食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

結果報告~今宵のZwift(1/20)

2016-01-20 22:41:54 | Zwift日記
17.0㎞/36分。

Figure 8を選ぶとフラット区間とヒルクライム区間を随時選択可、Flat RoadsやHilly Roadsを選ぶと
それぞれオンリーで走行中に選択する必要が無くなるのでは?という仮説に対して、結果はNO(;^_^A
相変わらず、ログオン時にどれを選んでも途中の分岐で選択アイコンが出て選ばされた。
何のコッチャw

それはさておき、今日もログオン時にアップデートの文字が出たのでどんな変化があったのか
探しながらプレイしたんだが、結局ログオフするまで分からんかった(;^_^A
で、今このブログに走行距離を書こうとiPhoneアプリのZwiftを起動すると再ログインを促す画面。
メルアドとパスワードを入力してログインするとZwiftアプリに通知機能が付いたとの表示。
許可にしておいたけど、一体どんな通知があるんだろうね?

Zwift、“Figure 8”について

2016-01-20 19:13:01 | Zwift日記
Figureには形、形状の意味がある(例:アニヲタのフィギュアやフィギュアスケート)らしいので、
おそらくヒルクライム部分とフラット部分の繋がった形を8の字に見立てて、交差点通過時に
毎回選択できるコースを意味してるのでは?

今までのHillやFlatがログオン地点を指定するに過ぎず、途中で毎回方向を選択しなければ
いけなかったのが廃止されて、仮にスタート画面でHillを選ぶとその回はログオフするまで
選択の余地なくヒルクライムオンリーになるように改良されたのかも(推測)。
実際僕自身、毎回選択させられるのは面倒に感じてたところだし、この推測が正しいのかどうか
確認次第また報告する。

今宵のZwift(1/19)

2016-01-20 00:13:49 | Zwift日記
16.2㎞/32分。

スタートが遅かったので少しだけ。
先週末のアップデートで何が変わったのかと思ったら、スタート画面が微妙に変わってたのな。

“Figure 8”て何じゃらほい?と思って選択してみたけど分からんかった(;^_^A
他にflat、hill、groupらしき選択肢はあったから、以前のsurpriseがこれに変わったのかな?