ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

ツイていないシリーズ(No.1~No.5)

2005-07-14 09:07:00 | Weblog

おはよう 今日はOFF♪
いえーーい たまにはのんびりしたいわなあ

ちょっと暇だったので、「ツイてない」を思いついた。
いろいろ生きてると、ツイていない時ってある。
そこで、ツイていないシリーズ どーーんといってみよう

1.ランチを食べに行ったら、定休日だった・・・
  はい 7月6日がそうやったし・・・

2.地区役員に50分の1なのに当たってしまった・・
  知り合いの人が見事くじで当たった・・
  きっと宝くじを買ったら当たるかも

3.カレーライスを注文したら、ルーが乗ってなかった・・・
  これ あるんだよなあ なんか笑ったなあ

4.洗車してワックスをかけた翌日に大雨・・・
  笑うしかないわなあ
  もうこれは、『ワックス翌日雨の法則』でしょう

5.蚊の「ぷーーん」という音で、夜中に起きてしまった・・・
  あるあるある 本当に頭に来るんだよなあ

朝から飛ばしてるなあ さあ今日もがんばるぞー


コメント

USBコーヒーカップウォーマー

2005-07-13 20:26:27 | Weblog

パソコンとコーヒー好きにはたまらない一品
これ持ってます。
なかなか熱効率が悪いのが欠点かも 
まあでも温まるのは本当やわ うんうん


コメント

潜水戦車

2005-07-13 19:01:00 | ネットサーフィンで見つけた!

↑の潜水戦車は1940年中頃、あしか作戦(英国本土侵攻)用として
ドイツで開発されたらしい。
結局作戦は中止され、英仏海峡を渡ることはなかった。
さすがはドイツ人 その発想が好きやなあ

カテゴリに「ネットサーフィンで見つけた!」を追加
いろいろ世の中にはあるねえ


コメント

人のせいにする

2005-07-13 18:27:00 | Weblog

ふー今日もがんばったぜー
今から早速ビールをいただきます。ゴクゴク

ちょっと休憩タイム

どんな仕事をしてても必ず程度の差はあるけど、ストレスがある。
ストレスを貯めない方法で手っ取り早いのが、
失敗した時に人のせいにすること!!
私は悪くない あいつが悪いって思うだけで、救われる。
家庭でも皿をどじって割った時も自動食器洗い機がないけん悪いんや
とか旦那が洗ってくれんけん悪いんやあとかを言う。
気が付いたら、ストレスは昇華されてる。
なんでも自分のせいにしなくていいやんなあ

人のせい 人のせい そう思うだけで、前向き 前向き♪



コメント

夏の虫2

2005-07-12 22:21:00 | 花や虫

蝉が鳴いてると、動物的感で蝉の位置がわかる。
子供の時に培った能力。
デジカメで撮る時 焦点が合い「ロックオン」された時
スカッとする。



コメント

夏の虫

2005-07-12 21:53:00 | 花や虫

昼休みの散歩中に見つけた、ちょうちょ
花の蜜はおいしいんだろうねえ


コメント

エルメス

2005-07-12 21:51:09 | テレビ
VS
映画の「電車男」もテレビの「電車男」も見逃してしまった・・・
あらすじはおぼろげにわかるんだけど、ヒロインの「エルメス」いいねえ
ついでにエルメスと言えば、

↑です。そう 機動戦士ガンダムの「エルメス」
乗ってた戦士はララァ  なつかしい


テレビドラマの「電車男」を今度は見逃さないようにしないとなあ
しかしまあ 背が高いエルメスやんなあ


コメント

食器洗浄器

2005-07-11 21:04:00 | Weblog

↑は昨日の大雨
「まさに食器洗浄器の中みたいやったなあ」って
うちには食器洗浄器はありません きっぱり



コメント

赤ちゃんが乗ってます

2005-07-11 18:43:00 | Weblog


よく見かける『赤ちゃんが乗ってます」のプレート。
赤ちゃんが乗ってることを他のドライバーに知らせて、
注意を促すのが目的なんだけど、
やっぱり笑いが欲しい
赤ちゃんがいることを教えるなら
「赤ちゃんが母乳を飲んでます。」や
「赤ちゃんがぷんぷん怒ってます」や
「赤ちゃんがふんずりかえってます。や
あっそうそう ふんずりかえるってずっと思ってたけど正しいのは
「ふんぞり返る」が正しい。【国語辞典より】
「赤ちゃんがジタバタしながら、寿司食べてます。」を書いてると
心が和むねえ
コメント

