf2fa4d73f45fcfbeab40e4b1.jpg)
クジラでも出来そうですが、守られてる職種で資格者しか触れません。(泣)
これで1人工取りやがります。(もちろん弊社も貰ってますがね。)
新宿に行って、昔お世話になった会社の本社横のゼリヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/eb124c2139625a2a56ecf4b5818ff8b6.jpg)
混んでて着席までしばらく待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/00f3ae1c743dcf063a712bbbc95632a4.jpg)
酒場の本を読みながらたべるのはコレかよ?(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/1d5f38a2f51f4aa8a402064c50a29ee3.jpg)
今日はサービスデーです。(1,100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/85d8013ac78940e45a19b2cc2b41f8e7.jpg)
54 レスキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/71d3af79daa7606ce4c233deb3efc7e7.jpg)
タイで最近起こった実話です。
サッカー少年団が練習を終わってそのまま洞窟に遊びに行ったら、増水して戻れなくなりました。
途中の通路が水没してしまって近づけません。
ってか、最初はどこにいるかも確認出来ません。
家族が騒ぎ出して、多分洞窟じゃね?となりますが、警察では対応出来ず、海軍の潜水士に依頼。
しかし、狭い穴の中では役に立たない事が判明します。
どうするか?
イギリスから洞窟好きの探検家を2人呼び寄せます。
飛行機でやって来て、早速潜ってみたら…水没した先の空間に居るのを発見しました!
めでたしではありません。
そこまで潜るのは慣れてる人でも大変なのに、何も知らない少年にはムリな話です。
どうするか?
麻酔で眠らせて、寝てるうちに水の中を引っ張って来ちゃう?
他人事だと思って凄い案が出てきます。(泣)
何が観てて辛いかって、実話で主にインタビューを元に映画を撮ってるので、肝心な部分や
個人的なやりとりがスルーされてるので、ちっとも面白くないってことです。
表面に見えてる事象だけをなぞってたら面白くなるわけもありません。
このテーマを元に、脚本を書いて再チャレンジして下さい。
耳に聞こえるタイ語のイントネーションは大層懐かしい響きでしたので、クジラは良かったですが、
興行はコケるな、きっと。