めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

ドキュメンタリー

2022-02-17 13:05:46 | 日記
2/16(水)

白金高輪で湯沸かし器の不具合修理です。

最近始めた新規事業?で、まずは先輩に付いて見習いです。

大概変な所に設置されてて、やりにくいです。




結局取り外してから分解してみたら、中のヒーター線が切れてて、交換したら直りました。

部品は支給で、人件費だけなので載せるわけにもいかず、暇潰しですね、当面は。

大船のマンションの火災感知器交換で、業者さんに任せちゃっても良いんですが、口銭貰ってますので顔

だけ出しておきましょう。

駅前の店が燃えてますね?




よく周りに延焼しなかったな?

見事にこの一角だけが燃えてます。

ランチにしましょう。




結構混んでます。

安いしね。




ドリンクバーを付けてまったりと読書…




最近のぶさん新規開拓してるのかしら?

管理員さんに年初の挨拶してから、(笑)居住者さんを訪ねます。




線を外して繋いで終了です。




クジラでも出来そうですが、守られてる職種で資格者しか触れません。(泣)

これで1人工取りやがります。(もちろん弊社も貰ってますがね。)

新宿に行って、昔お世話になった会社の本社横のゼリヤ。




混んでて着席までしばらく待ちました。




酒場の本を読みながらたべるのはコレかよ?(泣)




今日はサービスデーです。(1,100円)




54 レスキュー




タイで最近起こった実話です。

サッカー少年団が練習を終わってそのまま洞窟に遊びに行ったら、増水して戻れなくなりました。

途中の通路が水没してしまって近づけません。

ってか、最初はどこにいるかも確認出来ません。

家族が騒ぎ出して、多分洞窟じゃね?となりますが、警察では対応出来ず、海軍の潜水士に依頼。

しかし、狭い穴の中では役に立たない事が判明します。

どうするか?

イギリスから洞窟好きの探検家を2人呼び寄せます。

飛行機でやって来て、早速潜ってみたら…水没した先の空間に居るのを発見しました!

めでたしではありません。

そこまで潜るのは慣れてる人でも大変なのに、何も知らない少年にはムリな話です。

どうするか?

麻酔で眠らせて、寝てるうちに水の中を引っ張って来ちゃう?

他人事だと思って凄い案が出てきます。(泣)

何が観てて辛いかって、実話で主にインタビューを元に映画を撮ってるので、肝心な部分や

個人的なやりとりがスルーされてるので、ちっとも面白くないってことです。

表面に見えてる事象だけをなぞってたら面白くなるわけもありません。

このテーマを元に、脚本を書いて再チャレンジして下さい。

耳に聞こえるタイ語のイントネーションは大層懐かしい響きでしたので、クジラは良かったですが、

興行はコケるな、きっと。




限界

2022-02-15 15:15:07 | 日記
2/14(月)

先日撤退したリベンジです。

さすがに4時には来れませんが、5時半頃にIN。




新しいしキレイです。

風呂は好みのぬる湯で、いつまでも入ってられそうです。

ここの売りはサウナですから一応覗いてみましたが…

暑過ぎて5分が限界です。(泣)

こんなの入ってられるのはよっぽど不感症ですね。

静岡の伝説のサウナも熱かったなぁ。

ススキノのジャスマックのサウナは低温で気持ち良かったのになぁ。

屋外の露天風呂は寒そうで、結局ぬる湯ばかり入ってました。

照明も抑え気味で風呂で眠っちゃいそうです。

これは週一くらい通っても良いですね。(1,980円)

ここのレストランでも、通りのガストでも良かったのですが、クセで松屋に来ちゃいます。




しかも安いバージョン。(泣)

朝から目白台の社宅の温水器ヒーター交換です。

排水の口径が小さくて、1,500ℓと中型なんですが中身が抜けるのに時間が掛かります。

抜けてしまえば作業はあっという間なんですが、中を水で満たすのにも時間が掛かります。(泣)

温水器なんてそんなもんですがね。

昼まで掛かっちゃいました。

鬼子母神の参道ですが、百合子の呪いか人通り無し。(泣)




「恐れ入りやの…」って言うから、てっきり上野界隈にあると思ってましたが、この辺だったのね?

