Number 867の新刊紹介のところに出ていた書籍。
『1964年のジャイアント馬場』柳澤健著
ジャイアント馬場は、新潟県が生んだ有名プロレスラー。
どことなく、ユーモラスな印象も。
例えば、グリコジャイアントコーンのCM。
リング上でも、ちょっとのっそりで、最近のスピード感あるファイトとは違うようなイメージ。
しかし、若い頃は違いました。
「足腰も強く、運動神経も抜群」
そうだったはずです。それが巨人に入ることのできた理由でもあるはず。
私は、高校時代の古文の先生が「三条実業で馬場を教えた」という方で、いろいろエピソードを。
だから、どこか身近な、それこそユーモラスな面も感じてはいました。
(三条実業は現在の三条商業)
この本、要チェックです。
『1964年のジャイアント馬場』柳澤健著
ジャイアント馬場は、新潟県が生んだ有名プロレスラー。
どことなく、ユーモラスな印象も。
例えば、グリコジャイアントコーンのCM。
リング上でも、ちょっとのっそりで、最近のスピード感あるファイトとは違うようなイメージ。
しかし、若い頃は違いました。
「足腰も強く、運動神経も抜群」
そうだったはずです。それが巨人に入ることのできた理由でもあるはず。
私は、高校時代の古文の先生が「三条実業で馬場を教えた」という方で、いろいろエピソードを。
だから、どこか身近な、それこそユーモラスな面も感じてはいました。
(三条実業は現在の三条商業)
この本、要チェックです。