刺身定食

2005-07-10 20:47:09 | 画像付ブログ

今日のランチは刺身定食♪
いやあ おいしかったあ 
↑の写真の中にかの有名な「関さば・関あじ」もある。
もちろん、ブリもイカもこりこりしてて絶品♪
ごちそうさまでした。



↑は雨の海  
ものすごい雨の中のランチだったけど、パワーをもらった気がする
よーし 明日からもがんばるぞー おーー

コメント

化粧

2005-07-10 15:00:00 | Weblog

職場での会話より
OLおねえさん「今の若い娘は化粧が濃いねえ 暑い時は汗で
化粧が落ちますよねえ?」

ひゅう「はいはい 俺見たことある!
目のアイシャドーが汗でにじんでて、
パンダみたいになってたよ」

OLおねえさん「ありますよねえ そういうことって」

ひゅう「そや 化粧といえば、聞いた話だけど、絶対に
誰にも素顔を見せない女の人がいて、
朝バシッと化粧してるらしくてもちろん、彼氏にも見せない。
それって、ほら「つるの恩返し」の鶴みたいやんなあ」

OLおねえさん「あっはあああ 確かに 確かに
       この会話って飲み会の乗りですね」

そんなこんな会話を昼休みにしてる。

コメント

まごころ

2005-07-10 09:41:00 | Weblog

おはよう
いやあ 梅雨本番 雨 雨 雨
この前まで渇水で田んぼに地割れができるほどだったのに
今は大雨で土砂崩れの被害が出てる。
早く梅雨が明けて欲しい。

一個前の記事で「まごころ」について興味を持ったので
gooの国語辞典で調べてみた。
「他人のために尽くそうという純粋な気持ち。
 偽りや飾りのない心。誠意。」

なるほどー 今 まごころという言葉は聞かなくなったし、
言わなくなったけど、すごくいい言葉やなあ

プロポーズの時に男性から、
「君のことが好きだあ
 俺のまごころを受け取ってください」と言って
80万円相当のダイアモンドリングを渡されたら、

「はい 」って言ってしまうような・・

待てよ それはもしかして、80万円のダイヤにつられたのかも

まごころかあ 一歩間違えれば、おせっかいになる
十歩間違えれば、ストーカーかも 怖い 怖い
おや まごころからストーカーの話になってる・・・おいおい

いつも心にまごころを持っておくと、他人にやさしくできる。
運転中に左から割り込むOLさんに「どうぞ」と譲るのも
ちっちゃなまごころかもねえ





コメント

「ひと夏の経験」の歌詞

2005-07-09 20:59:00 | Weblog


ひと夏の経験(ひとなつのけいけん)とは昭和49年(1974年)
に発表された歌で、もちろん歌った人は山口百恵さん
この歌の歌詞で
 あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ
ってある。
当時 この歌詞がPTAで問題になったような・・・
別にいいやんなあ

さあて、女の子の一番大切なものって何やろう?

やっぱりアレ?

いや ちゃう 模範解答は、当時の山口百恵さんがインタビューで
答えてた。


それは、
まごころ
です。

確かに!  
ついでに貯金も大事です。
コメント

かめはめは?

2005-07-09 11:36:00 | Weblog

職場での会話より
OLおねえさん「夏の旅行といえば、ハワイ!
昔のハワイの王様ってカメハメハ大王でしたかねえ?
それとも、ハメハメハ?」

ひゅう「あはっははあ ちゃうわあ カメハメハというのは
アニメの『ドラゴンボール』で悟空の必殺技で「かめはめ波」やわあ」

OLおねえさん「そうかなあ うーーん ちょっとネットで調べてみる」

OLおねえさん「あーーひゅうさん間違ってますよ 私が言った通り
でしたよー」

ひゅう「そうかあ いい勉強になったやん しかし、ハメハメハは
良かったあ あっはああ」

昼休みの会話より抜粋


↑がカメハメハ王 確かに書いてる 書いてる


コメント

2005-07-09 10:34:00 | 花や虫

もんしろちょうちょが飛んでたので撮った。
そういえば、テレビで蝶の羽の模様を集めていたすごい人の特集をしていた。
↓がその蝶の模様 アルファベットになってる!!すげーー

この模様 面白いねえ
「BUTTERFLY ALPHABET」なるほどねえ
 

バタフライ アルファベット
コメント