池袋の事務所から遠いバージョンにもたまには行きましょう。(遠い)




チェーン店ですが、ここの味が1番好きです。




店員は兄ちゃん以外はベトナムネーちゃんなので、特に技術が必要とも思えないんですが、何ででしょうね?




何かが違うんでしょうね。




サ店に寄って一休み。




事務所に戻って報告書を作ったあとは、いよいよ京都プランの予約をせねば。

JRの往復割引には距離が足りないし、飛行機は中途半端だしで、節約には片道夜行バスか。

身体は痛くなりますが、金には変えられません。

次は寺の予約。

日時を指定して予約しておかないと、入場出来ない場合もあるとかパンフに書いてます。

めんどいなぁ。

帰りは行き当たりばったりで新幹線として、あとは宿です。

いつものドミトリーに予約メールしましたが、反応がありません?

客の半分は外人だったから、遂に潰れたか?(泣)

最悪「安心お宿」もあるので、他のドミも当たってみましょう。

そういえば、Iさんの元カレがやってた宿はどうしてますかね?

場所が不便なんで今回は使えませんが、風情はありました。

今夜も神保町です。




焼き鳥屋に入ったって、こんな値段では済みません。(2,150円)




ワイン1本飲んでですよ?

確かに飽きてきましたが、コスパを考えたら我慢します。

さて、回数券もいよいよラストです。

52 私のお祖母さん

何とサイレントです。

ピアノも活弁も付いてません。

67分の間、シーンとした中を白黒の画面が流れていきます。

円卓に椅子の背もたれならぬ扉が並んでる絵面は、ゼーレの会議場で萌えます。(エヴァ)

ソビエトの官僚社会を批判してる映画ですから、全く融通が効かない奴らがウジャウジャしてます。

だからといって資本主義が絶対かというとそうでもないような…

とにかく脚を組み替えるにも音を立てないように気を使いました。

なぜか二本立てです。

53 スヴァネティの塩

山奥の高地に住む人たちを描いてます。

なんか以前観たような気がしないでもないですが、記憶の引き出しの開け方をマスターしてないので検証不可。(泣)

容赦ない厳しい自然と戦ってるかと思えば、いつの間にか「団結して闘うぞ!」みたいなインターナショナル的な

雰囲気のなってきました。

ただし、やっぱりサイレントですので、妙な迫力はありますが、映画的にはだから何なの?と言いたいです。

もうジョージア映画はお腹いっぱいです。

この映画館がなくなったら、こんな特集やる所は無いでしょうねぇ。

でも、今日も7割以上は入ってたので、狙い目なのかも知れませんがね。

もうムリ

2022-02-15 08:26:35 | 日記
2/13(日)

渡辺美佐子も終盤です。

百合子の呪いかガランとしてます。




ラブホ通りも同様。




50 東京アンタッチャブル




丹羽哲郎が刑務所の中にいます。

修繕作業でペンキを塗ってますが、急に降ってきた雨に紛れて脱獄に成功!

三國連太郎と高倉健!の刑事コンビがあとを追います…

高倉健は若くて無鉄砲だが、恋人は三田佳子。(若い)

丹羽の元カノの渡辺美佐子は、三國とも通じてます。

クジラが生まれる2年前の作品と思えば俳優陣も新鮮ですね。豪華だし。

神保町に廻って、回数券を引き換えようと思ったら…




ええっ?

ここは全席販売してるんですが、それがソールドアウト?

閉館してる場合じゃないんじゃね?

薬屋のポップ。




こんなの買う人の気が知れません。(泣)

ランチにしましょう。




やっぱりほうれん草の方が良いかなぁ?




