1/14(木)

今日は、指扇のマンションの消火ポンプ呼水槽交換です。
消火ポンプなんて火事の時にしか使わないもので、そこにお金を掛けるか?と個人的には思いますが、
点検で指摘事項になれば気になるでしょうね。

健診で異常があったら気になるのと同じで。

確かに内部は錆びてますし、排水管も詰まってますが、消火活動には問題ないような気がしますが…

新しいのが届いて、

載っけたとこまでは確認します。
住宅地のど真ん中で、コンビニすらもないので、昼で業者さんに丸投げして離れます。
大宮駅の乗り換えで駅そば。

午後は、南行徳のマンションで、漏水の現調です。
洗面の伸びるシャワーが異常と判断して、止水栓を止めてるそうです。

…なるほど、止水栓を開けて水栓をひねると、シャワーホースから水が出てきますね。
下の被害宅にもお伺いして、訴えを聴取。

トイレの壁紙が膨らんでたそうです。
見積もりを作らせて頂きます。
両国の歯医者へ。

ベルリンの博物館島から出張してきてます。
エジプト館は記憶にないから観てもいいんですが、ミイラ関連は本場のエジプトで散々観たからなぁ。
久し振りにみたかやに行くか。
途中のお好み焼き屋に…

どこか湯治にでも行ってるのかな?

カウンターのすき間に入り込みます。

営業は緑のタヌキの言いつけで、20時までです。
六万くらいじゃ合わないと思いますがね。

マグロは相変わらず看板メニューです。

相撲を見たり、常連と太っちょママとの会話を聴きながら笑ったり飲んだり。

お代わりも進みます。

新玉って言うから小さいのを思い浮かべてたら、丸々。

血液がサラサラになる気がします。
セットでお代わり。

青野菜も摂りましょう。

ますます進みます。

満席ですが、1番飲み食いしてるクジラ。

メインイベントはトンカツ!

新年で日本酒の樽が置いてあるので、お付き合いで頂きます。

やっぱりナンバーワンの居酒屋です。

今日は、指扇のマンションの消火ポンプ呼水槽交換です。
消火ポンプなんて火事の時にしか使わないもので、そこにお金を掛けるか?と個人的には思いますが、
点検で指摘事項になれば気になるでしょうね。

健診で異常があったら気になるのと同じで。

確かに内部は錆びてますし、排水管も詰まってますが、消火活動には問題ないような気がしますが…

新しいのが届いて、

載っけたとこまでは確認します。
住宅地のど真ん中で、コンビニすらもないので、昼で業者さんに丸投げして離れます。
大宮駅の乗り換えで駅そば。

午後は、南行徳のマンションで、漏水の現調です。
洗面の伸びるシャワーが異常と判断して、止水栓を止めてるそうです。

…なるほど、止水栓を開けて水栓をひねると、シャワーホースから水が出てきますね。
下の被害宅にもお伺いして、訴えを聴取。

トイレの壁紙が膨らんでたそうです。
見積もりを作らせて頂きます。
両国の歯医者へ。

ベルリンの博物館島から出張してきてます。
エジプト館は記憶にないから観てもいいんですが、ミイラ関連は本場のエジプトで散々観たからなぁ。
久し振りにみたかやに行くか。
途中のお好み焼き屋に…

どこか湯治にでも行ってるのかな?

カウンターのすき間に入り込みます。

営業は緑のタヌキの言いつけで、20時までです。
六万くらいじゃ合わないと思いますがね。

マグロは相変わらず看板メニューです。

相撲を見たり、常連と太っちょママとの会話を聴きながら笑ったり飲んだり。

お代わりも進みます。

新玉って言うから小さいのを思い浮かべてたら、丸々。

血液がサラサラになる気がします。
セットでお代わり。

青野菜も摂りましょう。

ますます進みます。

満席ですが、1番飲み食いしてるクジラ。

メインイベントはトンカツ!

新年で日本酒の樽が置いてあるので、お付き合いで頂きます。

やっぱりナンバーワンの居酒屋です。