一昨日の土曜ワイド劇場。
「タクシードライバーの推理日誌」
雛形あきこさんと大路恵美さんが、二卵性双生児という設定でした。
国代刑事(小林健)が「似てないですね」と言って、
東山刑事(風見しんご)に「だから、二卵性といってるだろ」と言われてました。
だけど、二卵性であるなら、十分双子で通るんじゃないかと思いました。
メイクで似るような工夫をしているのかもしれませんが、なるほどなぁと思えるものがありました。
そして、けっこう重要な存在だった、子供の存在。駒形瑠美奈さん。
体の柔らかさが強烈でしたが、話しぶりが個性的。
実は岡江(雛形あきこ)の子であるという設定でしたが、さすがに、これは「似ているよ」とはなりませんでした。
「いるだけで周りが明るくなる子」という設定は、すごくピッタリでした。
さりげなく、富山ライトレールが映っていたのも良かったです。
黒のフーガとスカイラインが並んで止まっているシーンもすごく良かったです。
もちろん、中味そのものも良かったです!
「タクシードライバーの推理日誌」
雛形あきこさんと大路恵美さんが、二卵性双生児という設定でした。
国代刑事(小林健)が「似てないですね」と言って、
東山刑事(風見しんご)に「だから、二卵性といってるだろ」と言われてました。
だけど、二卵性であるなら、十分双子で通るんじゃないかと思いました。
メイクで似るような工夫をしているのかもしれませんが、なるほどなぁと思えるものがありました。
そして、けっこう重要な存在だった、子供の存在。駒形瑠美奈さん。
体の柔らかさが強烈でしたが、話しぶりが個性的。
実は岡江(雛形あきこ)の子であるという設定でしたが、さすがに、これは「似ているよ」とはなりませんでした。
「いるだけで周りが明るくなる子」という設定は、すごくピッタリでした。
さりげなく、富山ライトレールが映っていたのも良かったです。
黒のフーガとスカイラインが並んで止まっているシーンもすごく良かったです。
もちろん、中味そのものも良かったです!