ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

ネット銀行の話

2024-02-06 06:34:00 | 情報




多くの人が金融機関で通帳を作り、
通帳と印鑑を大事にタンスの奥に入れ、
月末に通帳記帳して入出金状況と残高確認をする。

そういう状況から解放する方法が、
ネット銀行の利用です。
それでは、ネット銀行の特徴について、
リクエストもあったので教えましょう。
こういうリクエストに弱い 笑

ネット銀行を知ることは今後必ず役に立つ。

1 通帳がない。
 通帳がないので落とす心配がない。
 さらに通帳記帳をする必要がない、
 残高はスマホで確認できる。

2 印鑑がない。
 ここで初心者の方は、びっくりするが、
 印鑑ほど煩わしいものはない。
 印鑑の照合から解放されてどれだけうれしいかわからない。

3 キャッシュカードがなくてもスマホで入出金が
 コンビニでできる。
 1ヶ月に無料でできる回数はランクがあり、
 住信sbiネット銀行ならすぐにランク2になれる。
 ちなみに、俺はランク3で1ヶ月に10回振込や入出金が
 無料です。振込限度額も上げることができ、
 例えば130万円を振り込んでも0円です。
 普通の金融機関なら他行で3万円以上振込なら770円
 取られます。
 770円あったら、DOUTORでおいしいランンチが食べれます。

4 家族間の振込が0円
 自分と子どもが住信sbiネット銀行の口座があれば、
 振込は0円で、その無料回数も減らない。
 子どもが県外の大学などに進学した時に、仕送り方法を
 どうするか悩むが、ネット銀行を利用すれば
 手数料は取られない。1年間で9,240円浮きます。

5 たまに高利率キャンペーンがある。
 最近は高利率キャンペーンに加入しないが、
 3年前は0.3%があった時は定期預金をしてた。

6 SBI証券との連携ができる。
 ネット証券をするならSBI証券で、
 その連携が素早くできる。

7 目的別口座を作成することができる
 これが意外と便利です。

8 定額自動振込もできる。
 毎月 定額を指定した口座に振り込んでくれる。
 家賃等の支払いに利用できる。

上記以外にまだいろいろありますが、
通帳と印鑑をバッグに入れて金融機関に行くことを
やめると、その分 自分の時間も増え体力を維持できる。

お勧めのネット銀行は、住信sbiネット銀行です。
楽天経済圏なら楽天銀行も良いと思う。
ただ、サービス的に住信sbiネット銀行が上です。

もっと詳しい情報は、住信sbiネット銀行を
ネットで検索すれば、開設方法や利点を教えてくれる。

現状で満足してるなら、ネット銀行を利用する必要はない。
今まで通りの方法で入出金や振込をすればいいと思う。

もう 住信sbiネット銀行を開設して6年以上になるが、
トラブルになったことは1度もないし信頼できる。
確か、今 「住宅ローンの借り換えを住信sbiネット銀行にして、
100万円の利息の支払いが減りました。」という
うれしい報告もあったりする。

重い殻を背負いすぎると、疲れ果ててしまうことがある。
ここは殻を脱ぎ捨てて、綺麗な蝶🦋になり羽ばたくと
人生が楽しくなる。



 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 相手への同意 | トップ | インデックス投資の醍醐味 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2024-02-06 07:34:14
ひゅうさん、お誕生日おめでとうございます。
ひゅうさんにとって、今年1年いい年になれますように。

ネット銀行、キャッシュカードもないことに驚きました。
知らないことだらけで、へえ、へえの連続でした。
トリビアなら、押しまくりです!!
お忙しいところ、ありがとうございます。
返信する
説明不足でした (ひゅう)
2024-02-06 10:58:43
ありがとうございます。
今日 ケーキ屋でイチゴのショートケーキを買いますよ かみさんはレアチーズケーキです。

1枚だけキャッシュカードが郵送されますが、
スマホで入出金ができるので、キャッシュカードが使わないですね。
返信する
Unknown (korokoro1485)
2024-04-17 15:03:24
みずほ銀行に振込の必要があります。
この場合、住信sbiネット銀行を開設し、みずほ銀行に振り込めば、手数料は無料でしょうか?
わからないだらけで申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
返信する
Unknown (ひゅう)
2024-04-17 20:11:51
前置きとして、私はここ2ヶ月でで30回以上住信sbiネット銀行からいろんな銀行に振り込んでますが、
1円も振込手数料を払ったことがないです。即座に住信sbiネット銀行を開設し、振込無料回数を使えば
手数料はかからない。 私がみずほ銀行に振り込みしたいぐらいです。笑
返信する
Unknown (korokoro1485)
2024-04-18 14:42:15
おお、そうなのですね。
近いうちに口座開設しなければ!!
返信する
Unknown (ひゅう)
2024-04-18 16:12:17
自分のことを振込名人って呼んでます。
住信sbiネット銀行の振り込みで、すばらしいのが、
金融機関と口座番号と振込金額を入力し、クリックすると
自動的に相手の名義が表示されるので、振込間違いがないところです。
返信する

コメントを投稿