今日、政策秘書の田中さんが都内で結婚式を挙げました! おめでとー!
(人前結婚式で、誓いの言葉を読む新郎新婦。田中さんの顔がいつになく神妙です)
いやいや、石橋事務所にとっても本当におめでたい日となりました。「実は・・・結婚することになりました!」と田中さんから打ち明けられたのが6月のこと。私より2歳年上で、これまで独身だった田中さん。結婚する気がないのかな~っと思っていたのですが、ナンのナンの。しっかりと素晴らしい女性とお付き合いをしていて、見事にゴールインとなりました。
今日は、親族の皆さんや親しい友人たちが集まって、二人の結婚の証人となり、新しい門出を祝福しました。最初に人前結婚式。私も初めて出席しましたが、なかなかいいものですね。神父さんはいなくて、参列者が証人です。誓いの言葉も二人で読み上げ、そして指輪の交換。もちろん、ベールを上げての誓いのキスも!
最初に二人がバージンロードを入ってきたとき、そしてみんなから祝福を受けて退場する時、なんだか感動して涙が出ちゃいました。
結婚式が終わり、続いて披露宴が始まりました。新郎新婦の挨拶に続いて、私が参列者を代表してお祝いの挨拶をさせていただきました。実は、日本で結婚式に出た経験がほとんどないので、主賓としての挨拶など今回が初めて。結婚式で挨拶をすること自体、2度目ぐらいのこと。で、6~7分ぐらいは話していいんだろうと思っていたら、係の人が「3分ぐらいでお願いします」と。いや~そりゃムリ。言いたいことを半分ぐらいにして喋ったのですが、結局、予定通り6~7分喋ってしまいました・・・。
そして個人的に一番盛り上がったのは、二人のプロフィールと馴れ初めの紹介。田中さんが学生時代に卓球をやっていたこと(知らなかった)、急性アルコール中毒で病院に担ぎ込まれた経験があること(だからあまり飲まないのか!)、大学出て最初の仕事はSEだったこと(コンピューターに強くない振りしてた!?)、二人が初めてあったのは今年1月の末だったこと(通常国会が始まったばかりの大忙しの週じゃん!!)などなど。あっ、ここでバラしちゃまずいかったかな・・・(田中さん許して)。
(左)ウェディングケーキに入刀する二人。(右)メインのデザートと一緒にケーキも配られました!
披露宴は、二人の気持ちがこもったアットホームな感じで、とっても良かったです。そして、何と言っても料理が良かった。コースの最後には、二人が入刀したウェディングケーキもみんなに配られました。幸せのお裾分けですね。これまた美味しかった!
田中さんは、政策秘書として、私の右腕、いわば女房役として仕事をしてくれています。今日は、その女房役の田中さんが、自分自身の女房を得た記念すべき日。長年、縁の下の力持ちとして国会議員の仕事を支えてきた田中さんだからこそ、奥さんの立場に立って、相手の気持ちを理解し、尊重してあげることが出来るはず。そして、人生の良き伴侶を得て、ますますパワーアップして私を支えてくれるはず。期待してます!
あらためてお二人にお祝いを。末永くお幸せに!