イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「光紀」は「みつき」か

2013-08-17 20:36:37 | Weblog
 NHK新潟のニュースで、アナウンサーの名前が、
 上原光紀

 女性です。
 お若くて。きれいな方で。

 名前にふりがながなく、「光紀」は「みつのり」かと思いました。 
 だけど、それじゃ男の名前と思われて、違うだろうなと。

 NHK新潟のHPを見たら、アナウンサーのコーナーで、
 「うえはらみつき」と出ていました。
 「みつき」なんですね。

 ATOKで変換したら、「みつき」で「光紀」が出ました。
 反対に、「みつのり」では「光紀」は出ませんでした。「満紀」というのはありました。

 名前の読み方は難しい…。
 これからどんどんはるかに難しい読み方の名前が増えてきそう…。

4番ボウカー

2013-08-17 20:28:28 | 野球
 巨人・中日戦。

 結果はNHKニュース7で見ました。
 7:2
 巨人の勝ち。

 ニッカンスポーツのスコア詳細を見たら、
 4番ボウカーでした。
 
 スタメンマスクが實松。阿部はベンチスタート。

 今なら、村田がより好調と思うけど、右と左のバランスを考えると、
 坂本、亀井、村田、ボウカー、長野と続くジグザグがいいのでしょうね、きっと。

 ボウカーは初の4番だだと思います。
 三振、四球、四球。

 BS日テレの中継を録画したので、あとでゆっくり見ます。
 世界陸上がある中、何とかHDDの容量内で日々の録画がすんでラッキーでした。

フルマラソン2時間20分以内の年齢別

2013-08-17 18:42:39 | 陸上競技・ランニング
 今日は世界陸上、男子マラソンがあります。
 日本の代表5人は、ベストタイムが2時間8分台。
 世界はもっと先を走っているとはいえ、8分台はすごいことです。

 ランナーズの7月号付録、年齢別のランキングを見ると、
 2時間20分を切るのが、とてもハイレベルであることがわかります。
 年齢別に人数を数えてみると
 20 1
 21 3
 22 1
 23 4
 24 12
 25 11
 26 14
 27 12
 28 14
 29 14
 30 7
 31 6
 32 7
 33 9
 34 2
 35 1
 36 1
 37 0
 38 1

 
 こうしてみると、24歳から29歳はさほど差がないけれど、それより早い段階、それよりあとの段階だと2時間20分を切るのが相当難しい、という感じがします。
 
 ただ、20歳から22歳までは、学生が多くてマラソンに挑戦してないのでは、と考えられます。
 30歳以降は、実業団に所属していても、「そろそろ引退を」と言われる年齢なのでは?

 何となく、駅伝重視の雰囲気を感じてしまうのですが、それはともかく2時間20分を切るというのが、すごく大変なんだろうというのも想像できます。

 女子は2012年度に2時間20分を切ったランナーいません。

東北2校、四国2校

2013-08-17 18:32:44 | 野球
 甲子園はいよいよベスト16の激突。

 今日勝ち上がったのは、
 花巻東
 明徳義塾
 鳴門
 日大山形

 見事なまでに、東北2校と四国2校という地区別対抗ではないけれど、2校ずつがベスト8に駒を進めました。

 四国は花巻東に敗れた済美もいたから、もし済美が勝っていれば、四国3校という可能性もありました。

 東北は明日、弘前学院聖愛が登場するので、ベスト8に3校の可能性もあり。

 逆に、近畿が1校も残らない!
 明日登場しません。
 同じく中国も。
 近畿や中国は強豪校ぞろいのイメージありますが、ベスト8に一つも入らないというのは、さすがに珍しいことなのでは?

 戦力の均衡化が進んでいるのか、新たな勢力地図ができてきているのか。

 明日の試合も楽しみです。 

バーシム 2m38で銀メダル

2013-08-17 11:08:18 | 陸上競技・ランニング
 世界陸上男子走り高跳び、
 カタールのバーシム選手が銀メダル。
 記録は2m38。

 日本記録は2m33。ずいぶん離れてる…。
 というのも、カタールはアジア大会に出てくるから。

 アジアの舞台では日本が中心で……という時代もあったけれど、今はもうまったくそんなことなくて。
 
 100mのアジア記録もすでに9.99。
 カタールのフランシス選手。

 走り高跳びも、バーシム選手が2m40に上げています。
 昨年までは2m39であの朱建華選手と並んでいたのに。

 中東には国籍変更で入ってきている選手もいるようですが、それはいろんなところで見られることだから、どうのこうの言えません。

 東アジアが強いかと思っていたら、男子は中東に移ってますね。

知っているのに知らんふり

2013-08-17 10:57:01 | TV・映画
 「あまちゃん」
 やはり、アキは「潮騒のメモリー」のオーディションに。

 荒巻さんもそれは読んでいる。
 鈴鹿ひろ美は、歌の吹き替えを知っていると。
 知っているのに知らんふり

 それって歌のフレーズだ。
 安西マリア「涙の太陽」
 作詞・湯川れい子
 ぎらぎら太陽が 燃えるように
 激しく火を吹いて 恋する心
 知っているのに 知らんふり
 いつもつめたい あの瞳
 なぜ なぜなの
 ゆらゆら太陽は 涙ににじむ


