イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

話しかけておいて眠る人

2013-08-03 20:26:16 | 雑感
 昨日、妻が夕飯のあと、スーパーでの出来事を話し始めました。

 レジを打っていた人が、男なのか女なのかわからくて……。
 容姿であったり、声であったり、特徴を話していて、
 「さあ、実はどっちだったのでしょう?」という問いかけだと思って、考えていました。

 まるで、クイズミリオネアでみのもんたさんが、間をとるように、答えが出てこない…。
 なかなかやるじゃないか、一体何を期待させているんだ…と思って妻を見たら、眠ってる!

 人に質問して、そのまま眠ってる!

 しかたないから、しばらく待ちました。起きるまで。
 
 そして、起きた時に答えを聞いたら、話した覚えがない、というほとんど寝言だったみたいで。何ともすごい。
 おまけに答えもわかりません、だったのです。

 う~ん、私にとっては妻が一番「謎の人」かもしれません。

新潟県を含む北陸地方

2013-08-03 20:18:23 | Weblog
 全国ニュースでは、
 「北陸地方と東北地方が梅雨明け」と言ってました。

 新潟だけがまだなのか……と思ったら、県内ニュースでは、
 「新潟県を含む北陸地方」と言いました。

 なるほど。新潟県は北陸に入ったり、関東に入ったり、東北に入ったり、中部というのもあるし。

 天気予報では「関東甲信越」という区分もあり。
 「関東甲信」は早くに梅雨が明けていたのに、「越」は雨が続いていたのです。

 まだ、梅雨っぽいのですが、明日から青空になるのかな?

洛南、学校対抗優勝

2013-08-03 20:14:51 | 陸上競技・ランニング
 インターハイ陸上競技。

 学校対抗は男子が洛南、女子は浜松市立が優勝しました。

 男子は洛南38、相洋32で相洋の追い上げがすごかったのですね。
 100mHで優勝、マイルリレーで2位。今日だけで15点。
 洛南は三段跳び4位、5位で9点。

 桐生選手にとっては、3冠+学校対抗優勝で心おきなく世界選手権に行けることでしょう。

 女子は、浜松市立が圧倒的に強くて、45点。
 2位は鹿児島女で20点。
 
 陸上競技は今日ですべて終了です。

インターハイ女子バスケ決勝

2013-08-03 20:03:58 | バスケットボール
 Eテレで、インターハイ女子バスケットボールの決勝が放送されました。

 桜花学園(愛知)と昭和学院(千葉)。

 昭和学院は、新潟中央に勝ったチームなのでより関心を持ちました。

 出だしで、桜花学園がどんどん差を広げて、ワンサイドになるのかと思いました。
 ところが、3Qで昭和学院が追いついて、がぜん白熱。
 
 20点近く開いた場面もあったように思うのですが、よくぞ追いつきました。

 ここまできたら昭和学院の逆転優勝を応援したけれど……、
 桜花学園が62:58で勝ちました。

 どの選手もいいプレーをしていたと思うけれど、目立っていたのは馬瓜(まうり)エブリン。
 プロフィールの紹介はなし(どの選手も)。

 エブリンは外国人なんだろうと思うけれど、馬瓜ももしかしてマウリに漢字をあてたのかな? そんなふうにも思いました。

 調べてみたら、メ~テレのHPに以前の記事がありました。
『ガーナ人の両親のもと、日本で生まれ育った愛知県東郷町の中学2年生、馬瓜エブリンさんが日本国籍を取得し、日本の代表としてバスケットボールの国際大会に出場した。』

 なるほど。
 バスケット界では、もう有名な話なのかもしれません。

 優勝インタビューで監督さんは「ウインターカップに向けて…」と話していたので、まだまだ馬瓜選手はじめ、桜花のメンバー強くなるのでしょう。

自分の記事を見ない人

2013-08-03 11:30:20 | 野球
 7月29日のBS1「アスリートの魂」
 ヤンキースの黒田投手。

 注目度の高いヤンキースですが、新聞等に自分のことが出ても「見ない」そうです。

 いい時ばかりでなく、バッシングの時もある。
 そういうのを見ないようにする。

 普通に考えると、新聞等メディアに出るというのは、すごく嬉しいというか、記念にとっておこうかみたいな。
 しょっちゅう出ているにしても、切り抜いてファイリングしようとか、考えがち。

 だけど「見ない」
 それもすごく大事なんでしょうね。

 もしかしたら、そう言う点ではアメリカの方がいいのかも。
 日本にいたら、見たくなくても目に入ってきます。特に漢字があるので意味が一瞬でわかるし。いい時はともかくバッシングだと。
 
