イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

西川投手への期待

2013-08-01 10:56:12 | 野球
 昨日の阪神・中日戦。
 途中経過が1:0で、9回に入ってもそのスコア。

 甲子園で、ホームゲームの阪神が9回裏にサヨナラなんてこともあるか…と思ってましたが、中日には岩瀬がいますからね。
1:0で中日の勝ち。

 ゲームをつくったのは、2年目の西川投手。

 先日、巨人・中日戦で解説の小松辰雄氏が話題に出していました。
 「おとなしいから。もっと思い切っていけ」
 それが通じましたか。

 すぽると!では、立浪氏も期待を込めていました。中日OBとして、大いに楽しみなんでしょうね。

 星稜高校といったら、松井秀喜氏が一番有名かつ実績ありですが、元祖星稜高校は小松辰雄氏。
 「星稜出身のプロ野球選手は15人くらいいる」と言ってましたが、調べたら16人いました。

 巨人には高木京介投手がいますし。
 
 ともあれ、吉見を欠いて投手陣が厳しい中日。
 西川投手への期待は本当に大きいと思います。

「何 これ?」~~sigh

2013-08-01 10:44:48 | TV・映画
 「あまちゃん」
 ステージママどころか、レコーディングを仕切った春子。
 現場に荒巻さんがいなかったからね。

 それが、翌日送られてきたCDを聞いて、
 「何これ?」
 あ然とするのは、一体何が?

 コーヒーがだらだらと流れ落ち、ため息をついているのは、お怒りなのでしょうね。

 どんなエフェクトをしたのか。

 「普通」じゃだめなんだから、普通じゃない。
 まさか音を外す方向? それだと絶対音感のある水口さんには拷問らしいから、やらないと思うけど。

 明日になればわかりますよ、という作戦に引っかかっている。

「かわばたしんご」と言われたら

2013-08-01 08:15:20 | 野球
 昨日の、巨人・ヤクルト戦。

 ヤクルトのサードは、
 「かわばたしんご」

 フルネームで言われると…、思い出すのは、
 川畑伸吾。
 男子100mで活躍した川畑選手。
 シドニーオリンピック出場。

 
 ヤクルトの「かわばたしんご」選手は、
 川端慎吾
 ですから、漢字で書くとずいぶん違うイメージ。名字の漢字が違うから特に。

 音で聞くと、イメージするものが違ってくるなぁと感じました。

雨の降り方、川の増水

2013-08-01 08:10:17 | Weblog
 三条市の五十嵐川が増水していると、ラジオ深夜便の中で、気象情報が入りました。

 どれくらい降っているのか、新潟地方気象台のHPで調べたら、三条市より新潟市の方が降り方ひどいです。
 新潟市は、昨日の夜11時までに35.5mm。12時までに27.7mm。
 音がすごかったです。
 三条はそれほどでないです。

 でも、川の増水は上流の降り方も影響。
 どこかで降ったかもと調べてみたら、栃尾が今日になってから相当降ってます。
今日になってからの合計雨量が150mm。
 
 五十嵐川の流れがどこから始まっているのかわかりませんが、上流のどこかで同じように降っていたら、増水するでしょうね。
 
 日中のニュースで様子を確かめようと思います。

「私くらいの年になると同学年を応援したい」

2013-08-01 08:01:45 | 野球
 昨日の巨人・ヤクルト戦。
 BS日テレの放送。
 解説は水野雄仁氏。

 先発の巨人・笠原、ヤクルト・八木両投手が同学年。
 ライバルとして互いを意識しているという話から、水野氏が、
 「私くらいの年になると同学年を応援したい」と言いました。

 一瞬、どういうことか考えてしまいました。
 自分たちの世代では、ライバルというより、応援し合う間柄だった?

 全然、違いました。まさにリアルタイムな話。
 「山本昌が同学年ですから」

 それは、もう当然応援ですよね。
 「もう30年もやっているんだからすごいです」って。
 同学年でなくても、応援しますよ、きっと。

 あらためて山本昌のすごさを感じました。
 水野氏は、どれくらい投げられるのかな? 野球教室とかあると思うけど。