めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

紅い花

2016-02-09 05:57:07 | 日記
便利な世の中になってますね、ユーチューブってので、無料で映像が観れます。

思いついてちあきなおみを呼び出して、BGMで「紅い花」を聴きながら打ってます。

良い歌ですね?

レパートリーにします。

平成4年、旦那が亡くなってから、一切の活動を停止したんですってね。

彼女の時間は止まったままなんでしょうか…

大森へ移動します。

滑り込みの入場でしたので(トイレだけの時間しかなかった)最前列の最右翼という見辛い席でしたが、こっちはついでなんで良いでしょう

(10/9 №80参照)





13 GONIN サーガ

まさに「紅い花」との出会いの映画です。

冒頭のシーンが前作のラスト(では無かったが)なので、今回は注意してちゃんと観ます。

フムフム。

続いてのシーンは、死体の傍で呆然としていた息子が青年になってます。

1995年製作で、新作は2015年って事は20年経ってる訳で、ここはイーサンホークばりにそのまま成長した役者を使って欲しかったなぁ…

(誰かが覚せい剤でもやった時点で全てがパアというリスキーな企画でしょうが)

寝ちゃっても良かったんですが、面白い映画なんでちゃんと楽しめちゃいました。

全然好みのタイプじゃないんですが(肉付きが良くない)土屋アンナ。

突っ張り具合が素敵です。

後ろ手錠のまま銃を持って、ぐるっと前に回して撃つ!という柔らかい身体も持ってます。

色んな役をこなすのは無理でしょうが、この役柄ならOKですね。

歌唱力もあります。

「ROSE」はユーチューブで繰り返し聴いて覚えました。

本命はこちらです。

14 GONIN

プロデユーサーは奥山和由。

バブルの頃は良く聞いた名前ですが、出すぎた杭は打たれるの通り、クーデターで松竹を首になりますが、しぶとく仕事してるようです。

「この国の空」もそうだったんですね?

こけた!とトークショーで監督が言ってましたが(笑)

ググッたら、「GONIN 2」ってのが第2作で、サーガは第3作なんですね?話の繋がりは無いようですから無視しましょう。

佐藤浩市はクラブ(語尾にアクセント)のオーナーですが、資金繰りに困って危ない筋から金を借りてます。

憂さ晴らしでバッテイングセンターで出会うのが竹中直人(サーガでは殺し屋役)

さて、とうとう店までヤクザが押しかけてくるようになって、遂に強盗を計画します。

仲間を集めなければなりません。

街で見かけた殺し屋のホモのモックン。

刑事崩れで、刑務所にもいってた根津甚八。

ヤクザに出入りしている元ボクサー(パンチドランカー)の椎名きっぺい(漢字が出てこない)

バブルというか、豪華メンバーです。

劇中に流れる「紅い花」も良い歌です(今もBGM)

あと、ググッて気付きましたが木村一八、栗山千明(惨殺される少女。こんな役多い女だ)も出てるんですね?

襲う場所はヤクザの事務所!

どうせヤバイ金なんで警察は介入させないだろうという目論みです。

それはその通りなんですが…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