 ヤンキースと言えば、松井秀喜選手は、記者の評判がすごくよかったと言われてます。取材にていねいに応じるから。そういう記事を松井選手は読んでいたのかなぁ?
 取材は受けるけれど、どう書くかは記者次第だから、任せて自分は見ない、そこは黒田投手と同じようにしてたのかな? ちょっと気になりました。

桐生、マイルリレーはなし

2013-08-03 11:23:41 | 陸上競技・ランニング
 洛南高校、桐生祥秀選手。

 マイルリレーで優勝したら4冠。
 出るかなぁ、と思っていたら、予選で落ちてました。
 桐生選手は走っていません。

 決勝まで進めば走ったかも…。
 それはあまりに疲労を重ねると思うけど。

 ただ、優勝でなくても学校対抗得点のポイントが欲しいはず。

 現在男子は洛南が29点でトップ。桐生選手の3冠で24点。それにもう5点ですね。
 今日は三段跳びがあるので、そこで高得点が入ると思うのですが。
 2位以下と10点差。
 逆転の可能性はあるのでしょうね。

 女子は浜松市立が35点で、こちらはセーフティーゾーンか。

 マイルリレーはテレビ中継あると最高なんですが。
 今日は女子バスケ決勝。それも楽しみです。

予習の成果?

2013-08-03 11:13:25 | 陸上競技・ランニング
 整形外科にリハビリに行って、
 ごせん紅葉マラソンのパンフレットを見せられました。

 ランナー看護師さん。
 昨年の大会の写真を広げて、
 「この白鳥の人、知ってる人!」と言われても、私には見えない…。
 近づきたい、もっと近づきたい、5cmまで近づきたい、できない…。

 さあ、どうする? 話を合わせられるか。
 大丈夫でした。
 昨日、しっかり見ておいたから。

 指さしていたから、その場所にあった「白鳥おじさん」覚えてました。
  
 同じくメイドランナーも。

 予習しておいて良かった。

 だけど、本当は「見えないからもっと近づかせて」と言わねばならないんですよね。
 そこが難しい低視力。

証拠としてのネガフィルム

2013-08-03 11:08:37 | 雑感
 先日BS朝日で放送していたドラマ、
 「行きずりの街 名門女子学園スキャンダル」

 その中で、殺人現場を写した写真が出てきました。
 警察に渡されるのですが、
 「このネガは証拠になる」というセリフがありました。

 なるほどと思いました。

 2000年のドラマだったと思います。
 その頃はまだデジカメが主流ではなかったです。

 今は、デジカメがほとんどでフィルムはありません。
 プリントしたものは、フィルム時代から「修正可」。
 昭和45年から46年のドラマ「二人の世界」でも、
 「お見合い写真なんていくらでも修正できるんだ」というセリフありましたから。

 デジカメとなったら、プリントアウトだけでなく、データ自体が修正されているかもしれません。
 生データ(RAW)の証明ってできるのでしょうか?

 学術論文の捏造が問題になったりしてますが、それも画像がからんでいるらしいです。

 進歩しているようで、問題点は増えているのかもしれません。

800m優勝、広田選手は眼科医を目指す?

2013-08-03 11:00:50 | 陸上競技・ランニング
 インターハイ陸上競技、女子800mは
 新潟高校の広田有紀選手、優勝。
  
 ランキング1位で臨んでの優勝はお見事。
 地区大会前は故障があったようで、危機かと思ってたけど。

 地元紙の記事は意表をついていました。

 眼科開業医のお母さんのことが書かれていました。
 今まで、そういう話題が出たことないです。

 広田選手も『眼科医を目指すという目標がある』と書かれているので、インターハイが終わるまでは記事にしないということだったのかな?
 進路面のことですからね。

 新潟高校ならではという感じですが、800mの方も頑張ってもらいたいですし、医学部と陸上競技の両立はどうでしょう?
 候補となる大学はいくつもあるように思います。

 そういうのは二刀流ではなくて、学業と競技の両立できっとできるんじゃないかと思います。期待してます。

家内制手工業的アイドル

2013-08-03 10:53:23 | TV・映画
 「あまちゃん」
 いよいよ自宅が事務所ですか。
 スリーJプロダクション。

 JJJはじぇじぇじぇなんでしょうね。

 正宗さんが、タクシーにブロマイドを置くと言って、プリントアウトしたあたりかなら、そうなるんじゃないかと思いました。

 家内制手工業です。
 家族でやるの、いいかも。

 SOHOという言葉が流行ったこともあるけれど、事務所はそっちの感じでしょうか。

 所属タレント・天野アキ 社長・天野春子 運転手 黒川正宗
 3人でスタートして、荒巻さんのハートフルを越えてやれ、ということなんですね。

 来週は、ずいぶん違った感じの予告でしたけど、どうなるのか。