あとはまとめてきました。




51 懺悔

いわゆる「祈り三部作」の3作目だそうです。

153分と長尺だし、ワインで良い気分だし、脚本があるんだかないんだか、どんな話なのかさっぱり

伝わってきません。

牧師?の光るメガネが印象的ですが、それにしても眠いですzzz


思い違い

2022-02-14 13:07:45 | 日記
2/12(土)

まずは渋谷のラブホ通り。




48 絞首台の下

会社から独立してフリーのライターの会社を興してるのが長門裕之。

カッコいい役です。

付き合ってる彼女は、研究職のくせにアクティブな渡辺美佐子。

ワンピース水着からはみ出る下尻の肉がとてもセクシーです。

いわば下乳みたいな感じ?(笑)

こういう女性好きです。

役によっては魅力的ですね。

嫁候補になるにはもうちょいアピールが欲しいところです。

頑張ってください。

終盤の砂丘で追われる場面で、ん?観た事あるな?と思い出しました。

そこまでは全然覚えてないんだな。(泣)

2本目は新宿なんですが、ランチは便利が良い代々木で。




押されてるので応援せねば。

並んでましたが、案内されたのは4人席?




大事なお客さんと認識されたか?(笑)

普段、遅く出てくるのが先にきました。




あとは順次登場。




オリーブ油かけてウマウマです。




満足して新宿へ。




ホントは水曜日がサービスデーなんですが、スケジュールが合いません。

1,900円は痛いです。(泣)




49 ミラクルシティコザ




ポップも気合入ってます。

沖縄の暗黒面をえぐり出す内容かと思い込んでましたが、コメディでした。

米軍に占領されてた時代に日本人のロックバンドが人気があったのは事実のようです。

そのバンドマンが老人になった現代に、1人がタイムスリップしてきて、落ちぶれた町のコザを

もう一度盛り上げよう!

…って無理に決まってんじゃん?(泣)

どうせならディズニーみたいにもっとファンタジーにすれば良いのに、結局現実を見てしまったら

やらなかった方が良かったかもね。

映画三昧

2022-02-14 12:47:44 | 日記
2/11(建国記念日)

午前中は家で読書などして、昼前に出掛けます。




TOHOは火曜日が安いのですが、予定が付かずに正規料金でいきます。

せめてペアで行けば少しは安いのですが、相棒が見つかりません。(泣)

まずはランチです。




座るなり「2時間制」と釘を刺されます。

そんなダラダラしてるのは学生だろ?




ツマミをつまんでたらメインが出てきます。




45 355




上海に10日くらい滞留してて、有名どころは見終わって、有名な公園でのナンパもされて、ぶらぶらしてたら

映画館がありました。

ドッカーンみたいなポスターに惹かれて観た映画の主人公の女の子が刺激的でガッツーンときて、後から

調べたらファンビンビン。

その後に脱税容疑とかあって全然見ませんでしたが、この予告編で久しぶりの再会。(10年ぶり)

こりゃ観なくちゃな。

あと知ってる名前はペネロペクルスで、判るかなぁ?と思ったら分かりました。(笑)

ラテン系だからかふくよかになってて、目玉もギョロッ。

ビンビンも判るかなぁ?

こっちは中国系だから分かるわ。

ちょっと顔が固いのは整形でもしたのか?

若いハツラツが良かったんですがねぇ。

すずちゃんの行く末もちょっと心配です。

最近何やってんだろ?連絡もないが。

46 コーダ




のぶさんも泣いたそうです。

4人家族で娘以外がろうあ者という設定も難しいな。

漁師なんですが、船の上に必ず健常者を乗せろと言われて窮してます。

って、みんな聴こえないって危ないだろ?

結局解決策もないまま話は流れていきますが、そんな事はどうでも良いんですよ。

大学受験の実技シーンで、大いに泣けました。(泣)

今度、どこで泣けたかのぶさんと答え合わせしますが、お互い忘れちゃってるでしょうね。(笑)

地下鉄で神保町へ。

ジョージア映画特集です。

夏前に閉館するのですが、こんなに客が一杯入ってるのにもったいない話です。

昔上映した映画のポスターがズラリ貼ってますが、マニアックなのが多いです。(観た事ないのばかり)

これは観たな。




47 ナイロンのクリスマスツリー

ペレストロイカ直前の作品です。

新年を故郷で迎えるためにバスで帰省する人たちが主人公?です。

みんな勝手な主張をするし、反政府みたいなのも乗ってるし、中々着かないし、タバコ吸ってて文句言われるし。

カオスな内容ですが、パンフレットには「傑作」とあります。

見方は色々ですね。(不同意)