goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

はしゃぎ過ぎ

2022-02-21 16:20:25 | 日記
2/20(日)

マンションの理事会にゲストで呼ばれてます。

去年の排水管洗浄の後に、排水が溢れてきて部屋の中がワヤになった件がありまして。

だれが弁償するか?で大揉めになってましたが、今後もそういうことが起きる可能性大という事を

告知しに行け!との会社命令です。(泣)

支店長が逃げちゃったのでクジラが1匹で対応です。

まぁクジラももうすぐ逃げちゃいますからね。(笑)

自分の話は10分もかからない内容なんですが、大規模改修の打ち合わせや、楽天のアンテナを

マンションの屋上に立てるか否かの話が延々と続いて待ちぼうけです。(泣)

まさか1時間も待つとは思わなかったので、速足で渋谷へ。

もちろんゼリヤでランチの余裕なんかありません。(泣)

そのまま名画座へ駆け込みます。

60 泣けない男たち

ボスニアヘルチェゴヴィナ映画です。(長い)

紛争が終わって、傷付いた男たちが集団セラピーに参加してます。

ユーゴスラビア連邦が崩壊してから長らく内戦が続いてました。

民族間の争いなんですが、セラピーに集まってる他民族たちはお互い共通言語を持ってるようです。

(一切字幕が出ないから。)

イスラム系もいるのに、ある意味すごいんじゃね?

トラウマに病んでるので、怒鳴ったり暴れたり大騒ぎです。

家族を失ったとか、脚がないとかですからね。

日本の戦後はどうだったんでしょうね。

映画後のトークショーでも、内戦の状況や、現在の立ち位置などを詳しく説明してくれました。

一度行ってみたい国ではあります。

タイトだったのでランチも摂ってませんが、もう一本観るつもりなのでゼリヤはムリです。(泣)

神保町まで移動して立ち食い蕎麦屋。

ここも17時閉店で滑り込みでした。(−_−;)




タイミングでそば湯を持ってきてくれます。




管理されてるとも言えるが。




新しいシリーズです。

61 女体




浅丘ルリ子が大学の理事長室に乗り込んできます。

理事長の息子に強姦されたそうです。

まず警察に行けよ?と。

金目当てのようです。

対応は理事長の秘書がしてますが、ルリ子は彼も誘惑します。

いかし、このガリガリ女には一切欲情せんな。

元カレが川津祐介で、別れたはずがブリーフ一丁で部屋にいたりして、ただのエロ女か?

とにかく色んな男に粉をかけて、しかも悪びれない態度が逆に清々しいです。

クジラは相手にしないけど…

ご本人登場

2022-02-21 15:47:22 | 日記
2/19(土)

今日はトークショー2連発です。

特に当日券のみの方は、開場1時間前に行ったのですが、階段1フロア列が出来てました。




チケットゲットしたらまずはランチです。




シュワシュワ〜。




それぞれに美味いです。




パンにはオリーブ油たっぷりとかけます。




映画館に戻ったら、ロビーが大変な事になってました。




人気女優なのか、今観ておかないとヤバい歳なのか。

58 真田風雲録

嫁候補のネコちゃんの元旦那(錦ちゃん)が猿飛佐助。

渡辺美佐子はまさかの?霧隠才蔵。

特に忍術比べをやるような展開でもなく、さっきのワインのおかげで睡魔が襲ってきます。

zzz

美佐子シリーズもこれで終了します。

最後を飾る形になりましたが、ご本人登場です。




小柄なおばあちゃんですが、舞台出身だからかマイクが要らないくらい声は張りがあるし、

司会者を気にせずに1人で喋ってます。(笑)

元気なおばあちゃんです。

俳優座の同期や後輩の名前を羅列してましたが、どれも故人です…

ワンフロア下に移動します。




59 時の終わりまで

アルジェリア映画です。

集団墓地で、遺体洗いと埋葬を仕事にしている主人公。

尊い仕事のようですが、村では子供達に石を投げられてます。

宗教の話は異教徒には理解出来ません。(泣)

ここで亡くなった姉を訪ねてきたおばちゃんは、すぐに帰るのかと思ったら姉の残った家に居座って

主人公に細々した事を頼んでます。

無視したら良いのに、気のいい彼は付き合ってます。

年寄り同士、良い仲になって一緒になるか?と思ってたら、求婚した主人公は見事に振られてました。

女って分からんな。(泣)

トークショーは、アルジェリアで5年働いてたおばちゃん。

去年はヨルダン映画の解説してた人みたいです。

アラビアマスターか?

話も面白いです。

「年配の人は知ってますよね〜?

ここ〜は地の果てアルジェリア〜!」

クジラも唄えます。(笑)

世界大戦後までざっと120年、フランスの植民地で、ローマ時代からフランス影響下までの遺跡

などもあって世界遺産になってるとか。

いつか見てみたい気もしないでもないが。

石油やガスが豊富に採れて、逆に災いしてるそうです。

この映画祭のトークは、画像付きなので良く分かります。

(もちろんすぐに忘れるけど…)

燃え殻

2022-02-21 13:09:04 | 日記
2/18(金)

朝イチで池袋の事務所に行って、メーカーへの日程変更や作業の報告書などを整理します。

出勤してきたおばちゃんに、諸々引き継いで退社します。

働き過ぎ改革で今日はお休みします。

大森の名画座で二本立てですが、早いランチを頂きます。




シュワシュワです。(笑)

やっぱほうれん草かな。




不動のメニュー達。




良い気分で戻ります。




55 ボクたちはみんな大人になれなかった




週刊新潮で連載してるエッセイがとぼけてて面白いのですが、作者の実体験が映画化されてます。

売れてしまえば笑い話なのでしょうが、下積み時代は悲惨です。

しかも、いつ売れるのか分からないのでモチベーションも保たないな、こりゃ。(泣)

付き合ってた彼女だって、愛想尽かしてインドに行っちゃうわそりゃ。(クジラと話が合いそうな女)

売れてる今でも、この作者の生き方ってそう変化はなさそうなのがエッセイからは読み取れて、そこが

また共感できるんです。

56 夜空はいつでも最高密度の青空だ




そんなに感動した訳でもないんですが、もう4回目位かしら?(笑)

二本立てなんで観ちゃいます。

池松壮亮の舌足らずな口調が耳障りですが、役柄によっては生きてくるな。

石橋静河の母は原田美枝子なんですが、脱ぎっぷりのDNAは引き継いでないようです。(泣)

松田龍平はもうちょっと引っ張れば良いのにもったいないな。

市川実日子も好きなんですがもったいない。(宇宙人みたいな顔の女)

いくつもクエッションが付きますが、雰囲気はある映画です。

急いで京橋まで移動します。

滑り込みで間に合いました。

57 鬼火

刑期を務めて出所してきた原田芳雄は、ヤクザの親分の奥田瑛二の運転手として働きます。

その下部組織の親分の哀川翔は、すっかり哀川翔になってました。(デビュー作はただの薄っぺら)

スナックで好きな女を選んで夜を楽しめ!と言われて、ワザと?ピアノ弾きのバイトネーちゃんを

選ぶのは、松方弘樹のパクリか?

片岡礼子って知りませんでしたが、脱ぎっぷりがいいので覚えておきます。