イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

五十音順に馬が並ぶと

2014-12-11 20:35:19 | その他のスポーツ
 14日の阪神ジュベナイルフィリーズ。

 JRAの出馬表に、五十音で出ています。
 枠順がまだ決まっていないから。

 アから始まる馬が3頭。
 アカリアイドル
 アルマオンディーナ
 アローシルバー

 さらに、ア行では
 エフェクト
 オーミアリス

 18頭フルゲートで5頭がア行。

 カボスチャン
 クールホタルビ
 ココロノアイ
 コートシャルマン

 ア行とカ行で半数の9頭。
 かなりの偏り。名前って、そういう傾向なんでしょうね、きっと。

 ショウナンアデラ
 スマートプラネット

 ダイワプロパー
 ダノングラシアス
 トーセンラーク

 タ行までで14頭だ!

 残る4頭は、
 ムーンエクスプレス
 レオパルディナ
 レッツゴードンキ
 ロカ

 ラ行が3頭と、これまた特徴的。

 枠順が決まって、どんな並びになるか、楽しみです。

最低地上高アップ、最小回転半径もアップ

2014-12-11 20:21:19 | 自動車
 アクアに追加されたグレード。X-URBAN。
 
 最低地上高が20mmアップと言うことで、雪道で有利かと思い、HPで確認。

 他のグレードが140mmの最低地上高。X-URBANは160mm。
 もう一声、180mmくらいにならないと、雪道での有利さとは言えないかも。

 また、最小回転半径が5.4m。他のグレードが4.8mですから、小回り面では明らかな差を感じるだろうと予想。
他グレードでツーリングパッケージを選ぶと最小回転半径5.7m。タイヤサイズが関係していると思われます。

 URBANが意味するところを考えれば、都会の使用を考えてのグレードなのかな。
 
 4WDが選べるフィットハイブリッドやグレイスの方が、雪道での使用には断然有利ですね。

山梨学院大、1年生トリオ

2014-12-11 11:18:10 | 陸上競技・ランニング
 箱根駅伝のエントリーリスト。
 山梨学院大は1年生が3人エントリー。

 昨年の全国高校駅伝優勝の山梨学院大附属高校から進学したメンバー。
 全日本駅伝でも活躍するのではないかと思っていたけれど、市谷龍太郎選手だけ。
 箱根駅伝予選会では1年生はエントリーせず。

 本選へのエントリーは、
 市谷龍太郎、上田健太、河村知樹の3選手。

 本番で走るかどうか、1年生が活躍したチームが優勝あるいは上位争いをすることも多いですから、注目です。

10000m、30分を切るか切らないか

2014-12-11 11:08:49 | 陸上競技・ランニング
 箱根駅伝のエントリーメンバーが大会HPに掲載されました。

 各チーム、16人のエントリー。
 当日は10区間。

 多くのチームが、10000mで30分を切るランナーばかり。
 毎年のこととはいえ、すごいことだと思います。

 箱根駅伝は、関東地区の大会であって、それを全国放送で取り上げ、もり立てているのはおかしいという意見を聞くこともあります。
 しかし、関東地区以外で、10000mの記録30分切り16人揃えることができるチームは、ほとんどないと思います。
 実際走るのは10人なんだけれど、それでも難しいかも。

 ということは、それだけ関東地区の大学に長距離選手が集中していると言うことですが。

 30分というのは、区切りがいいけれど、実際の勝負では、28分台ランナーが何人いるか、29分台前半は何人いるか、そういうレベルになってます。

矢崎教授の人情質屋

2014-12-11 09:01:42 | TV・映画
 昨日の「相棒」は軽やか。
 コミカルな要素があるのは、ゲストの矢崎滋さんが「落語」をされるからかな。

 そんな感じのセリフや、自分の思いを吐露する場面にありました。

 NHKの番組で、矢崎教授と呼ばれていたような記憶。
 「クイズ日本人の質問」で博士だったのかな?
 
 何かの刑事ものかサスペンスに出ていた記憶もあって、古畑任三郎かと思ったら違うようです。
 「盲人探偵松永礼太郎13」それかな。

 今季シリーズは女性がメインゲストが多く、犯人の場合もあるから、もしかして呉服店の女将さんがあやしいのかと思ったら、全然違っていて、競輪の車券が殺人の動機。
 それは気付きませんでした。がらくた袋にマイクロSDを入れる時、映ったのかな?
 
 あの大学院生が死なずにすめば何よりでしたが、そこはドラマだからしかたないのでしょう。

強い勝ち方、薬物の影響?

2014-12-11 08:47:12 | その他のスポーツ
 JRAで薬物反応。
 カフェインが検出されたと言うこと。

 7日の新馬戦。
 レースの様子はJRAのHPで動画が見られます。
 
 後方から、直線で一気に加速。
 1馬身以上の差をつけて勝ちました。
 ピンクブーケ。

 単勝9番人気で、払い戻しは3,620円。
 その結果は変更なしと。
 
 レースの着順は2着以下が繰り上がり。
 ピンクブーケは、
 『平成26年12月8日から平成26年12月16日まで出走停止』
 
 連続週の出走はないでしょうから、実質影響なしとも思えますが、カフェインが出たことは、さほどの重き処分にはならないということなのでしょうか?

 メイショウサムソン産駒。
 ブーケは「ワインの熟成によって生まれた香り」の意味。花束の意味ではないんですね。

 来春以降のレースは大丈夫なのでしょうから、要チェックです。