イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

住吉美紀アナの雨飾山登山

2014-12-02 09:12:31 | TV・映画
 11月29日BS-TBSで放送された「日本の名峰・絶景探訪」
 雨飾山でした。

 住吉美紀アナが登りました。

 雨飾山は新潟県でも人気の山。
 とはいえ、私も、上越市高田に住んだ時に知ったのですが…。

 登山の出発が小谷村と言うことで、先日地震の被害があったところ。
 もちろん、番組制作時はまだそんなことはわからない。
 青空と紅葉が最高にきれいでした。

 今は、上信越国立公園の分離が話題になっていて、分離したところに「雨飾」の名称が入るかどうかも注目点。
 それぞれ関係自治体の要望があって、大変なようです。
そういう話は何も出ませんでした。

 「どんなにきつくても、歩いていれば山頂に着けますよ」とガイド役の方が励ましていたのが印象的。
 ただし、登ったはいいけれど、降りるのが大変という事態もあるから、山登りは難しい。

バスケ選手会の話し合い

2014-12-02 09:02:50 | バスケットボール
 昨日のスポーツプラスで、FIBAの制裁を受けて、選手会が話し合いを行ったというニュースがありました。

 選手会があるのかと少々ビックリ。

 調べてみたら、JBPAという組織があってHPもありました。2013年9月に設立。
 ただ、NBLの選手会という位置づけ。
 組織を見ても、監事にbjリーグ福岡の小野元選手が入っているだけで、会長以下、理事もみなNBLの選手。

 昨日の放送では、テレビ電話を通じて、bjリーグの選手や女子選手とも連絡を取ったと。

 やっぱり、そこでも同席できない何かがあるようにも感じました。
 もちろん、日程的な都合もあるでしょうが。

 NBLがトップリーグで、bjリーグは派生したもの、そういう意識が選手にもあったりして…。

 具体的なことは何も伝えられなかったので、これからどんな話し合いをしていくのか注目です。

吉見、ワールドウィングでトレーニング

2014-12-02 08:55:49 | 野球
 昨日のスポーツプラスで、中日・吉見投手のトレーニングが映りました。

 山本昌投手が通っているトレーニング施設に行ってると。
 砂丘を走るシーンもあって、
 鳥取のワールドウィングだ!と。

 その紹介はなかったです。

 小山裕史氏の初動負荷理論。
 書籍が出た時に買って勉強したけれど、理解しきれませんでした。
 もう20年くらい前でしょうか。

 実践例として、伊藤浩司さん。100m 10秒00は初動負荷理論に基づくトレーニングをしてからのことだったと記憶。

 イチロー選手が初動負荷理論に基づくマシンを自宅に備えているという番組を見た覚えもあります。

 吉見投手が完全復帰となれば、来季の中日、巻き返しは確実。
 谷繁監督の嬉しそうな顔が目に浮かびます…。

「情熱大陸」も「アスリートの魂」も逸ノ城

2014-12-02 08:46:36 | その他のスポーツ
 一昨日の「情熱大陸」は新関脇逸ノ城。

 そして、今日の「アスリートの魂」も逸ノ城。

 それだけ注目度が高いと言うことなのでしょうが、取材が多いというのは、大変なことだと思います。

 遠藤がざんばら髪で、入幕して、同じように注目を浴びました。
 多少なりとも、取材攻勢は負担だったような。
 「こんなところも撮るんですか」という言葉が入っている番組もありました。

 斎藤佑樹投手が「ハンカチ王子」と呼ばれるのは嫌だったと話していたのも、やはりマスコミに騒がれるのが負担になる部分だったのだと思います。

 逸ノ城が逸材であるのは間違いないけれど、現状、両手を下げていかにも「まわしをとりにいきます」といった立ち合いでは、上位戦は厳しいと思います。
 注目度が高くて、稽古不足になったら本末転倒。
 
 「情熱大陸」はモンゴル取材もあったし、福岡に来て、ヤギやヒツジと触れ合う場面もあって、いい感じではありました。