めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

38(チョコレートドーナツ)

2014-06-08 19:35:03 | 日記
5/13 夜勤明け。

GWで延びてましたが、ようやく給料日です。

人を働かせておいて支払いは後回しのブラック企業です(泣)

新宿に出て映画を観ます。

シネマカリテってマイナーかと思ったらなっちょも知ってるとこないだ判明してビックリ!

話を聞いてると結構オタクっぽいですが・・・

予告編では全く引っ掛からなかったんですが、週刊誌の「GWに観よう!」みたいな企画で良い点取ってたので

気になって(笑)





きらびやかなショーパブで物語りは始まります。

エキゾチックな赤い衣装の女性が振りつきで唄ってますが、これが本格的です(上手)

でもちょっと歌詞が怪しいです(字幕)

そのうち両脇のダンサーも視線に入ってきて・・・

ああ、あきらかにオカマです(笑)

しかも中年。

その踊りを客席から熱く見詰めるハンサム系のおじさん。

そして2人は恋に落ちます・・・いや、そんな話じゃありません。

踊り子の安アパートの隣人は母子家庭で、母親は男を部屋に連れ込んでは麻薬を打ってトリップしてます。

その間息子は廊下に出されてますが、少し様子が変です?

話の流れで判ってくるのですが、ダウン症のようです。

まさかCGじゃないでしょうが、本物の病人でも無いとは思いますが、首が太く、顔が小さく、見るからに異形!

どっから探してきたのかリアリテイーです。

奇跡の新人!とか冠が付いてます。

麻薬で母親は牢屋に放り込まれ、息子は施設に入れられそうになりますが、不憫に思った踊り子は代理親として

彼を守ろうとします。

で、子供の主食(好物)がドーナツ。しかもチョコ掛けがお気に入りだと。

食事を作らない母親が店で買ってきて子供に与えてたという図式が頭に浮かぶ、吐き気のする状況です。

施設とか制度を作って、後はそこに放り込むだけ(年寄りとか病人とかね)になりがちな世の中ですが、

底辺でもがいてるオカマの愛情の方がまともに見えるのは私も底辺方面の人間だからか?(笑)

つかの間の幸せも一般の常識人の意識しない悪意によって壊されていくのでした・・・

信念(オカマ)を通して生きるのは辛いけど、それも生き方だよね?

私もかなり道?を外れてしまいました。

後悔は全くしてませんがね(強がり?)

ATMでようやく入った給料を下ろします・・・

オオーツ!超過手当てを含めると手取り18万越え!!

この仕事で最高記録ですね?

キャリア無しの裸一貫でここまでなれるとは素晴らしい事ですか。

一瞬で崩れてしまう砂上の楼閣ですが。

怪我や病気をしたらお終いです・・・

そして今日ももがみがわ





毎度散財するクジラを見かねたのか、カウンターのオバちゃんが「ボトル入れたら?」





あ、そんな手があったのね?(笑)





お願いします。





お袋の味です





路線は色々ありますが(ラーメンにも色々あるように)このジャンル?での最高峰です。





ま、そんな肩肘張らずに飲みましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