ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

死亡診断書

2025-02-19 12:01:00 | Weblog
昔の記事で、
「親が亡くなったら、コンビニに行き
 死亡診断書をコピーする。」
みたいなニュース記事があり、
それについて投稿したことがあるが今は違う。
生命保険会社によっていろいろな規則があるが、死亡保険金を貰うためには、
保険会社所定の書類に医師の証明が必要になる。
これは何を意味するのか?
医師が証明するために遺族は手数料を取られることになる。
死亡診断書のコピーなら10円なのに・・・
保険会社の手口が姑息すぎる。
その病院の手数料は約7,000円
「意味のないことをするな」って言いたい。
こういう情報を知ってるか知らないかはとても重要です。
医師が書く死亡診断書は最高レベルのものであり、
これさえ提出すればOKなのに・・・

ここに生命保険会社の闇を感じる。






コメント (2)

郵便局で

2025-02-19 06:26:00 | Weblog

仕事で郵便局に寄り、
待ってると、歳を取ったじいさんが入ってきて、
「局長 もうこの300万円をこっちの通帳に入れて、
 1つにしたいんじゃあ もう歳やし管理できん」

「あーこの300万円は定額貯金でなので半年複利で
 利息が増えるから解約しないほうがいいかと思いますが」

 「いいんじゃらわえ 併せて1000万円にしたいんじゃあ」


みたいな生々しい会話が聞こえてきて、
プッって笑いそうになった。
まあ しかし、お金ってあるところにはある。
そのじいさんは会話の中で、自分が91歳って言ってたから、
年金が貯まりに貯まってるんでしょう。
じいさんにとっては郵便局に預けるしか方法がない。

俺に預けてくれたら、1000万円を1年後に最低でも、
分散投資して1100万円にして、万一元本を割ったとしても、
1%の利息10万円は補償する自信があるが、
そんなことは絶対に言えない。
そんな妄想をしながら郵便局を後にした。

ここからが本題です。
この記事を読み、俺の提案みたいな誘いに乗り、
大事なお金を詐欺られるケースがあるので、
絶対に相手を信用していけない。
「私に投資して資産を増やしませんか詐欺」です。
全くの他人なのに信用してしまう。
普通冷静に考えたらあり得ないが、ついつい騙される。

誰も信用するなです。

追記
あのじいさん 背筋がまっすぐで超元気だったなあ
全然ボケてないし、奥さんの貯金のことも言ってたから、
夫婦共に元気でしょう。すばらしい👍







コメント (2)