早稲田大学競走部、駅伝監督の渡辺康幸氏が今年度で退任。
競走部のHPを見ると、早稲田大学客員准教授となってます。客員がついていると、所属が外部ということもあるのかな?
長距離コーチには駒野亮太氏と相良豊氏の名前。新監督は、別のOBの方になるのでしょうか。
2010年度に駅伝三冠達成。
そのあとは、いまひとつ。
伝統校というのか、ブランド力というのか、「早稲田の力」「Wの魅力」というのは、ずっとあるんだけれど、選手層が薄くなってしまうこともしばしば。
最近は、明治や青山学院が伝統校であったり、ブランド力であったり、そういう点が競合しているかも。
三冠の年2011年の箱根は、明治が6位で青学が9位。
直近の駅伝は、今年の全日本大学駅伝。
2位明治、3位青学で、早稲田は7位。
駅伝の成績で退任ではなく、任期満了のようですが、成績に関しては、もうちょっと選手層を厚くしないと厳しいような気がします。それが容易でないのだと思います。
競走部のHPを見ると、早稲田大学客員准教授となってます。客員がついていると、所属が外部ということもあるのかな?
長距離コーチには駒野亮太氏と相良豊氏の名前。新監督は、別のOBの方になるのでしょうか。
2010年度に駅伝三冠達成。
そのあとは、いまひとつ。
伝統校というのか、ブランド力というのか、「早稲田の力」「Wの魅力」というのは、ずっとあるんだけれど、選手層が薄くなってしまうこともしばしば。
最近は、明治や青山学院が伝統校であったり、ブランド力であったり、そういう点が競合しているかも。
三冠の年2011年の箱根は、明治が6位で青学が9位。
直近の駅伝は、今年の全日本大学駅伝。
2位明治、3位青学で、早稲田は7位。
駅伝の成績で退任ではなく、任期満了のようですが、成績に関しては、もうちょっと選手層を厚くしないと厳しいような気がします。それが容易でないのだと思います。