ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

物価高対策

2025-02-21 12:59:00 | Weblog
物価高で夕食の献立に苦労してる家庭が多く、
今の時期なら鍋が定番だが、
野菜がバカ高くてできない。
それならカレーライスか?
カレーは無理
なぜなら、カレーだとご飯を食べすぎてしまう・・・
そう お米の価格が下がらず、
ご飯を普通に食べれないのです。
どうすればいいのか?
キャベツや白菜や米等を普通に
おいしく食べれないのか?
解決策としては、
1パートの時間を増やす。※1
2残業する
3副業をする
4保険を解約する
5新聞をやめる
6コンビニに行かない
7映画館に行かない
8ギャンブルをやめる
9禁酒する
10珈琲店に行かない
11ネットショッピングをやめる
12早寝早起きをする
13健康のためにウォーキングをする
14見栄を捨てる
15不用品をメルカリで売る
16自動販売機で飲料を買わない
17スーパーマーケットでお菓子を買わない
18格安SIMにする
19長期分散積立投資をする
20不要なサブスクをやめる

この20個を実行すれば、
すき焼きでご飯をお腹いっぱい食べれる。
実行しなければ貧乏になっていく。

追記
※1を書き忘れてた。
 パートの時間を増やす。
 これはものすごく大きな問題で、
 今 なんとかの壁とか言ってるが、
 週20時間以上働けば社会保険料を払うことになる。
 これは大問題です。
 国はこの要件を絶対に外さない。
 週19時間に抑えるか週30時間働くか?
 どうするかを決断しなければいけなくなる。












コメント

積立投資の終わり方

2025-02-21 06:31:00 | youtube動画

↑の動画は、今後積立投資をし続けて、
積み立てた資産を取り崩し終わらせる方法を
解説してくれてる。
毎月コツコツ積立を長期間してる人は、
お金が増えることが楽しく売却ができなくなり、
老後になっても貯め続けてしまう。
投資の目的はお金を増やして、
そのお金を使い豊かな暮らしをすることにある。
それなら、老後になれば、全インデックスファンドの3%から4%を
取り崩し現金化して使えばいい。
例えば、NISAで増やした資産が1200万円あれば、
毎月3万円から4万円を売却して使う。
そのお金は不労所得で何に使ってもいいお金なので、
老後が楽しくなる。

大事なことは、資産が増えたらインデックスファンドの
定率売却や定額売却を行い、現金化することに慣れることです。
お金は使わないと意味がない。
そう思います。



コメント