 鈴鹿ひろ美が知らんふりしているのは、ちょっとこの歌とは違うけれど、 
 知っているのに知らんふりというのは、つきあい方が難しい。
 実は知らないかもしれないし…。


 「あまちゃん」はループの世界。
 「母が倒れる」のメールからスタートして、再びメールが。今度はほんと。
 春子の吹き替えが、アキのシャドーの話になっている。
 「歴史は繰り返す」のような展開。
 まだまだ前半の種があちこちにあって、これから芽を出してくるのかも。

ケンボイは重ね着してた

2013-08-17 09:19:17 | 陸上競技・ランニング
 世界陸上男子3000mSCで優勝した、
 ケニアのケンボイ選手。

 ゴール後、ユニフォームの下のシャツを誇らしげに見せていました。

 文字が書かれているもの。
 最後は「I LOVE KENYA」になっていました。
 PRESIDENTやKINGの文字もあったような…。

 その文字も大切なことなのでしょうが、重ね着をしていたのにはちょっと驚き。
 暑くはないんですね。
 3000mという距離だとしても、暑さは敵だと思うから。

 東京でオリンピックを開催することになったら、暑さ対策どうするのでしょうね。
 選手自身の問題だけでなく、運営する側の対策。

日本、男子マイルリレー3.02.43

2013-08-17 09:14:36 | 陸上競技・ランニング
 マイルリレーは面白いです。

 4×100mリレーはセパレートコースで、最後の直線以外は、順位確認がけっこう難しい。

 マイルリレーは2走以降、順位がはっきりわかるし、逆転劇もあります。
 大逆転劇もあります。

 世界陸上、日本チームは予選敗退。
 3.02.43のタイムは、現在のメンバーを考えれば健闘だと思うけれど、
 日本記録が3.00.76。これに近い記録を出せば、決勝で十分戦えるんだけれど。

 このところずっと苦戦している感じのマイルリレーですが、
 2012年テグ国際で3.01.04。
 高瀬、金丸、石塚、中野

 この記録ならば、決勝には行けたと思います。

 マイルリレーのためには、個人の400mの充実。
 45秒台がたくさん出ることを期待してます。

8月19日生まれの立浪和義・木村沙織

2013-08-17 09:08:04 | 野球
 昨日のすぽるとクイズは、ある意味個人的?

 8月19日は立浪和義氏の誕生日。
 では、女子バレー日本代表の中で8月19日生まれは?

 事前に打ち合わせはないんでしょうね。
 立浪氏困ってました。
 全然わからない…。

 西岡アナは、「知っていたら、そっちが怖いかも」と。その通りだと思います。
松村アナのヒントは「私と同い年の人」そのヒントでわかったらやっぱり怖いです。

 一般人だと、自分と同じ誕生日の有名人は誰だろう? と調べたりすると思いますが、立浪氏は自分が調べられる方でしょうからね。
 まして、女子バレーの選手の誕生日を詳しく知ってたら、西岡アナのいう通り怖いですね。
 
 ネットで調べてみたら、タイロン・ウッズが8月19日生まれ。
 1969年生まれだから、立浪氏と生年月日が同じです!

 中日在籍時、一緒にプレーしたと思うのですが、その時は8月19日がスペシャルディだったのかな?

岩瀬28セーブ(チーム46勝中)

2013-08-17 08:58:39 | 野球
 昨日の巨人・中日戦。

 最後は岩瀬が出てきて、おさえられました。
 岩瀬は28セーブ。

 巨人・西村が30セーブでトップなんだけれど、岩瀬の28セーブはチームの勝利が46のうち28セーブ。半分をはるかに越えています。

 セ・リーグはこの二人の次となると、ミコライオの17セーブ。
 阪神は福原の8セーブが一番多い数。

 中日は吉見の離脱と、浅尾もようやく最近で、投手力が厳しかったことが明白。
 クライマックスシリーズに向けて、中日も追い上げてきそう。

 今日の予告先発は杉内とカブレラ。
 連敗は避けて欲しいです。